
現在デジカメ画像、iPhoneで撮った画像共にFinePixViewerというソフトで取り込んでいます。このソフトの特徴はファイル名を撮影の日時にリネームして取り込むことができ、ファイル名を見れば画像を撮った日時がわかるので重宝しています。
質問1.
例えば一度デスクトップにデジカメやiPhoneからコピーした画像をこのソフトを通してリネームすることによって、ファイルの劣化などはないと思うのですがどうでしょうか?画像は単にコピーでファイル名をリネームしていると思うのですが。その根拠としてEXIF情報とかはそのままなので。
質問2.
現在はLUMIXを使っているのですが、付属ソフトにはFinePixViewerのように、ファイル名を日付で保存する機能はないようです。FinePixViewer以外にも日付をファイル名にできるフリーソフトはありますか?
質問3.
デジカメ画像の保存方法について。私の場合ファイル名で撮った日付がわかるようにした上で、ジャンル別にフォルダを作って保存しているのですが、10年以上のデジカメ画像があり、もっと効率の良い、わかりやすいお勧めの保存法があったら教えて欲しいのですが。もちろんパソコンがいつクラッシュしても大丈夫なようにバックアップは外付けHDDに毎月保存しています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1) ファイル名を日付管理されたいなら、ファイル名変更Swを利用し、
あとは好きな管理Swを使われたら如何ですか?
下記を多用しています。
まとめて改名 Ver2.2
http://www2.gol.com/users/tad/software/soft2.htm …
(2) 撮影日時<EXIF情報>が間違っている場合がありませんか?
2台の Cameraを利用したときの時間のズレ、海外へ行った時の設定忘れ
下記が便利です。
F6 Exif Version 0.9.0b
http://www.ryouto.jp/f6exif/index.html
■撮影日時一括更新
EXIFに記録されている撮影日時を一括更新(差分更新・日付指定更新)。
カメラの日付がリセットされていた場合などに!
■ファイル更新日時復元
EXIFに記録されている撮影日でファイル更新日時(タイムスタンプ)をまとめて修正。
■ファイルリネーム
EXIFや連番を使ったJPEGファイル名の一括リネーム機能。
No.2
- 回答日時:
でダウンロードできる JpgMAP というフリーソフトを使えば、撮影日時を盛り込んだファイル名に一括して変更できます。
変更したファイル名を選択して、マウス右メニューで「名前の変更」を選べばできます。
撮影日時で「平成」を使ったりすることもできますし、緯度経度、住所、撮影の方角、画像サイズ、カメラメーカーなどの撮影情報を使っての変更もできます。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se478091. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 JPG PNG サポートされていない形式 (JPGファイルで開ける、開けないがある場合) 4 2022/04/23 13:46
- Excel(エクセル) EXCELマクロでandroidタブレットから取りんだJPEGファイルをうまくセルに貼り付けられない 2 2022/07/31 15:03
- デジタルカメラ SDカードの画像が数枚存在しないような状態で困っております 3 2022/06/08 10:42
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードか画像が数枚存在しない事になり困っています 4 2022/06/08 10:39
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
- フリーソフト 倍率自動調整して全画面表示できるフリーの画像ビューアー 1 2023/08/24 10:55
- YouTube ユーチューブへの動画投稿にサムネイルを付ける方法は? 1 2022/07/21 23:45
- ホームページ作成・プログラミング 保存したホームページのファイルは何をしている推測できますでしょうか。 1 2023/08/18 15:50
- フリーソフト media player classic 画像キャプチャのファイル名を変更する 1 2022/04/13 15:07
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デジカメ画像ファイルの撮影日...
-
Windows Media Player , iTune...
-
DCIMとPRAIVETEの意味を教えて...
-
ビデオカメラのAVCHDをハードデ...
-
DVD画像。
-
画像の加工
-
Mー10の画像
-
画像サイズ.jpgでの保存の仕方。
-
画像のプロパティ
-
撮影日情報が消えてしまう。
-
写真のパソコンへの取り込みに...
-
JPEGデータの削減の仕方
-
デジカメ写真を二分割。。。。
-
パソコンにあるデジタル写真をC...
-
写真の整理の仕方
-
デジタルカメラから焼付けたC...
-
お店でプリントを頼むときの注意点
-
データ上の写真撮影日の消し方...
-
パソコンで編集した画像を
-
ソフト「プリント」へ画像を挿...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DCIMとPRAIVETEの意味を教えて...
-
デジカメで撮った写真に日付や...
-
写真を修正していないことの証...
-
デジカメの写真をPCに保存す...
-
撮影日情報が消えてしまう。
-
写真の日付を出したくない
-
カメラで撮影した画像のEXIF情...
-
画像に日付を入れるには?(EOS...
-
カメラをPCに取り込んだときの...
-
データ上の写真撮影日の消し方...
-
画像に撮影日時を入れたい
-
デジカメで撮った写真の日付を...
-
デジカメ関連ソフト
-
デジカメの撮影日の変更は、撮...
-
ビデオカメラのAVCHDをハードデ...
-
デジカメで撮った写真の日付の...
-
デジカメで撮影した動画(avi形...
-
Canon EOS KISS X3からパソコン...
-
ホームページを「高度な技」で...
-
日付表示について教えてください。
おすすめ情報