
ヤマダ電機でDELLのパソコンを買いました。
ウィンドウズだけ入ってれば余計なソフトはいらないと思ってたのですが、「とりあえずワードは必要」と同時購入したら1万5千円もしました。
私のパソコンの使い道は、
1・ネット
2・メール(フリーメールを利用)
3・ワード
4・音楽、動画鑑賞、CDから音楽取りこみ
2・ゲーム(恋愛シュミレーション系)
これくらいですが、ワード以外で必要になるソフトはどんなものでしょう?
ウィンドウズメディアプレイヤーも別に購入が必要なんでしょうか?
フリーソフトで対応できるものがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
購入した機種が不明なので確実なことは言えませんが、本当に必要最低限の利用であれば特にこれといったソフトの導入は必要ないと思います。
ひとつ入れておくべきソフトは「セキュリティ対策ソフト」くらいですかね。Windows Media PlayerはWindows標準のプレイヤーなので購入は必要ありません。「音楽、動画鑑賞、CDから音楽取りこみ」はWindows Media Playerで行うことができます。(ただし、音楽や動画の形式がWindows Media Playerで再生できるものであることが条件、非対応であれば対応しているプレイヤーの導入が必要)
Wordもご購入なさったということですし、ネットはInternet Explorer が標準で付いているのでこちらも問題なし。同じ理由でフリーメールも利用できます。
ゲームも何か特別に導入するソフトは基本的にないので心配要りません。(起動できないという場合はむしろOSなどのシステムが問題になるので)
入れておくべきソフトというよりも「もっと便利に使いたいからこれこれこうゆうことができるソフトはないか」ですので、それを教えて頂ければ私もいくつかソフトを紹介したいと思います。できる範囲でですが。
そうでなければ何か入れなくとも十分だと思います。
ありがとうございます。
ほっとしました。ワードもフリーソフトあったようですが、ウィンドウズのワードが使い慣れたものですし、仕事でやりとりする可能性を考えると買ってよかったと思います。と、言いつつ取り合えず今は使えればいいや程度の利用率なので1万5千円の出費は控えるべきだったかな、とPCの購入に踏み切る前に質問すればよかったと少し後悔です。
なお、セキュリティソフトはノートンを考えてましたが、売り場で「一番売れてる」と薦められるままにウィルスバスター2011クラウドを購入しました。
ともあれ、自分の利用方法なら特に新たに用意すべきソフトが無いと分かって安心しました。
ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
1.ネット
マイクロソフトセキュリティエッセンシャルズ(フリー)
http://www.microsoft.com/ja-jp/security_essentia …
3.ワード
キングオフィス(有料)
http://www.kingsoft.jp/office/
OpenOffice(フリー)
http://ja.openoffice.org/download/
4.DVD再生
VLC(フリー)
http://www.videolan.org/
CPRM対応ならPowerDVDなど
No.2
- 回答日時:
4.どんな動画かによります。
大体はWindows Media Playerで再生できると思いますが・・・。
5.これはゲーム本体
>ウィンドウズメディアプレイヤーも別に購入が必要なんでしょうか?
はじめから入っています。
>フリーソフトで対応できるものがあれば教えてください。
とりあえずなにもいらないんじゃないかな。
これがしたいんだけど、WINDOWS7の標準ソフトではできないのでソフトを紹介してください。
と、具体的に言ってもらえば商会できると思います。
ありがとうございます。
ほっとしました。ワードもフリーソフトあったようですが、ウィンドウズのワードが使い慣れたものですし、仕事でやりとりする可能性を考えると買ってよかったと思います。と、言いつつ取り合えず今は使えればいいや程度の利用率なので1万5千円の出費は控えるべきだったかな、とPCの購入に踏み切る前に質問すればよかったと少し後悔です。
なお、セキュリティソフトはノートンを考えてましたが、売り場で「一番売れてる」と薦められるままにウィルスバスター2011クラウドを購入しました。
ともあれ、自分の利用方法なら特に新たに用意すべきソフトが無いと分かって安心しました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ネットワーク接続するなら「セキュリティソフト」は最低限入れましょう。
Windows Media PlayerはWindows 7なら Windows Media Player 12が必ず入ってます(OSの標準装備)。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/prod …
Wordだって「絶対にWordじゃなきゃダメ」でなかったらOpenOffice.org等の互換フリーソフトがありましたが?
http://ja.openoffice.org/
ありがとうございます。
ほっとしました。ワードもフリーソフトあったようですが、ウィンドウズのワードが使い慣れたものですし、仕事でやりとりする可能性を考えると買ってよかったと思います。と、言いつつ取り合えず今は使えればいいや程度の利用率なので1万5千円の出費は控えるべきだったかな、とPCの購入に踏み切る前に質問すればよかったと少し後悔です。
なお、セキュリティソフトはノートンを考えてましたが、売り場で「一番売れてる」と薦められるままにウィルスバスター2011クラウドを購入しました。
ともあれ、自分の利用方法なら特に新たに用意すべきソフトが無いと分かって安心しました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 無期限のソフトを買って以前のソフトをアンインストール
- 2 PCのdellのdell dockについてです。
- 3 CDドライブの無いPCに、CDに入っているソフトをインストールするには?
- 4 パソコンを買い換えますが、いろいろ困っています。
- 5 大阪市内でPCゲームソフトを買うとすれば?
- 6 〜ソフトというものは必ずパソコンのみでしか使えませんか?パソコンとiphone兼用ソフトなんてあり得
- 7 【Windows用ソフト】再起動するとリセットされるソフトは無いでしょうか?
- 8 ウィンドウズ98で使える購入可能ソフト
- 9 パソコンにDVDソフトが入ってないので
- 10 PCに入ってるソフトについて
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
DVDのダビングをしたいのですが...
-
5
インターネットの速度を故意的...
-
6
写真から人物を切り抜き,その...
-
7
タウンページ検索フリーソフト...
-
8
自動穴埋め問題作成ソフトについて
-
9
ソフトフェアRAIDを実現するソ...
-
10
drw.1. igs. prt.1の拡張子を見...
-
11
現代語を文語に翻訳する辞書ソフト
-
12
文字ピタ
-
13
映像を圧縮してDVDに保存す...
-
14
smart ripper ってどんなソフト...
-
15
ベクターの図の書き方
-
16
指定場所を時間がきたら、クリ...
-
17
単語を登録してランダムに表示...
-
18
PCで録音したラジオの編集
-
19
栄養分析ソフト探してます
-
20
ベクトル場について
おすすめ情報