dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グループ内でカップルができると、
グループって破綻しますか?

彼氏ができてから同性の友人の態度がおかしいです。
変に悪意がこもったようなひっかかる言動をします。
最近、聞き出したところ、
「(彼氏)と一緒にいることと、仲間と一緒にいることの
 両方を選ぼうとする(私)ちゃんはわがままだ」と言われました。
お互いに不満が溜っていたようで、口論になり、私から縁を切りました。
あとから他の友人づてに聞いたことでは、
「(私と彼氏)が一緒にいると次第に邪魔者みたいな感じになるのがいや」
だそうです。

私は正直、友人が彼氏のことを好きなものだと思っていたのですが
(この時もこちらでお世話になりました。http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8026333.html
本人には否定されました。

本人に、どうしてそんなに機嫌が悪いのか理由をきいても、上記のことしか答えてくれません。
でも、それだけだといまいち納得がいきません。

ご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

#4です。


そうでしょうね・・・おそらくベタベタなんてしていなかったでしょうね。
だけど、グループ内でカップルがあり、そのどちらかを好きな人がいるって状態ではどうやってもうまくはいかなかったのだと思います
彼が好きな彼女からすると、あなたが彼と会話したり、一緒に帰ったりしたりするだけで、やはり苦しくなるのでしょう。
もっと早く教えて欲しかった・・・って、彼女の方が先に彼を知っていたのだし、そもそも友人になるって段階で、好意はあるのですから。

これは、別にあなたを責めているのではないのです。
よくあることなんです。
ほら、ドラマでも男女7人つるんでって話作られるでしょう?
その中にカップルがあって、その男女をそれぞれ好きになる女と男がいて、均衡が崩れて仲間は崩壊するという・・・ね。決して長くは続かないのです。
(ドラマでの中では、誰かが事故死か自殺したりし、最後は邪魔者が海外に旅立って終わるというのはよくあるパターン)

>どこかの関係が変わると、全ての人間関係に影響するということ…ですか?
ほとんどの場合、グループの中心はそのカップルであったりします。
男の方が男の友人を連れてきて、女の方が女の友人を連れてきて、一緒に遊んだりするうちに仲間になっていく場合が多いのです。
なので、カップルが別れてしまうと、そもそも集まれなくなってしまう。
カップルは私たちのことなど気にしなくて集まってよって言ったとしても、やはり彼らがいないと集まりそのものがおもしろくもないですから。
結局、友人関係だけが残るということです。
ちなみに私の場合、友人の彼と彼の友人たちと仲間になったとき、友人の彼に対して恋心がまったくなかったのですよね。
もし彼のことが好きだったとしたら、仲間として一緒にいることは苦しくかったと思うので、友人とは友だちとしていれたとしても、仲間同志としてつるむことはしなかったと思います。

質問者様は友人さんとの友情は終わってしまったのですか?
友情こそ10年20年と大事にした方がいいよ・・・って思いますけどね。
40代になりましたが、10代の頃の友人と会って話す回数こそ数年に一度になっても会えば何時間でも話がはずむのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

>質問者様は友人さんとの友情は終わってしまったのですか?

この件だけでなく、
私が付き合い出してから特に彼に対して喧嘩を売るような物言いが増え、
彼がやめてくれといっても、「これは私の人格なのに否定するの?前からこうだったじゃん」と本人に自覚がないので、
少なくとも今は距離を置こうを考えています。
この件が乗り越えられたら、きっと生涯の友人になれるのかなと思います。

>これは、別にあなたを責めているのではないのです。
よくあることなんです。

少し気が楽になれました。
ありがとうございます。

>もっと早く教えて欲しかった・・・って、彼女の方が先に彼を知っていたのだし、そもそも友人になるって段階で、好意はあるのですから。

…そこを察せなかった鈍感さを直したいと思います。

ありがとうございました。
本当に助かります。

お礼日時:2013/04/07 23:54

グループ内でカップルができ破たんしたら、グループが終わったということはあります。


そもそもグループ内でカップルができてもグループが継続するには、前の回答者さんが書いている知人さんカップルのようにグループ内では恋人同士でいる気配を消すくらいの配慮が必要なんです。
それができないなら、グループでいる資格はない、二人だけでいればいいのです。

高校時代の部活仲間+数人で大学に入ってからも数年に渡って、カラオケにいったり夏に旅行にいったりというのをしていたことがあります。
私の友人女性と部長(男)が付き合っていたわけですが、皆でいる間は二人で会話していなかったですね。
とはいっても、彼が運転する車の助手席は当然のように彼女が座っていましたが、それでも二人の世界ってのはほとんどないのです。大学時代の仲間でも同じでした。
カップルの二人がそんな感じだと、グループでつるんでいるのもそれなり長く続いたのです。

が、二人が別れてしまうと、その後OB会っぽいことすらできなくなってしまいました。
彼らがグループの核でもあったので、その二人が顔を合わせたなくないとなる、もうグループとして集まることすら不可能なのです。
どちらとも付き合いがあった私はそれぞれと連絡を取ることはあっても、みんなで集まるということは難しくなってしまいました。

質問者様たちの場合、彼女があなたの彼を好きなことは間違いないでしょう。
でもあなたの彼になってしまった以上、彼を好きと肯定はできないのです。
そのあたりの女心くらいわかってあげましょうよ?
彼のこと好きなの?ってあなたが聞くの?
いくらなんでもそれはひどくない?
彼女があなたに対して面白くないのも無理はないでしょう。

彼と付き合いながらも皆とも遊びたい(彼女も含めて)なら、恋人同士という気配はグループでいる間は消すべきでしょう。
それができないなら、二人だけでいちゃいちゃしていればいいのです。
>「(私と彼氏)が一緒にいると次第に邪魔者みたいな感じになるのがいや」
だそうです。・・・って、どれだけべったりしていたのですか?

この回答への補足

>カップルの二人がそんな感じだと、グループでつるんでいるのもそれなり長く続いたのです。
>が、二人が別れてしまうと、その後OB会っぽいことすらできなくなってしまいました。

どこかの関係が変わると、全ての人間関係に影響するということ…ですか?

>質問者様たちの場合、彼女があなたの彼を好きなことは間違いないでしょう。
>そのあたりの女心くらいわかってあげましょうよ?

もし本当にそうなら、こうなる前に、もっと早い段階で教えて欲しかったです。
今の状況になるまでは、本当に友人のことが好きだったので…
自分が友人だと思っていた相手に、肝心なことを明かされていなかったことが少し悔しいです。

補足日時:2013/04/07 18:06
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どれだけべったりでしょう…少なくとも手はつないでません。ましてやそれ以上のことも。
話していて、それがいちゃいちゃしてると受け取られたのだと思います。
普段どおりにしていたつもりです。


体験談も交えてくださって、考えが広まりました。
ありがとうございました。本当に助かりました。

お礼日時:2013/04/07 19:28

納得などする必要ないのでは?



あなたがもうその友人とは仲良くしたくないなら離れれば良いだけの話です。
また仲良くしたいならとことん話し合えばいいだけの話です。
それ以上でもそれ以下でもない。

なのにあなたはなぜそんなに悩み続けるのですか?
縁を切ったならもうそれでいいではないですか。

終わったことをあれこれ考えても仕方ないです。
人生生きていれば納得いかないことも、なぜ?と思っても理由解らないこと沢山あります。
そのたびに悩んでいたらきりがありません。

前へ進みましょう。
他にも友達などいるのでしょう。

この回答への補足

友人とやり直す気はありません。
ただ、これから先に、他の友人と上手くやっていけるように、
今回のことを反省したいのです。

補足日時:2013/04/07 13:18
    • good
    • 1

はじめまして。



正直言って、その子はあなたに嫉妬しているのでは?と思います。

「(彼氏)と一緒にいることと、仲間と一緒にいることの
 両方を選ぼうとする(私)ちゃんはわがままだ」

上記のように言うのは、仲良くしていたグループ内で彼氏が出来た事への
嫉妬も交じっているように思います。
それ自体はただの嫉妬なんでしょうけど、注意したいのは次の事

「(私と彼氏)が一緒にいると次第に邪魔者みたいな感じになるのがいや」

こう言われるという事は、4人で一緒に居る時に
あなたと彼氏がついつい出してしまうであろう「付き合っている」という感覚や雰囲気が
グループの中に漂ってしまって、居心地が悪いという事です。

きっとそれは当事者には分からない事で、もう一人の男の子も感じている事だと思いますよ。
でも、それをあえて言わないようにしているのか、気にしない性格なのかは分かりませんが。

4人でのグループという「付き合い方」を続けて行きたいのなら
4人で居る時に、彼氏さんと「イチャイチャ」するのは避けるべきです。
あなた自身がそう思っていなくても、付き合っている事を知っている周囲からすれば
あなたと彼氏が話をした時点でそう感じる人も居ます。

どうしても、彼氏さんと話をしたりすれば、あなたと彼氏さんを包む空気が
「そういう」空気になってしまうのも、分かりますがね。

私の知人はグループ内での交際があっても、うまくいってます。
何故なら、周囲の人間が心配になるぐらい付き合っている二人が
グループ内に居る時に「話をしない」からです。

本当に自然と二人が並んで、その時になってやっと一言、二言話すぐらいで
男の子も女の子も自分から進んで、パートナーに話しかけに行く事はありません。

そこまで徹底できれば、周囲も二人の事を気にする必要もなく
もちろん、漂ってしまうであろう「付き合っている雰囲気や空気感」も無いです。

グループ内でグループを壊さずに付き合って行こうと思っているなら
あなたと彼氏さんが周囲のグループ内の人にどう思われているのかを
きちんと知っておく必要があると思うのです。

彼女が不機嫌なのは、あなたと彼氏さんが「付き合っているオーラ」を出しまくっていて
グループで一緒に居るのに、自分やもう一人の男の子の事を気に欠けず
二人で「二人の世界」を作り出してしまうからでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はじめまして。

グループでいる時に「話しをしない」というのは未熟ながらまったく念頭にありませんでした。
cacaliarubyさんの知人のお二方はすごいです。
私、彼共、配慮が足りていませんでした。
見習いたいと思います。

彼と話したいならそもそもグループで遊ばない、
グループで遊ぶなら彼とは別行動、といった具合に折り目をつけていくようにします。

ありがとうございました。本当に助かりました。

お礼日時:2013/04/07 10:37

グループの話だけに絞れば破綻するかは


そのグループが主要な人かで決まるかもね
歯車のようなもので主要なメンバーが抜けたり
違う動きをすると他の歯車も動きが狂う…そうなると破綻するね
でも主要な人でなく一番端の歯車(どうでもいいメンバー)
なら抜けようが変な動きしても問題ないわな
そんなとこですかね

この回答への補足

友人の心境としてはどうなんでしょう?

補足日時:2013/04/06 21:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私たちのグループは男女2人ずつで、女二人が強いです。
そして、その女二人がいさかっている状態です。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/04/06 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A