
長文で失礼します。
ずっと好きだった人が最近友達と付き合い始めたかもしれません。
私は一年位前から職場に好きな人がいたのですが、勇気がなく、ただ見ているだけでした。
周りの誰にも、この人が好きなんだ、という話すらしませんでした。
最近、一番仲のいい友達から、彼氏ができたと聞きました。
ただ、なんとなくですが、その彼氏というのが私の好きな人なのではないか、と思いました。
明確な根拠はないんですが、「私の知ってる人?」と聞いたら曖昧に笑っていました。
共通の友人のなかから消去法で考えると、もしかして・・・というかんじです。
友達は恥ずかしがって、また今度にでも、と言って相手が誰だか教えてくれませんでした。
その人が友達と付き合い始めたなら、縁がなかったと思ってきっぱり諦めようと思います。
でも、友達が教えてくれないことには、どうしたらいいかわかりません。
私の勘違いだろうと思って今までどおり好きでい続けて、あとからやっぱりそうだったんだ、
と知るのは辛すぎますし、かといって、まだ本当かどうかも分からないのに彼を諦めるのは
嫌です。
なんとかして友達から彼氏が誰か教えて欲しいのですが、もし私の予想が当たってたとき
お互い気まずくなりたくないので、私がその人を好きだと気づかれないように
さりげなく聞き出したいんです。
どうしたらいいでしょうか。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
どうすれば良いか?
それは、好きな彼に告白するしかないですね。
それができないならば、しょせん、あなたにとって、
彼はその程度の人だったということです。
色々と書かれていますが、
結局は、あなたは、自分が傷つくのが怖いのですよ。
でも、それが人間です。
怖いのが当たり前なのです。
でも、あなたが、自分の人生を大切にしているならば、
告白することです。
告白して失うものは、実は、何もないのです。
振られたことで、辛い思いをすることがあるかもしれません。
でも、あなたは「つらい経験をする」という経験を得ることができたのです。
何もしなければ、何も得られません。
何も得られないということは、人間として成長しないということです。
成長しないということは、あなたの魅力は衰える一方ということです。
人は失敗をして、苦しい思いをして、経験をして、成長します。
それがなければ、外見だけの人間となり、
それは、年と共に衰えていく一方です。
つまり、経験から逃げるということは、結局は、自分を大切にしていない
ことなのです。
No.3
- 回答日時:
焦る必要は無いんじゃない?
どうしたらいいか、
という選択肢を今ここで何とかするタイミングではない。
貴方は少し動揺しているだけ。
今急いで「聞きだす」のと。
彼女のペースを尊重して、彼女の口から「自然」に伝えてもらうのと。
貴方にとって何か大きな「違い」がある?
諦める諦めないは貴方の自由。
ただ、現実の貴方とその彼との関係は何も動いていない。
友人と彼が付き合っているかどうかに関係なくね。
しかも貴方が意識をしている事さえ周りは知らない。
今急いで聞きだそうが、
親友として、彼女の口から自然に彼の存在を伝えられようが。
貴方の目指す一歩には大差が無いんだよ。
始まっていないから。
一番仲の良い親友なんだから。
貴方にはいずれ伝えるよ。
ただ、彼女自身がまだ付き合っていますという足元に落ち着けていない。
その状態でどんな人?とか。
どういう経緯で、どういう風に繋がったの?とか。
色々聞かれても忙しないでしょ?
彼女自身がまだゆっくり彼と正対出来ていないから。
彼女としての「ゆとり」が無いから。
だから彼女は貴方の質問にお茶を濁した。
あれこれ一気に聞き出そうとされてもしんどいからね。
逆に言えば。
落ちついたら彼女の方からも自然に伝えてくれると思うよ。
貴方はそれを慌てずに待てば良いじゃない?
何とかして~という焦りは要らない。
さりげなくと言いながらも聞きたい聞きたいオーラを出してしまうのが
不自然でしょ?
急ぐ理由は無いんだと思う。
現実の貴方と彼の距離感を踏まえてもね。
今の段階では色々極端にならなくても良い。
そして諦める諦めないよりも。
彼との関係性を親しい状態で温めている事さえ出来ていなかった現実がある。
見ているだけだったと。
コミュニケーションが無かった。
彼女がその彼と付き合うかどうかに関係なく、
貴方の今のスタンスでは彼との進展は難しかった。
いきなり勇気とか、特別な一歩を求め過ぎたが故に。
基本的な部分さえ固めきれないまま来てしまった。
その現実は誤魔化せないじゃない?
もし彼が友達と付き合う事になったのであれば。
それは彼女と彼が。
丁寧に足元を固めるコミュニケーションを積み重ねていた、という話。
もし彼じゃないなら。
貴方は今後少しずつでも二人の間の親しさの底上げをしていけるように。
一気に恋から始めようとせずに。
丁寧に向き合っていけばいいんだからね☆
No.2
- 回答日時:
こんにちは
ずっと好きな人が最近友達と付き合っているんじゃないか
と思うと気持ちが落ち着きませんね
なんとかして相手がだれなのか聞きだしたい気持ちで一杯だと思います
ここは冷静に
『私の感だとお付き合いしてる人ってあの人(好きな男性)じゃない?』
と聞くしかありません
あとは『違うよ!』と返されるのを願うのみです
もし別の人だとしたら
今度は覚悟を決めて告白してください
他の人に先を越されない前に・・・。
No.1
- 回答日時:
ダイレクトに聞いてみてはどうですか?
私なら
『あっ!判った!○○さん(好きな男性)でしょ?』って言いますね。
で、お友達が『違う』もしくは『そう』と応えると思いますよ。
それでも濁すなら時間置いておけば、暫くしてお友達から言ってくると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人と友達が付き合いました。 どうするべきか教えてください。 好きな人、友達両方とも同じ職場です
失恋・別れ
-
親友が私の好きな人と付き合っています。自分どうしたいのかがわかりません。
片思い・告白
-
好きな人が友達と付き合ってしまった。
浮気・不倫(恋愛相談)
-
-
4
友達が以前自分が好きだった人と付き合っていたらどんな気持ちですか? 自分は好きな人を諦め、今は違う人
カップル・彼氏・彼女
-
5
職場で「あ、この二人付き合ってるな」って感づく瞬間
片思い・告白
-
6
付き合っていることを隠していた友達の振る舞い
友達・仲間
-
7
自分のことを好きでいてくれた異性に彼氏(彼女)ができたらどう思いますか?
カップル・彼氏・彼女
-
8
好きな男性に彼女ができました。今後の接し方で悩んでいます。
失恋・別れ
-
9
クラス替えで・・・
失恋・別れ
-
10
カップルができたグループ内の不和。
友達・仲間
-
11
好きな人が友達と付き合うかもしれないです。
浮気・不倫(恋愛相談)
-
12
男性に質問です。 男の人は冗談やふざけて「好き」と言うことはよくあるのですか? 今日、気になっている
片思い・告白
-
13
片思いしてる人に人間的に嫌われました。 もう諦めるしかないのでしょうか。 自分の軽率な行動で、片思い
片思い・告白
-
14
彼氏が付き合う前に好きだった子についてです。 今の彼とは、もともと話を聞いてもらったり相談に乗ったり
その他(恋愛相談)
-
15
好きな人が他の人と話しているのをみるとものすごく嫉妬してしまいます。 職場に好きな人がいますが、他の
その他(恋愛相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同性の年上の友達が大好きすぎ...
-
ニートの友達とは付き合わない...
-
気の乗らない先約と、とても行...
-
一度嫌われたら、修復は無理で...
-
彼女が自分の友達とヤリました。
-
指を指されるのってイヤですか?
-
男性の方に質問です。ストーリ...
-
彼女に男友達と乗り換えられま...
-
付き合っている相手のペットが...
-
友達としてしか見られないから...
-
【急募】怪我で試合に出れない...
-
風俗嬢と友達になりたいのです...
-
遊ぶ頻度(大学生の方に特に聞き...
-
「付き合ってていつか別れが来...
-
一 目惚れしたバイトの先輩とイ...
-
初対面で「同じにおいがする」...
-
自分から振ったくせに別れて2週...
-
彼女になれないなら、友達にも...
-
彼女と価値観が合いません。特...
-
大学のクラスでグループの輪に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
劣等感を抱くという理由で振ら...
-
気の乗らない先約と、とても行...
-
同性の年上の友達が大好きすぎ...
-
彼女と価値観が合いません。特...
-
風俗嬢と友達になりたいのです...
-
彼女が自分の友達とヤリました。
-
男性の方に質問です。ストーリ...
-
彼女から友達に戻りたいと言わ...
-
遊ぶ頻度(大学生の方に特に聞き...
-
僕の彼女はずっと敬語です。お...
-
告白して振られて縁をきったこ...
-
静かな中でおならした
-
友達が以前自分が好きだった人...
-
彼女に男友達と乗り換えられま...
-
好きな人とカラオケでオールし...
-
「怖い」といわれて別れました...
-
一度嫌われたら、修復は無理で...
-
自分から振ったくせに別れて2週...
-
別れた時は「普通の友達に戻ろ...
-
好きだった人を友達として見る...
おすすめ情報