dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

お中元の時期ですね。

もしも、皆さんのお宅に
北海道からお中元が届くとしたら…

・どんな物を期待しますか?
・どんな物だったら嬉しいですか?
・逆に、こんな物はちょっと困っちゃうなぁ、というのはありますか?

いろいろ教えていただけませんか?
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (21件中1~10件)

こんばんは



海産物がいいですねぇ~(#^.^#)
いくら、ほたて、ぼたんえび、いか・・・
蟹は、そうでもないな・・・

北海道では、自宅でいくらの醤油漬けつくるって、タッパーいっぱいのいくら、うらやましかった(T_T)
まねしたけど、茶碗くらいのタッパーいっぱいにするのが限度でした(T_T)

食べ物以外が届いたらがっかりですね。
北海道というと、旨いもんの宝庫というイメージがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは!

>海産物がいいですねぇ~(#^.^#)
は~い! 承知しましたよ~♪

そんな可愛い顔(#^.^#)でリクエストされちゃったら、
こりゃもう、俄然張り切ってしまいますねぇ~!(^^)v
よ~っし、お任せくださいませ~♪

>いくら、ほたて、ぼたんえび、いか・・・
>蟹は、そうでもないな・・・
は、はい…、蟹以外で…ですね。(^_^;)

ホタテは、猿払の最高級品をお届けしますよ~♪(*^^)v
猿払村は、北海道地図の一番てっぺん(宗谷岬)のチョイ右下辺りです。
水温の低いオホーツク海で育ったホタテは、日本一の美味しさですよ~。 エッヘン(^^)v
とにかくビックリする位に大きくて肉厚なんです!(まるで、大福餅のような感じ)
殻付きのまま発泡スチロールの箱でお届けしますからね~!(*^_^*)

ボタンエビは、増毛のにしますよ~♪
増毛町は、小樽と稚内を結ぶ中間位の日本海側にある町です。
ここのボタンエビは、プリップリ、甘くて、そりゃぁもう最高ですよ! エッヘン(^^)v

イカとイクラは、知床羅臼の物にしましょう♪
鮭の遡上は秋ですので、お歳暮の時期までお待ちくださいませね。(^^ゞ

>北海道では、自宅でいくらの醤油漬けつくるって、タッパーいっぱいのいくら、うらやましかった(T_T)
>まねしたけど、茶碗くらいのタッパーいっぱいにするのが限度でした(T_T)

あららら…
(T_T)← そんな顔しないでくださいませ…。(~_~;)
もちのロン!
イクラは、私が醤油漬けにして、1kg分を瓶に小分けをして差し上げますからね♪
そのまま冷凍庫に入れて、ひと瓶ずつ冷蔵庫で解凍してお召し上がりくださいませ~♪(*^^)v

>食べ物以外が届いたらがっかりですね。
NO2の回答者様も、
「北海道から毛布やタオルやサラダオイルなんかが届くのは困る…」って…。(~_~;)
面白いですよね、大笑いしちゃいましたよ~!
大丈夫、美味しい海の幸をお届けしますのでお楽しみにお待ちくださいませね~♪

これからも、北海道をよろしくお願いします。
回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/13 01:56

こんばんは。



ラベンダーのラムネ(炭酸飲料)でお願いします♪

北海道からだったら何でも嬉しいですが、

せっかくなら北海道ならでわの物がいいです^^

「どこでも売ってるやん~!」っていう物だと、

ちょっと残念。。^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは!

>ラベンダーのラムネ(炭酸飲料)でお願いします♪
OK、オッケー、大おっけー♪
お安い御用でございます。
お任せくださいませ~♪

ところで…
ラベンダーのラムネだけじゃ、ちょっと物足りないですねぇ。(-_-;)
ここは、ほれ、北海道民を代表して何か考えなきゃ、私自身も納得がいきませんよぉ。
いや、代表して…とは言っても、別に誰からも選ばれてはいないのですけどね…。(~_~;)
まぁ、立候補というか自薦というか…、勝手に道産子代表になったつもりでいるだけなんです…。

>せっかくなら北海道ならでわの物がいいです^^
>「どこでも売ってるやん~!」っていう物だと、
>ちょっと残念。。^^;
そうなんですよ~。
今はネットで何でも手に入りますからね~。
北海道の現地でなければ手に入らない物…。
ん~、何がいいかなぁ~?

あっ、そうだ~!
「ラベンダーアイスクリーム」というのがあるのですが、召し上がったことはありますか?
「ワインシャーベット」というのもあって、ふらの赤ワインのシャーベットなんです。
確か、この商品はネットでは販売していなかったはずなんですけど…。
でも、お店からは冷凍便で送ってくれるんです。
ラムネと一緒にラベンダー繋がりで、いかがでしょうか~♪(*^_^*)

北海道は、これからラベンダーの時期を迎えます♪
今年のラベンダーの香りと共にお届けしますよ~!
お楽しみにお待ちくださいませ~♪(*^^)v

これからも、北海道をよろしくお願いします。
回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/13 02:49

それと、添加物等をあまり使っていない商品、特に有害な添加物の使用していない、こだわりの製品をご紹介して


くれるサイト等があれば良いと思います。
タラコ、イクラ等は身体には良いことが無い事と、有害添加剤を使用している製品がほとんどだと思いますので、そのあたりを研究している業者さんの製品をお知らせいただければ、助かりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>それと、添加物等をあまり使っていない商品、特に有害な添加物の使用していない、
>こだわりの製品をご紹介してくれるサイト等があれば良いと思います。

恐らく、北海道に限らず、全国の生産者の皆様は、
誇りと責任感を持って商品の製造・販売をなさっていることと思います。
魚介類の加工の際には、添加物等を極力使わずに安全・安心な商品を目指していることと思います。

先のご回答へのお礼の中でも紹介させていただきましたが、
北海道各地の漁業協同組合連合会のHPから、各地の自慢の商品を調べることができます。
それぞれの商品・製品について、関係者の努力や工夫なども紹介されています。
また、商品・製品についての問い合わせ先も記載されています。
是非、ご覧になってくださいませ。

そして、安心して北海道の海の幸を召し上がっていただければ幸いでございます。(^^♪
どうぞよろしくお願いします。

度々のご回答に感謝しています。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/13 02:40

知床、羅臼方面の鮭


小粒なマスの筋子
ジャガイモ「インカのめざめ」と「きたあかり」
イカはですね、津軽海峡を渡ると一味増すと言われておりますね、だから、函館辺りは美味しいんだと思います。

※塩辛の件ですが、スルメの塩辛と言うのがあって、これは好きでしたね。
それと、ホッケ、紅鮭のイズシはおいしいですね。
北海道のホッケ特に根ボッケはほしいです。

等など購入できる、HP等ありましたら教えてください。
本当はお金を出せばどこにでもあるのですが、格安で売ってくださる所と言うことでお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>イカはですね、津軽海峡を渡ると一味増すと言われておりますね、
>だから、函館辺りは美味しいんだと思います。
そうなのですか~?!
教えていただき、ありがとうございます!
函館温の川温泉に泊まると漁火が綺麗で、より一層旅情が深まります。

>塩辛の件ですが、スルメの塩辛と言うのがあって、これは好きでしたね。
はい!(^^)v
お酒がすすみますよね~。
一般的な塩辛は、生臭くて…とか、見た目が苦手…とかの人でも、
スルメの塩辛なら大丈夫ですよね!(^^♪

>ホッケ、紅鮭のイズシはおいしいですね。
北海道では、自分でイズシを作る家庭が多いと思います。
キャベツが多かったり、生姜が多かったり、それぞれの家庭で個性があるんですよ~♪

>北海道のホッケ特に根ボッケはほしいです。
函館方面では、大きさで真ホッケと区別して売っている所が多いと思いますが、
羅臼方面では、どんなに大きくても真ホッケとして売っていると思います。
北海道は四方が海に囲まれているので、同じ魚介類でもその土地その土地の美味しさがあります。

私は山登りが趣味で、北海道内アチコチに行くので、
それぞれの方面にいつも立ち寄るお店があるのですが…
手広くやっているお店ばかりではないので、
ここに載せる訳にはいきません。ごめんなさい。m(__)m

代わりに、北海道各地の漁業協同組合連合会のHPを載せます。
地図からでも一覧からでも、各地の漁連の情報を調べることができます。
お得な商品も載っています。
北海道の公式なページですのでご安心くださいませ。

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/ske/osazu/oz06 …

どうぞよろしくお願いします。
再度、回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/13 02:25

主婦としては・・・



ジャガイモがやっぱりうれしいです。

後は「小豆」とかの乾物モノ

「サッポロビール・クラシック」の缶ビールの詰め合わせ・


我が家は食べない「メロン」は困ります。
(果物大好きの夫も娘もメロンは食べないので・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>主婦としては・・・
>ジャガイモがやっぱりうれしいです。
>後は「小豆」とかの乾物モノ

わかります、わかります!
ジャガイモは常備して置きたいし~、買い物に行っても重たいですからね~。
「小豆」などの乾物モノは保存しやすいですしね~。

よ~っし!
ここは、同じ主婦の仲間として、気合いを入れて考えますよ!(*^^)v
北海道のジャガイモは何でも美味しいのですが、
「きたあかり」と「インカのめざめ」が美味しいんですよ~♪
皮のまま茹でてバターを付けて食べると、何個でも食べちゃいます…。(~_~;)
カレーなどの煮込み料理用には「メークイン」、コロッケ用には「男爵」にしますよ♪
それから、「南瓜」もいかがですか~?
甘くてホクホク、煮ても焼いても揚げても…、何でも美味しい南瓜なんです。

あっ、でも…
ジャガイモの収穫は秋になるので、ジャガイモと南瓜と小豆はお歳暮の時期にしましょう♪
富良野からにしようか、ニセコからにしようか、考えておきますね。
小豆は、広大な十勝平野からのにしましょう♪

>「サッポロビール・クラシック」の缶ビールの詰め合わせ
OKで~す♪ 承知しましたよ~!(^^)v

>我が家は食べない「メロン」は困ります。
あららら…
ご主人様もお嬢様も、メロンはお嫌いなのですか…?(-_-;)
実は、私もチョット苦手なんです…。

それでは、回答者様へのお中元の品は
「サッポロビール・クラシック」の缶ビールの詰め合わせに決めますよ~♪
暑い日にグビグビッと飲んでくださいませね♪(*^_^*)

これからも、北海道をよろしくお願いします。
回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/13 01:12

カニ、メロン、お菓子類等、どこでも買えますね。


他の地域の方が良いものが出回っていますね。
どういうのか、ジンギスカンも北海道で食べるとおいしいのですが。

北海道産でよりこの味は無いなと言うのは、ジャガイモ、イカそうめん(透き通ったクリスタル)、刺身イカの塩辛、うまいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね~。

確かに、今は、ネットでも注文できますし、
どこにいても各地の名産品は手に入りますよね~。

その土地で食べるから美味しい、というのもあるかも知れませんね。
ジンギスカンは、北海道の青い空&カラッとした爽やかな風が欠かせないのかも…。(^_^;)
イカそうめんに関しては、やっぱり、その場で食べるのが最高ですよね~。(*^^)v

是非是非、北海道においでくださいませ♪
再度、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/13 00:11

この画像使っているからには 浜茹で毛蟹 と答えなければいけませんね。

(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>浜茹で毛蟹 
はい、は~い! 承知しましたよ~♪

あっ、そっか~
回答者様の画像は「毛蟹」ですね~。
それだけ毛蟹がお好きなのですか~?
私は殻を剝くのが面倒で…
なので、いつも夫に剝いてもらっています。(-_-;)

お任せくださいませ♪
根室か浜頓別の浜茹で毛蟹を、た~くさんお届けしますよ~。(*^^)v
せっかくですので、他にも何か海の幸も一緒に送りましょう♪
ほっけとかイカとか宗八かれいとか、
美味しそうなのを選びますので、お楽しみにしてくださいませね~!(*^_^*)

これからも、北海道をよろしくお願いします。
回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/12 22:23

やっぱり北海道は海産物がいいですね。


カニ・ウニ等いろいろありますが、ボタンエビがいいです。

海産物以外では、北一硝子の徳利なんかだと嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>やっぱり北海道は海産物がいいですね。
は~い! 承知しました!
お任せくださいませ~♪(*^^)v

>ボタンエビがいいです。
うぉぉぉっ!
待ってました~!\(^o^)/
ボタンエビと言えば、増毛ですよ、増毛(ましけ)!!
小樽と稚内を結ぶ日本海側の中間位にある町ですが、
甘エビやボタンエビの水揚げで有名なんですよ~。
大きくてプリップリのボタンエビですよ~!(*^^)v
甘エビも、本当に甘いんですよ~!
せっかくですから、甘エビとボタンエビの両方をお届けしましょう♪

甘エビの殻は、油で素揚げにしてお酒のおつまみにもなるし~
ボタンエビの殻は、こんがり焼くとスナック菓子みたいな感じで食べることができますよ~。

>海産物以外では、北一硝子の徳利なんかだと嬉しいです。
お洒落ですね~♪
冷酒用の徳利ですか~?
ん~、私も冷酒は大好きなのですが、なんせセンスがないので…、
回答者様に気に入っていただけるような徳利を探せるかどうか…。(-_-;)

あっ、そうだ~!
増毛には、最北の酒蔵「国稀酒造」があります!
厚寒別岳(しょかんべつだけ)からの伏流水と地元のお米で造った
増毛でしか手に入らない貴重なお酒があったはず…。
何とか入手して、エビと一緒にお届けしましょう♪(*^_^*)

なので、北一硝子の徳利は、また別の機会に…、ということでお願いします。m(__)m

回答者様には、増毛漁港で水揚げしたばかりの新鮮な甘エビとボタンエビ、
そして、国稀酒造の美味しいお酒をお届けしますよ~!(*^^)v

これからも、北海道をよろしくお願いします。
回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/12 20:43

北海道民ですが、道内産ギフト欲しいです。



・嬉しいもの
 メロン・じゃがいも・チーズ・お菓子類・ジンギスカン

・困るもの
 ウニ・カニ・生乳・生の鹿肉・熊肉
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>北海道民ですが、道内産ギフト欲しいです。

うぉぉ!
同じ北海道民の方からのご回答です~♪\(^o^)/♪
そっか~
北海道の人は、北海道のお中元では何が嬉しいんだろう?
私の場合は、山登りでいろんな所に行って、漁港や農家さんで買い物してくるし…。
あっ、そうだ!
私は酒呑みなので、道内各地の地酒のお中元が嬉しいかも~♪(*^_^*)

同じ北海道民の人はどんな物をご希望なのでしょうね~?

>道内産ギフト
よっしゃ~! お任せくださいませ~!(*^^)v

>メロン
各農家さんでは、数日前から発送を始めたようですよ~♪
今年も美味しいメロンが出来たようで良かったですよね~!(*^^)v 
私は趣味の山登りで道内アチコチへと出掛けるのですが、
大雪山系や十勝連峰の帰りに必ず立ち寄る農家さんがあるんです。(^^)v
そちらから富良野メロンをお届けすることにしましょう!

あっ、そうだ~♪
その農家さんでは、7月中旬頃になるとスィートコーンや南瓜も出来ているはず~!
そして、メロンも最盛期のはず。

北海道だったら、お中元の時期が7月の後半になってもOKでしょうね~。
「メロン」「朝もぎのスィートコーン」「南瓜」を、ドーンとお届けしましょう♪(*^_^*)

>チーズ
いいとも~!(*^^)v
富良野のチーズ工房にも立ち寄って来ますよ~♪

>じゃがいも
秋に収穫になるので、お歳暮にしましょう。
「きたあかり」「インカのめざめ」をお届けしますのでお楽しみにね~♪(^^)v

>ジンギスカン
回答者様のご存知だと思いますが
「かねひろ」屋さんの味付けジンギスカン、美味しいですよね~。
お歳暮の時期に、ジャガイモと一緒にお届けしましょう♪

>困るもの
>ウニ・カニ・生乳・生の鹿肉・熊肉
ありゃ、まぁ~
ウニやカニはお嫌いですか~?
熊肉…\(◎o◎)/!
大丈夫です、決して送りませんので、ご安心くださいませ…。(~_~;)

北海道民同士、どんどん北海道を盛り上げて行きましょうね~!
回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/12 18:14

北海道は何でもおいしいという印象があるので、食べ物だったら何でもいいんですが、やっぱり海産物ですね!


いくらのしょうゆ漬け、イカの一夜干し、脂の乗ったほっけ、ししゃも・・・
他にもおいしいものが沢山ありそうですね。

お菓子でおいしかったのは、コーンをフリーズドライで乾燥させて、ホワイトチョコレートを吹き付けた感じの粒々っぽいものがよかったです。

>こんな物はちょっと困っちゃうなぁ
「ジンギスカンキャラメル」を1ダースとか買ってこられたらちょっと困ります。
ロイズも、カカオマスは関東のメーカーから仕入れているので、ちょっと北海道っぽさが薄れます。
花畑牧場の生キャラメルは、今時もらっても希少性がなさそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>やっぱり海産物ですね!
はい、はい、は~い! お任せくださいませ~!\(^o^)/ 

>いくらのしょうゆ漬け
待ってました~!
私が作るイクラの醤油漬けは、自慢じゃないけど(って、自慢なんですけどね…)評判が良くて、
職場でも「材料費と手間賃払うから作って~!」とお願いされるんですよ~! エッヘン!(^^)v
なので、私が醤油漬けにして瓶に入れてお届けしましょう♪
秋になると新鮮なのが市場に並びますので、お歳暮ということで…。m(__)m

>イカの一夜干し
さ~て、函館、稚内、利尻、羅臼…、どこのにしようかなぁ?
チョット考え中…。

>脂の乗ったほっけ
よ~っし、決めました!
今回は、知床羅臼の海産物にしましょう♪
イカの一夜干し、脂ののったほっけ、オマケに宗八かれいの一夜干しをお届けしましょう!(*^_^*)
知床の山に行く時には必ず立ち寄るお店があるので、そこから送りましょう♪

>ししゃも
ありゃ~
ししゃもなら、鵡川のがいいですよね~。
困りましたね~。(-_-;)

>コーンをフリーズドライで乾燥させて、・・・
「とうきびチョコ」のことかなぁ~?
http://www.e-hori.com/common/img/head_logo01.gif
この「とうきびチョコ」は、北海道のお土産の主力選手なんですよ~。

>「ジンギスカンキャラメル」を1ダースとか買ってこられたらちょっと困ります。
うげっ!
確かに…、食べたいとは思いませんよね~。(+_+)
「北海道味噌ラーメン味キャラメル」ってのもあったような…。(ハイチュウだったかも…)(-_-;)

それから、ロイズも花畑牧場も・・
確かに、今更…って感じがしますよね。(^_^;)

それでは、ここで、回答者様への今年のお中元を発表することにしましょう♪
「イカ、脂の乗ったほっけ、宗八かれいの一夜干し」をお届けすることにしましたよ~!(*^_^*)
「イクラの醤油漬け」と「鵡川産のししゃも」と「とうきびチョコ」は、お歳暮にしましょう♪

これからも、北海道をよろしくお願いします。
回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/12 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!