
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
数列a_nが等差数列ということは
a_(n+1) = a_n + k
ですね。(「_」は添え字を表します) kは数列a_nの公差です。
すると、
a_{5(n+1)} = a_(5n+5) = a_(5n+4) + k = a_(5n+3) + 2k = ・・・ = a_(5n) + 5k
となります。つまり、数列a_(5n)は公差5kの等差数列であることがわかりますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 初項3、公差6の等差数列{an}と、初項1、公差4の等差数列{bn}がある。この2つの数列に共通に含 2 2022/03/24 18:57
- 数学 上三角行列のn乗の証明 2 2023/07/23 21:45
- 数学 数bの問題です。 初項が-29、公差が3である等差数列anにおいて初項から第n項までの和をsnとする 4 2023/05/16 16:32
- 数学 高校数学 数列の問題です。間違いを指摘してください。 2 2022/10/10 10:35
- 数学 第15項が31、第30項が61である等差数列{an}について考える。 初項から第n項までの和をsnと 1 2022/03/24 20:43
- 計算機科学 {an}5,7,11,19,35 階差数列を使って数列anを求める問題です 答えが2^n+3らしいで 2 2023/06/15 16:30
- 数学 数列x+6、21、3xが等差数列であることとx=アであることは同値である。 という問題でアについて答 1 2022/03/24 16:19
- 数学 数列、等比数列、等差×等比の和の問題です。 写真(部の計算がわかりません。 式変形をどのように行って 2 2023/06/27 21:46
- 数学 初項1公差3の等差数列の各項数nの群数列について148は何番目ですか?n群の総数も教えてください。 3 2023/06/22 12:14
- 数学 等差数列と等差数列型の漸化式の違いがわかりません。 何が違いますか? 3 2023/02/27 13:50
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
条件の計算方法
-
2x二乗-8x+5を平方完成した値を...
-
数学
-
4つの数字で10を作る!
-
3,3,7,7で24
-
集積公差について
-
地球の面積510,100,000 km²って...
-
順列
-
不等式の問題において「合わせ...
-
計算式、解き方を教えてください
-
012345の中から3桁の5の倍数は...
-
7個の数字1,2,3,4,5,6,7,から...
-
高校1年生です。数Aの問題教え...
-
xの連立不等式 7x-5>13-2x { ...
-
a,bは定数でa>0,b>0とする。 ...
-
aを正の整数とする。不等式|x−2...
-
評価
-
順列の問題で1.2.3.4.5.6.の6個...
-
数学を得意になるには
-
重複組合せで 区別のつかない球...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2x二乗-8x+5を平方完成した値を...
-
条件の計算方法
-
%の表示について(目標値に対...
-
数学B 数列では公差や公比に複...
-
等差数列であることの証明
-
4つの数字で10を作る!
-
集積公差について
-
数列 教えてください;;
-
数学の質問です。 cosx=y とい...
-
1・2・3・4の四つの数字を四則...
-
A二乗足すx二乗の因数分解教え...
-
3,3,7,7で24
-
和が18で、2乗の和が206である...
-
教えてください
-
順列
-
不等式の問題において「合わせ...
-
複素関数論のローラン展開について
-
数学の質問なのですが、lim[n→∞...
-
高校1年です! 数学Aで 100以上...
-
計算式、解き方を教えてください
おすすめ情報