
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
現在、三級準備中です。
ショパンでしたら、子犬のワルツ
チャイコとドビュッシーは、ギリギリOKてしょうか…。
ランゲ、シューマンの質問の曲は私ならやめます。
私が受験した時は作曲家、年代が片寄らないように選曲しました。
(1)バロック古典
(2)ロマン派
(3)近現代
バランスを考えて、選曲すると試験官の印象も良い様な気がします。
なるほど!!
分かりやすく的確なアドバイスありがとうございました。
バランスの良い選曲になるよう考えたいと思います。
三級すごいですね!!
受験頑張ってください。
No.1
- 回答日時:
因みに、ヤマハの五級用の楽譜じゃないと受験できないの知ってる?
四級用でも三級用でもうけれるけど
この回答への補足
早速回答ありがとうございます。
確かにエレクトーンの五級受験は五級用の楽譜でないとだめですよね。
何のグレードなのかはっきり書かずにすみません。今回教えていただきたいのは,ピアノグレードの演奏グレード五級の自由曲のことです。
受験要項には,
ピアノ演奏グレードの自由曲を選曲する際にどのような曲が5級以上のレパートリーとみなされるかについて,次のように書かれています。
「ピアノ演奏グレード5~3級での自由曲の選曲では、ピアニストが一般的に演奏会で取り上げる可能性のある曲はなんでも選曲できます。5級以上の自由曲という明確な線引きをすることはできません。強いてあげれば、バッハの「2声のインベンション」が5級と6級の境界線といえます。この中の曲をしっかりしたタッチとテンポで危なげなく弾けば5級の自由曲として通用します。その他、個々の曲については、ご自身の力が充分発揮できる曲を判断し、選曲してください。」
それでヤマハの五級用の楽譜でなくても受験できるということですよね?
ということで,前回述べた7曲は5級の曲にふさわしいと言えるでしょうか?
教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クラシックで好きな音楽ありま...
-
おすすめのピアノのクラシック...
-
ショパンのノクターンop9-2より...
-
ショパンの「ワルツ7番」かド...
-
メロディが分かりやすく、かつ...
-
ショパンピアノ協奏曲2番はか...
-
ノクターン第五番、作品15-2の楽譜
-
クラシック音楽で好きな曲は?
-
相棒Eleven「アリス」クラシック曲
-
シューマン「飛翔」とベートー...
-
ピアノでソナチネアルバム1のレ...
-
なぜ女性演奏者は肌の露出の多...
-
高校2年生 ピアノ歴12年目 進路...
-
クラシックの曲で ちゃーん ち...
-
有名なピアノクラシック曲なの...
-
無料でフルスコアがダウンロー...
-
8月9日午前二時半ごろのNHK...
-
東京芸大音楽学部、桐朋学園大...
-
クラシック?の曲が思い出せない
-
美しく青きドナウの日本語歌詞
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ピアノの話ですが手が小さいで...
-
相棒Eleven「アリス」クラシック曲
-
ヘタリアのオーストリアが弾い...
-
華麗なる大円舞曲とノクターンo...
-
中級者向けの、 リストのピア...
-
ピアノの発表会の選曲アドバイス
-
ショパンノクターンop.9-2はど...
-
ポール・モーリアの「蒼いノク...
-
ショパンの曲で・・
-
シューマン「飛翔」とベートー...
-
ナショナルのテレビのCMに使っ...
-
ショパンのマズルカ、全曲の難易度
-
発表会向けノクターン
-
ピアノ曲、中~やや上級(弾く...
-
ヤマハピアノグレード五級受験曲
-
NHKスーパーピアノレッスンにつ...
-
ベートーベン悲愴第1楽章とショ...
-
クラシックのギョーカイ?用語
-
中級の曲
-
ショパンの夜想曲9-2 ポリ...
おすすめ情報