アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は泣き虫です。

何かを頑張って、でもそれが達成できなかったり

壁にぶつかって他に方法が見当たらなく、どうして良いかわからないときなどに、

悔しい気持ちや悲しい気持ちの入り混ざった感情で直ぐに泣いてしまいます。


泣いてる時に涙をグッとこらえたり努力はしているのですが、どうしても涙が流れてしまいます。

もう成人と言って良い年なのに堪えられないなんて、本当に精神的に非常に弱い人間なんだと思っていまいます。


涙を堪える方法がありましたら教えてください。


抽象的な文と質問ですみません。
アドバイスを御願い致します。

A 回答 (6件)

涙が出る時って感情が高ぶって、自分の頭の中で「こうしたかった」「こうすればよかった」「なんで」って言葉が溢れてないですか?


私の場合は、いったん思考停止します。
それから、は~バカらしい、こんなこと本気でやって何の意味があんの?は~バカバカしい。
…という感じで、あえて冷め~~たことを考えます。(本心はそんなこと思ってないんですが)

なんというか、にらめっこで笑わないように相手のことをバカだと白々しく思うように頑張るみたいな感じです。説明下手ですいません。

でも、泣くのを堪えた分、どこかに溜まってますから
あとでトイレで泣くなり、家で号泣するなり、他の方法で発散するなり、ちゃんとした方がいいですよ★
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな考え方思い付きませんでした!!

そうゆうやり方でしたら、もしかすると冷静になる練習にもなれるし、涙を耐えられる練習にもなりますね!!

そんな機会がやって来たときやってみます!!

アドバイスどうもありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2011/06/07 16:12

No.4です。


度々おじゃまするようでm(__)m。
そもそも人間は感情の動物です。
また、男性に比べて女性は涙はとってもお似合いなのですよ(^^)
私(男性)が貴女の彼氏の立場だったら、
「涙なんてこらえなくていいんだよ。僕は女性の泣き顔、特に君のような美しい女性の泣き顔は、本当に魅力的で好きだよ。だから、僕の前でも遠慮なく泣いて見せて…」って言いますよ。(^^)
だから、貴女様は本当に涙もろい事を気にしすぎることはないのです。
泣きたい時は、どんな所であっても、堂々とおもいっきり泣いてください。(^^)
    • good
    • 0

私もNo.1様とほぼ同様の考えで、成人だからといって泣くことをわざわざこらえる必要なんてないですよ(^^)


男性ですら、私も含めて人前で涙を流すくらい全然平気という人結構ザラですよ。
泣く事って、本来ストレス発散のためとも言われているくらいですよ。
余りにも、泣くこと、涙を流すことをこらえ過ぎると、逆に、貴方の親族等の不幸事でもあったらどうしますか?
その場に限って、涙一滴も流せないなんてことにもなりかねませんよね。
だから、あまり気になさらなくて結構じゃないですか?
    • good
    • 0

上を見る


見上げる
奥歯に力を入れる
可笑しいことを考える
甘いものを思い浮かべる
などでございましょうか
    • good
    • 0

極限思考と親しみ、ありがちな


思考停止、思考の吝嗇、思考の節約
との縁を断ちましょう。
必要に応じて
マインドマップ、図解、ガントチャートなどを
使い分けながら、
多様な視角視点で考えることを習慣化して、
女性にありがちな主観的思考法を休ませて
客観的思考法でもデザイン(=問題解決)
展開できるようにすれば
OKでしょう。

PDCA(=プラン・ドゥ・チェック・アクション)
計画→実施→評価→再実施
のサイクルを回すこともお勧めです。
    • good
    • 0

子供のケンカは泣いたら負けですが・・・・



男であろうが女であろうが、泣けるものは泣けるのですから仕方がありません。泣くしかありません。涙を見せるのが恥ずかしいのなら隠せばいいし、隠している自分が恥ずかしいのなら、堂々と恥ずかしがればいいではありませんか。自分の心はありのままに受け入れるべきです。そうすれば気持ちもスッキリします。

問題はこの泣ける状況をいかに打開すべきか考え、行動するかです。そうすれば涙も乾くでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています