dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。はじめまして。自動車に詳しい方にお聴きします。サスペンションとショックアブソーバーの違いはどこでしょうか?また同じ車種で、品番が同じなら互い違いにつけても、大丈夫でしょうか?

A 回答 (5件)

自分でググってみてください。

    • good
    • 0

サスペンション(suspension、懸架装置)とは、主に車両において、路面の凸凹を車体に伝えない緩衝装置としての機能と、車輪、車軸の位置決め、車輪を路面に対して押さえつける機能を持つことで、乗り心地や操縦安定性などの改善を目的とする機構である。

またその他の機械類における、防振機構(インシュレーター)のことを指す場合もある。語源はサスペンド(suspend、吊るす、浮かせるの意)の名詞形。

ショックアブソーバー (Shock absorber) とは、位置の移動を抑制するための装置である。ばねによって振動、衝撃を緩衝するシステムにおいて、ばねの特性による揺り返し現象(周期振動)を緩和し収束するために使用される。主に自動車などサスペンションに採用されている。「ショック」、「ダンパー」、「ダンパ(JIS規格名称)」とも呼称する(鉄道での蛇行動抑止に使われるヨーダンパなど)。

サスペンションは懸架装置のこと。
ショックアブソーバーはその一部。
    • good
    • 0

ドレスアップのために車高短に改造する連中は、スプリングのことをサスペンションと呼ぶらしいです。

    • good
    • 0

サスペンションとは、通常バネ状の形状をしており、



路面からの衝撃をバネで受け止めて車体への振動の伝わりを

減らします。

でも、バネですから何も制御をしないと伸び縮みをしばらく繰り返して

船に乗っている様に車体が上下を繰り返して乗り心地の悪い車になってしまいます。

ショックアブソーバは、円筒状の筒状をしており、中に油や高圧ガスが入っていて

バネの両端を結ぶ様に取り付けられています。

ショックアブソーバには伸び縮みを押さえる力がある為に、バネの伸び縮みを

止めさせようとする力が発生します。

この力によって、車体は数回の上下運動で振動を収束する事が出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/06/07 18:43

サスペンションとショックアブソーバーの違いはどこでしょうか?>


一般的にサスペンションとは車体とホイール間にあり、路面からの衝撃を緩和する装置全体のことを指すでしょうか。その中のスプリングの周期振動(スプリングに力を加えると縮んだり伸びたりを長期間繰り返す)を押さえるのに負荷を掛けるのがショックアブソーバーになります。

また同じ車種で、品番が同じなら互い違いにつけても、大丈夫でしょうか?>
同じ品番というのが部品毎の品番なら当然問題なく使えますが、車の型式としてならグレード等によっては違うものが付いている可能性もあるかもしれません。ディーラーでそれぞれの部品番号を調べて貰えればはっきりすると思いますよ。

参考URL:http://www.gurgam.net/kuruma/suspension.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度ディーラーで聞いてみます。

お礼日時:2011/06/07 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!