dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出品者です。ヤフオクで、本を出品し、落札されました。

本の厚さは1.2cmで1cmを超えていますが、とても微妙でした。
よくメール便を利用するので、先日、この場合どうなるかと聞いたら、「規則ですから」と、例え0.2cmでも2cm扱いということでした。
その為、商品ページの配送欄に160円と明記しました。

ところが今日、たまたまヤマト運輸さんから宅配があり、もう一度聞いてみましたら、「これなら80円です」と言われました。

商品ページに160円と書き、取引ナビにも160円と書きました。

私は営業所に直接メール便を出すのですが、「160円で送ってください」と、こちらから指定することは出来るのでしょうか?
※伝票に「160円」と書いてあれば、もしもの時にも安心ですので・・・。

A 回答 (9件)

こんばんは、横から失礼致します。



契約金等はありません。
口頭での取決め、もしくは書面での簡単な審査があります(月に何件発送できるか等)。
自分の時はドライバーさんが集荷に来た際、あちらから割引を提示してくれました。
最近は月に何件も発送しない事がありますが、それでも条件は変わりませんね。
確かに当初は年間かなりの数を発送しましたが、始めて2~3回目の集荷の時にすぐその話を持ちかけてくれましたよ。
最終的には営業所所長の一存に依る部分も大きいみたいですが、割と融通が利く印象です。
客が一件減ると大きいですからね。

因みにコレクト便の契約になると別部署の方が来られて、入金先などの書面記入があります(一度も利用してませんが)。


この様にドライバーさんの一存では決め兼ねる部分もあるのですが、大まかな設定があってそれに沿って少々融通聞かせながらの取決めですね。
実際契約書みたいなものは交わしていませんし。
でもどのサイズで送っても60サイズ分の請求、集荷でも100円引き、月末の一括集金です。
(もっと良い利用者の条件だと、どの地域に送っても一律価格で更に安価ですね)
メール便は一律80円です。
今年に入って120サイズ以上、50kg以上あるブラウン管テレビを送った際も、60サイズ料金で請求来ていました。

ヤマトは対応の良い人が多いですから気が楽ですね。
あまり高温にしたくない荷物だと道中は冷蔵庫に入れてくれたりして、大切に扱ってくれます。
集荷も時間枠の中で更に時間指定しても来てくれますしね。

だから毎回持って行くのではなく、集荷に来てもらえばすぐ顔覚えてもらえるので、そっちの方が話もスムースにいくのかもしれませんね。
これから発送する機会が増えるならそうされてみては?


※契約内容はあくまでも各々で変わってくるので、引き合いには出さない方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>口頭での取決め、もしくは書面での簡単な審査があります(月に何件発送できるか等)。
私は波があるのでどうでしょう。

>だから毎回持って行くのではなく、集荷に来てもらえばすぐ顔覚えてもらえるので、そっちの方が話もスムースにいくのかもしれませんね。
>これから発送する機会が増えるならそうされてみては?
そうですね。
ただ、歩いて3分の所に営業所があると、集荷でメール便80円だと、なぜだか気が引けるんですよね(笑)。
それだけの為に申し訳ないっていうか・・・手間とらせるの悪いっていうか。

>ヤマトは対応の良い人が多いですから気が楽ですね。
そうですね。それは思います。
宅配してくれるドライバーさんとは顔見知りになっていて、いろいろ頼めます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/14 10:08

営業所で、オークションで落札者から160円をもらってるので160円(2cm)扱いにしてください、と言えば、そうしてもらえるでしょう。


営業所だって、そのほうが利益ありますしね。


クロネコメール便ですよね?
クロネコなら、送料は送付物(封筒など)には記載されていません。受け取った人は、送料がいくらだったのかはわかりません。

また、営業所(担当者)によって許容範囲というか、優しさというか、差があります。
1.2cmであれば1cm扱いにしてくれる人もいますし、ちょっとでもダメなら2cmになる場合もあるでしょう。

実際に合った話ですが、本数冊で厚さが2.5cmほどになるので、1.2cmほどの2つにわけて送りました。
受け付けの人は80円(1cm)扱いで送ってくれました。

1.2cmで160円であることと仮に1cm扱いになっても返金がないになると書いておけば、問題はないでしょう。
でも、これだと落札者が疑い(本当は1cm扱いでは?)と思います。

わたしなら、80円と表記して、もし160円なら自腹で払います。
または、「メール便&郵便事故補償外了承なら送料は出品者が負担します」と書いて、送料無料で出品します。
このほうが入札者が集まりやすいです。
開始価格を少し高め(100円ほど上乗せ)スタートすればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>営業所だって、そのほうが利益ありますしね。
確かに、あっさり「はいわかりました」でした。

>1.2cmで160円であることと仮に1cm扱いになっても返金がないになると書いておけば、問題はないでしょう。
>でも、これだと落札者が疑い(本当は1cm扱いでは?)と思います。
そうですね。それはさすがに失礼ですものね。

臨機応変に、微妙な時は、考えるより自腹にするかどうか、考えながら出品していきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/14 10:17

>契約金はあるのでしょうか?サービスとか違いますか?



ウチが契約した時は契約金等は無しでした。
只、自宅に訪問という形で簡単な審査(仕事の内容の質問等)のようなものがありました。
※ウチは個人事業で自宅が仕事場になっています

サービスとしては、集荷でも100円引きの送料になっています。
但し、コレクト便(代引き)のみです。
メール便等の割り引きは無いです。

これは業務の内容によると思いますので、営業の人との相談になるかと思います。
荷物の発送の量が増えれば、更に値引きという事もあるようです。
※メール便は元々送料が安いので余り値引きは期待出来ないとは思いますが...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>メール便は元々送料が安いので余り値引きは期待出来ないとは思いますが...
そうですよね。160円が80円になるだけですものね。
大量に出す人は、得しそうですが。

>※ウチは個人事業で自宅が仕事場になっています
それだと、契約のメリットはありますものね

ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/14 09:54

こんばんは。


メール便に限らず、場合によって許容される事とされない事がありますね。

コンビニですと専用の定規を当てますから、全く融通が利きません。
これはコンビニが中間に入ってるので下手なことも出来ず、仕方ないところかと思います。


自分はいつも集荷ですが、ここでは書けないサイズをメール便で送った事ありますよ。
ドライバーさんが言いました、「今回だけで次からは流石に難しいです(:_;)」って(笑)

この様にヤマト持ち込みや集荷だと少々は安い方の送料分で取り扱ってくれたり、融通が利きやすい事が多いです。
今回のケースがこれに該当しますね。
逆に心配の種を作る結果になってしまった様ですが…(苦笑)


質問内容から外れてしまいましたが、明らかに1cm以下の物を160円となると難しいですが、微妙なサイズ超過なら160円サイズで対応はしてくれますよ。
微妙なサイズだったため160円徴収してるので160円で対応して下さいと言えば大丈夫です。
臨機応変に対応してくれますし、実際160円でも間違いではないですからね。
伝票(シール)にも160円のところにチェック入れますから問題ありません。


ちなみにこれが発送件数の多いお得意様利用者になると、厚さ2cmでも送料80円で扱ってくれるサービスもあります。
宅急便が全て最小サイズ分での送料になったり、月末の一括請求になったり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>逆に心配の種を作る結果になってしまった様ですが…(苦笑)
そうですね。
この前、1.8cmのメール便が80円になってしまいました。
オークション用じゃなかったので、よかったですが(笑)。

>月末の一括請求になったり。
それは良いですね!
いちいち80円160円と、10円って、なかなか財布に無かったりします。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/12 19:50

集荷の時に聞いた話だと、メール便の定規を当ててその隙間を荷物が引っかからず通れば多少膨らんでいても大丈夫との事だったと記憶しています。


※会社の統一的な見解かは分かりません

「メール便の定規をお願いします」と電話を入れると専用の定規を持って来てくれると思いますので一度電話を入れてみてはどうでしょうか。
※この定規は一応貸し出し扱いですが、定規をオークションに出す人がいるので契約者以外には現在配っていないかもしれません(当方は契約してます)

>私は営業所に直接メール便を出すのですが、「160円で送ってください」と、こちらから指定することは出来るのでしょうか?

これは、営業所でも集荷でも大丈夫です。
当方も、○cmでお願いします、○円でお願いします、という時はあります。
※見て分かるぐらい超過していれば無理だと思います(怪しい時は目の前で定規を当てて確認してもらいます)

勿論他の方も言っているように、梱包で調節というのも有りです。
要は受け取った送料と実際の送料に差が出ない事が大事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>(当方は契約してます)
契約金はあるのでしょうか?サービスとか違いますか?

160円でお願いしますと、引き受けていただけました。
定規に関しては、確かに営業所さんは測ってますね。私は、100均のノギスで測っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/12 19:46

No.1です。


お礼を有難う御座います。

メールは2cm厚までしか送れないのに、服などは3~4cmに膨らんで到着しますね。
多分、集荷の際に「押し潰して計って」いるとか?

顔見知りになって「厚さに関して目をつむって貰っている」感がありますが。
宅配業者も「杓子定規」にこれは送れませんじゃ売り上げにならないからね。
多少ぶ厚くても「スルー」しちゃうのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらこそ、回答をしてくださりありがとうございました。

営業所で、2cm扱いで出してもらいました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/12 19:44

本の厚さが2cm近くなるように


しっかり包装して送ればいいんではないでしょうか。

元々の厚さが1cmを超えているんなら
後ろめたく思う必要はないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>元々の厚さが1cmを超えているんなら後ろめたく思う必要はないでしょう。
確かに。
Okwebで検索すると、いろいろ事例が出てきて、よせばいいのに全部目を通してしまって悩んでしまっていました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/11 18:04

>私は営業所に直接メール便を出すのですが、「160円で送ってください」と、こちらから指定することは出来るのでしょうか?




可能です。喜んでくれますよ。


厚さに関しては、沢山の発送をしていたり、顔を覚えられると80円で送ってくれます。

他の店舗では80円だったと言うと、大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>可能です。喜んでくれますよ。
良かったです。

>厚さに関しては、沢山の発送をしていたり、顔を覚えられると80円で送ってくれます。
楽天を使っている為、毎日のように宅配してくれる方とは既に顔見知りなのですが、営業所にはいないので残念です(笑)。

営業所でも顔を覚えてもらうように頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/11 18:03

営業所持ち込みの際に「2cm未満なので160円でお願いします」と言えば、申し出の通りにしてくれますよ。




良く利用されるなら今後はヤマト運輸と契約されては?

毎日の様に出される方は「厚み」に関して多少の融通も利く様です。

定期的に自宅や会社にも集荷に来てくれます。



実際には・・・・

『えぇ~これが2cm未満?』なんてメール便を送って来る人もいますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>営業所持ち込みの際に「2cm未満なので160円でお願いします」と言えば、申し出の通りにしてくれますよ。
なら安心です。伝票に書いてくれますから。

>『えぇ~これが2cm未満?』なんてメール便を送って来る人もいますからね。
因みに、PVTCOOTSさんが思った『えぇ~これが2cm未満?』と思うサイズは、どういう時でしょう?
気になります。

お礼日時:2011/06/11 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!