
未熟者の設計者です。ある製品において、部品Aと部品Bとのすきまがどれだけになるのかを調べる必要が生じました。
とりあえず現物を測ることはやったのですが、図面上そのすきまはどれだけの幅をとり得るのかも確認しておく必要があります。
そこで集積公差の概念を用いるわけですが、私は今まで次のような計算をしてきました。
W=k√(Σ[ni=1]Wi2)
ただし
k=2Σ[ni=1]Wi/(Wimax+Σ[ni=1]Wi)
ここで
W:集積箇所の公差
Wi:各部分の公差
Wimax:各部分の公差の内で最大の物
n:集積する公差の個数
ところが別の人に聞いてみると次のようなやり方をするというのです。
σz = √(σx1^2+σx2^2+・・+σxn^2)
σx1、σx2…標準偏差
で求めたσzを3倍する。
両者の結果があまり変わらないなら悩まないのですが、結構違うのです。
こういう場合にはこちらというように使い分け方をご存知の方教えてください。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2x二乗-8x+5を平方完成した値を...
-
%の表示について(目標値に対...
-
条件の計算方法
-
7個の数字1,2,3,4,5,6,7,から...
-
高校の情報Ⅰです。 Tokuten(0)...
-
計算式、解き方を教えてください
-
0≦θ<2パイのとき不等式cos2...
-
連立合同式
-
不等式の問題において「合わせ...
-
0から6までの7個の数字の中から...
-
評価
-
x二乗+2xy-5x-6y+6 この問題の...
-
有機化学、大学レベルの問題
-
これの答えは虚数解ということ...
-
硬貨の枚数の問題です。
-
算数問題至急教えてください。 ...
-
1個10円、30円、50円の3種類の...
-
5つの数字で1~21までの番号を・・
-
順列
-
(2)でn→∞とすると不等号に等号...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2x二乗-8x+5を平方完成した値を...
-
条件の計算方法
-
数学B 数列では公差や公比に複...
-
等差数列であることの証明
-
集積公差について
-
4つの数字で10を作る!
-
対前年増加率の推移
-
和が18で、2乗の和が206である...
-
1・2・3・4の四つの数字を四則...
-
地球の面積510,100,000 km²って...
-
A二乗足すx二乗の因数分解教え...
-
数学
-
順列
-
不等式の問題において「合わせ...
-
012345の中から3桁の5の倍数は...
-
7個の数字1,2,3,4,5,6,7,から...
-
高校1年生です。数Aの問題教え...
-
順列の問題で1.2.3.4.5.6.の6個...
-
重複組合せで 区別のつかない球...
-
計算式、解き方を教えてください
おすすめ情報