dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DV電線の1芯を、アース線として利用できますか。
たとえば、DV14-3Cを単相100Vで2芯使用し、残りの1芯をアース線として使用できますか。
可能であれば、その根拠となる図書の一部など有れば大変助かります。

「DV電線の1芯を、アース線として利用でき」の質問画像

A 回答 (2件)

まずDVR-3Cの色が間違っています。


 黒、緑、青
の3色です。
緑は、中性線(白)と接続します。

電気設備基準の解釈第97条第3項にこうあります。
 「電線が屋外用ビニル絶縁電線である場合は、人が触れる恐れの無いよう施設し、・・・」
つまり、漏電のあそれがあると明示してあります。
そういった電線を接地線として使用するという事は、熱を持ち、発火してしまう恐れがあるという事です。
接地線には、開閉器、遮断機、フューズを施設してはいけませんから、この発火は防ぎようがありません。
故に、架空より合わせ電線には、接地線を使用してはいけないと思います。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考させていただきます。

お礼日時:2011/06/16 20:44

>残りの1芯をアース線として使用できますか…



だめです。

>可能であれば、その根拠となる…

可能でない根拠。
【内線規程】1350-15「接地線の緑色標識」
1. 接地工事の接地線には、次の各号の場合を除き、緑色の標識を施すこと。
(1) 接地線のみ単独に配線した場合のように、接地線であることが容易に識別できるとき。
(2) 多心ケーブル (中略) の線心が裸電線又は緑/黄色のしま模様のあるものであるとき。
[注] 多心ケーブル (中略) 緑色又は緑/黄色のしま模様のあるもの以外の線心を接地線として使用しないこと。
2. やむを得ず緑色又は緑/黄色のしま模様のあるもの以外の絶縁電線を接地線として使用する場合は、端末および適当な箇所に緑色テープなどにより接地線であることを表示すること。

2. 項を拡大解釈して可とする人がいるかも知れませんけど、3心の DV 線はもともと三相三線式や単相三線式に使用するもので、あなた以外の電気工事人が入ってきたとき、誤接続をする可能性が非常に高いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お礼が、遅くなりました。
他の電気工事会社さんが入場した時に、私も困ると思います。

お礼日時:2011/06/16 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています