
私はプライベートではWindowsXPを使用しており、写真や動画のデータを取り込む際は[Microsoftスキャナとカメラウィザード]を使用してパソコンに取り込んでいます。また職場でもデジカメの写真を取り込む事があるのですが、職場はWindows7で[Windows Live Photo Gallery]を使用しています。
使い勝手としてはWindowsXPでの取り込みが作業の過程で(写真や動画に付ける)名前もフォルダ(名前や保存場所)も自由に設定できていいのですが、データをパソコンに取り込んだ後にデジカメ側のデータを消せない場合、新しいデータを取り込むとき(特に動画)以前取り込んだ物と判別できず重複して取り込んでしまう点は非常に困っています(勿論、消去すればいいのですが二度手間ですし誤って以前取り込んだデータを消去してしまわないか不安です)。一方、[Windows Live Photo Gallery]では日付ごとのデータの確認は勿論、以前取り込んだデータを確認できるようなのでとても便利だと思います。
前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。
[Microsoftスキャナとカメラウィザード]の取り込み方式に近く、なおかつ、[Windows Live Photo Gallery]のように日付ごとのデータの確認や以前取り込んだデータを判別する機能を持った、写真や動画の取り込みソフトをご存じなら教えて頂けないでしょうか?
フリーソフトか有償ソフト(プリンター付属ソフト含む)かは問いません。ただし、将来はプライベートのパソコンもWindows7にしたいのでWindows7対応のソフトでお願いします(Windows8が出てきた今、7に対応していないソフトの方が少ないかもしれませんが…)
なお[Microsoftスキャナとカメラウィザード]が使いやすいというのはあくまでも私の主観なので、今回の質問においてそれ以外の取り込み方法をとられている方々を非難するものではありません。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
キヤノンのデジカメに付属しているソフトでそういうことができますが、RAWファイルの場合はキヤノンの拡張子しか対応していません。
※ただし私はキヤノンのデジタル一眼レフしか使ったことがないのでコンデジに同じソフトがついているかどうかは知らない。
市販ソフトではAdobe Photoshop Lightroom4の取り込み機能でもご希望のことが可能です。
他にもオンライン販売されているソフトもあります。
例えばBreeze systemsのDownload Proとか。
どちらのソフトでも撮影日付のフォルダをコピー先に作成して自動で振り分けコピーすることが可能です。
特に私はRAW+JPEGで記録しているので、エクスプローラでコピー・振り分けというのは非常に面倒くさい。一回の撮影で撮影する枚数も半端ない時があるし、カメラが複数台だとで動画もあるとなると…
それに、Windows付属ソフトというのはWindowsのバージョンが変わると別物になってしまうので使わないようにしています。
理由は、今回質問者様が感じた通り。
私はそれをWindows2000の時に悟りました(笑)
この回答への補足
回答いただきありがとうございます。
まずは手近な(笑)Adobeのソフトから試してみようと思います。
ところで、もうひとつ伺いたいのですが、Adobe Photoshop Lightroom4はソフトを使用する前に取り込んだ写真や動画の重複も判別できるのでしょうか?
詳しく回答していただきありがとうございました。
最初の回答を頂いてすぐにAdobe Photoshop Lightroom4の体験版を試してみようとしたのですが、WindowsXPではインストールが出来なかったので(涙)Windows7に切り替えてから改めて試してみようと思います。
お礼が遅くなり申し訳ありません。またよろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
エクスプローラーで、コピーすればいいと思います。
フォルダを日付にしておけばいいのでは。No.1
- 回答日時:
そのようなソフトを使わなくても、エクスプローラで良いのではないですか?
一覧で日付も見られるので、欲しいものだけコピーすれば良いし、すでに取り込み済みなら上書きするかどうか聞いて来るので同じ目的が果たせると思います。
画面にエクスプローラーを2つ立ち上げておいて、右をカメラのフォルダ、左をPCの保存フォルダにしておいて、右から左へ(ムーディー勝山ではない)ドラッグ&ドロップするだけです。
ご回答いただきありがとうございます。
私の保存の方法としてフォルダ名に日付、データ名にタイトル(例えば文化祭の写真なら文化祭)をつけるスタイルをとっているので、エクスプローラは複数あるフォルダから探す手間と移した後、写真(動画)の名前を変えたりする手間があるのであまり好きにはなれませんでした。なにより、取り込み済なら上書きを聞いてくるというのは誤って上書きしないかが不安なので(ソフトを使っても100%安心とは言えないと思いますが)、心配性(?)の私には合わないと思います。
申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) ピアノ演奏の録画録音 3 2022/10/28 14:01
- その他(AV機器・カメラ) GoPro動画をPC版Quikで再生できない 1 2022/05/14 21:04
- 写真・ビデオ 写真や動画を保存する、これらを満たしたサービスはありませんか。 ・iOS, Android, Mac 2 2023/07/30 18:35
- Photoshop(フォトショップ) AdbePhotoshopElements2020で写真の取り込みについてお尋ねします 7 2022/06/06 11:34
- Android(アンドロイド) 128GB LAZOS マイクロSDカード 1280円 もっと良い商品ある? 4 2023/02/07 19:42
- Photoshop(フォトショップ) アプリ「フォト」に、写真データを取り込まない方法 3 2023/08/03 17:30
- その他(パソコン・周辺機器) iPhone→ PC取り込んだHDR動画が白くなってる 1 2023/07/24 22:55
- その他(開発・運用・管理) 複数ファイル名の一括変更について 3 2023/04/27 13:08
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- ノートパソコン 古いノートパソコンVostro 3500の電源アダプターについて 3 2022/10/07 13:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デジカメ画像ファイルの撮影日...
-
Windows Media Player , iTune...
-
DCIMとPRAIVETEの意味を教えて...
-
ビデオカメラのAVCHDをハードデ...
-
DVD画像。
-
画像の加工
-
Mー10の画像
-
画像サイズ.jpgでの保存の仕方。
-
画像のプロパティ
-
撮影日情報が消えてしまう。
-
写真のパソコンへの取り込みに...
-
JPEGデータの削減の仕方
-
デジカメ写真を二分割。。。。
-
パソコンにあるデジタル写真をC...
-
写真の整理の仕方
-
デジタルカメラから焼付けたC...
-
お店でプリントを頼むときの注意点
-
データ上の写真撮影日の消し方...
-
パソコンで編集した画像を
-
ソフト「プリント」へ画像を挿...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DCIMとPRAIVETEの意味を教えて...
-
デジカメで撮った写真に日付や...
-
写真を修正していないことの証...
-
デジカメの写真をPCに保存す...
-
撮影日情報が消えてしまう。
-
写真の日付を出したくない
-
カメラで撮影した画像のEXIF情...
-
画像に日付を入れるには?(EOS...
-
カメラをPCに取り込んだときの...
-
データ上の写真撮影日の消し方...
-
画像に撮影日時を入れたい
-
デジカメで撮った写真の日付を...
-
デジカメ関連ソフト
-
デジカメの撮影日の変更は、撮...
-
ビデオカメラのAVCHDをハードデ...
-
デジカメで撮った写真の日付の...
-
デジカメで撮影した動画(avi形...
-
Canon EOS KISS X3からパソコン...
-
ホームページを「高度な技」で...
-
日付表示について教えてください。
おすすめ情報