
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
普通のハサミと選定とか園芸で使うハサミは 違います
極端に言えば 園芸用のハサミは日本刀を上下にあわせて切るのです
それに 園芸用のハサミは刃の部分が短く 持つところが長いし大きいですから 硬い茎の部分でもつぶさずスパッと切れます
普通のハサミは 写真の余白を切ったり 学校で何枚も会わせた紙をきるときに使う裁断機(鉄の板の角と角合わせて紙を切ったりします)見たいなものです
だから普通のハサミでは枝などをつぶしたりしますので剪定などには向きません
カッターでもスパッと切れますので良いでしょうけど 思っているところで切ろうとしても 最後のほうに筋が残ることもありますよね それに 花を手で押さえてカッターで切ったら花とか葉が痛みます
園芸用のハサミなら 繊維をつぶさず 思っているところで切れるのです

No.3
- 回答日時:
花がらを摘んだりするのに使ってます。
手で折るとつぶれて茎が痛む時があるので。
雨がたくさん降ってやられた時とかの汚くなった葉を切ったり
家の中に飾るための花を切ったり。
ラベンダーや薔薇を切り戻したり
ちょっと敷地から出そうな庭木の細い枝や葉っぱを切ったり。
庭木は株立ちが多くて枝が華奢なので剪定ばさみでなく園芸ハサミで今のところ切っています。
ちょっと茂りすぎて風通しがやばいな、って感じの茎を切ってみたり(枝すかしって言うんですかね?)
大体は、花が咲き切ったらチョンチョン切って花瓶にさしてますので
その時が一番使います。
挿し木はカッターや剪定ナイフがいいみたいですが、切れ味が良く茎の組織をつぶさないなら
ハサミでもいいんでしょうね。
私は日常使うだけなのでハサミで十分という感じです。
No.2
- 回答日時:
ハサミが必ず必要かといえばそんなことはないでしょうね。
何だって代用品でいいのです、プロの場合は手いるが必要ですから別ですが。
私は百均の100、200円のものを使っています。
挿し木などは新しいものを剪定には古いものなどの使い分けすればいいでしょう。
私は使い分けもしていません。
あえて必要があるとすれば太い木の剪定に刃の厚いものがいいですし、
もっと太い木を切るには太丸などてこを使ったハサミが便利ですけどね。
たまのことならこれらもノコギリなど使えば必要がないです。
No.1
- 回答日時:
確かに鋏は断面を潰します
しかしそれは挿し木などをする時の話しで普通の剪定には差し支えありません
特に園芸用として売られている鋏を利用する事はありませんが基本的に鋏は用途により別ける物です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 皆さんに質問です。 長年使って捨てられないものってありますか? ちなみに僕は保育園入園のときに貰った 2 2022/03/28 02:20
- その他(悩み相談・人生相談) これって彼が潔癖ですか?私が無神経すぎですか? 砂糖がなくなったので詰めるため砂糖の袋をハサミで切り 15 2022/04/29 12:10
- 子育て 2歳で発達障がいかもとかわかりますか? 言葉や運動面で不安なことはありません。 生活面としてもよく眠 5 2023/03/05 23:40
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 縮毛矯正後のカットをカミソリでやられるのは普通のことですか? 1 2022/05/28 21:41
- ガーデニング・家庭菜園 剪定について教えてくださいⅢ 3 2023/05/18 20:21
- ガーデニング・家庭菜園 サザンカの剪定について・・・・教えてください 4 2023/07/25 17:11
- その他(芸術・クラフト) これは手品それとも芸術???? 2 2022/08/30 13:26
- 特撮 昔の仮面ライダーの怪人とかを今になって見ると笑えるのはナゼなんでシーザー? 7 2023/03/12 13:40
- 警察・消防 どう思います? 2 2022/12/28 16:21
- その他(家事・生活情報) 正式な?外し方 2 2022/09/05 10:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウメの葉が出ない
-
剪定したら切り口から水が出てくる
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
ゴールドクレストが一部枯れている
-
ツツジの花を咲かせる方法教え...
-
金木犀の剪定をしていますがあ...
-
助けて下さい。観葉植物が枯れ...
-
モミジ、休眠期の剪定で樹液が滴る
-
ケヤキの樹液飛散について
-
モンステラの天挿しをしたいの...
-
成長のしすぎたエゴノキの管理...
-
オオデマリの花が咲きません・・・
-
アジサイの花を大きく咲かせる...
-
藤の木のそばから出た藤の木を...
-
自宅のカイヅカイブキの木です...
-
昨年短く剪定した紫陽花、今年...
-
さつきが咲かない
-
昔風の剪定がされた庭木を伐採...
-
ゴールド・クレストの枝は切っ...
-
桜の植樹にかかる費用は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
剪定したら切り口から水が出てくる
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
桜の植樹にかかる費用は?
-
ゴールドクレストが一部枯れている
-
ウメの葉が出ない
-
下部や内側が枯れるこの木につ...
-
モミジ、休眠期の剪定で樹液が滴る
-
ラベンダーが雪の重みで倒れて...
-
剪定後の枝の切口処置について...
-
ゆずを植え替えたいのです
-
シマトネリコの枝が開いています
-
照手桃の成長具合について
-
金木犀の剪定をしていますがあ...
-
イヌマキが枯れた。
-
ケヤキがこれ以上大きくなるの...
-
庭木の間隔を教えて下さい
-
庭に植えた4mヤマボウシを小...
-
藤の木のそばから出た藤の木を...
-
長年放置された松の盆栽の移植
-
エレモフィラ・ニベアについて...
おすすめ情報