dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく刑事ドラマで、「海外サーバーを経由しているので、身元が特定できません。」

って、ありますが、何故、分からなくなるんですか?

そもそも、海外サーバー経由ってなんなんですか?

誰にもできるんですか?

A 回答 (2件)

ドラマですから、身元を特定できないといって物語を進めている方がおもしろいからです。



理論的に言えば現地警察の捜査協力が得られて、ログなどの記録を削除もしないでやっている人なら足はつきます。 複数のサーバを経由してさらにログを削除などいろいろしている人は身元が特定できないでしょうが・・・

インターネットは世界中とつながっています。あなたが知らず知らずに、海外のサーバを経由して目的のホームページもしくは、メール等をしています。 マイクロソフトなんて海外ですから・・・
2chは海外のサーバで運営されていますし・・・

ただ、通常ではない、クラック行為などを行うための海外サーバ経由なんて知識と技術がなければできません。
    • good
    • 0

アクセス記録の提出をさせられないから、ではないでしょうかね。



ただ、最近は設置元が不正アクセスの届けをする場合がありますのでそういった場合は「身元の特定」ができるかもしれません。

>そもそも、海外サーバー経由ってなんなんですか?
データのやりとりを別(海外など)のサーバーに代行してもらうことです。
アクセスされた側は「代行したサーバーからアクセスされた」としか認識できない場合が多いので本来のアクセス元を隠蔽できる可能性があります。

誰にでもできるか?と言われると何とも言えません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!