
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>ジェットニードルがキチンと戻らないとどうなる?
>ジェットニードルのを適正に戻しました
>ジェットニードルはキャブを外さなくても
>手でキャップごと上が取れるので
>ジェットニードルのクリップだけ適正の場所にしたら
>スロットルバルブの中に戻して
>キャブの上の穴に戻しました
>ですが、ジェットニードルは見えないので
>キチンと細い穴に戻ったのか気になります。
>試しに走ったら普通に走れましたけど・・・
>なので、ジェットニードルがキチンと穴に戻らなかった場合は
>どのような症状が出ますか?よろしくお願いします。
やってみたらわかりますが、
混合気が適正になったときだけ、エンジンがかかってすぐ止まります。
(ふつうはVMでもCVでもばねがニードルジェットを押し下げるので、そういうことにはなりませんので、ニードルを外してエンジンをかけようとした場合ですが、コックを上手に操作すると
掛けられないことはないです。)
#1の回答者さんがおっしゃってるように、また質問者さんも書いていますが、
正常にくみあげれば、スロットルを戻すと、コチンと音がして
スロットルストップアジャスタにぶつかります。(VMの場合)
引っかかったらスロットルバルブが下まで降りません。
>うまくバネの間を通せばバネとアクセルワイヤーをスロットルバルブから外さなくても取れるのですが・・
「うまく」でなくてもこの方法以外に組む方法はないと思いますが
>つまり、ジェットニードルが穴からそれても「引っ込む感じ」で閉まるんじゃないですか?っと思うのですが、どうなのでしょうか?
これは壊すつもりでなければ、やってみてくださいとはいいません。
何の意味があるかわかりませんが、ニードルを壊すばかりでなく、キャブの主要部品が壊れると思いますので、やめたほうがいです。寸法的には壊さないで収まるような気がしません。
キャブレターのこの辺の部品はシンプルですので、クリップやばねやワイヤーの位置関係を
しっかり観察してみてください。まったく無駄がありません。
それから、今回はうまくいったようですが、しっかり観察ができてなければ、
失敗します。スロットルバルブを前後逆につけると一見うまくいっているようですが、
組立が完了しませんし、エンジンもまともにかかりません。
(初めてのときはだれでも1/2の確率でするトラブルです。今回はたまたまラッキーだったのですよ。)
今回はうまくいったようです。
次回もうまくいくように、覚えている間に、しっかり復習をしておきましょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/06/12 19:47
解決しました。
どうやら組み方がおかしかったようです。
キチンと組んだら別人のように変化しました。
私のお礼まで組み上げて回答してくださって
ありがとうございます。
一通りやってみてから読むとアドバイスの意味がわかりました。
No.2
- 回答日時:
ジェットニードルの役目を理解していれば出てこない疑問ですね。
もしジェットニードルがジェットの中に納まっていなければ、ベンチュリーが閉じていてもジェットの流量は最大になるため、スロットルが閉じた状態では空燃費が異常に濃くなりまともにエンジンが動作するとは考えられません。多分VMタイプのキャブレターだと思いますが、スロットルバルブの動作がベンチュリーの断面積そのものを変えるので、過渡的な状態をのぞきベンチュリー部分での負圧はほぼ一定になります。したがってニードルによりメインジェットからの燃料の流量を制限が効かなければ、空気流量とは無関係に負圧のみによって決まる燃料が供給されることになり、スロットル全開状態以外では異常に空燃費が濃い状態となり正常に走ることなど出来ません。
したがってジェットニードルは正しくジェット内に入っていると考えることが出来ます。
余計なことかもしれませんが、機械の整備・分解をするのであれば基本的な構造および動作原理くらいは勉強してからにしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーディオ af27 について...
-
バイク アクセル回すとエンジ...
-
TY250-53Yのキャブ事でお教え願...
-
MGミジェット 車体番号はどこ...
-
負圧燃料ポンプは高回転で燃料...
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内...
-
16アリストにT88のトラストサー...
-
原付vino の冷却水ランプが走っ...
-
プラグから火花が飛びません。...
-
冷却水をリザーバタンクに入れ...
-
スズキ Let's(2)のこの症状は?
-
2スト エンジン吹け等が不調です
-
ホンダの軽トラ、アクティのデ...
-
はじめまして❗6vのdaxに乗って...
-
クーラントって蒸発しますか?
-
ヤンキーホーンのエアー漏れ
-
ホーネット250についてです。 ...
-
バイクで走行中にキーをオフに...
-
原付のインテークチャンバー
-
ロビンエンジンがかかりません...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーディオ af27 について...
-
「JOG 3KJ」のメインジェットの...
-
バイク アクセル回すとエンジ...
-
oリングの固着の外し方 fzr250...
-
バリオス 1型のメンテ
-
ベトジェットエアの登録について
-
ズーマーにキジマのパワーフィ...
-
メインジェットの頭をなめてし...
-
ニードルジェットとジェットニ...
-
パイロットジェット
-
ヤマハ FZ400(4YR)互換性に...
-
マフラー交換時のセッティング
-
エイプ50に乗ってるんですけど...
-
アース製薬のクモの巣ジェット...
-
「バクダンキット」とは何ですか?
-
98’VTR1000F逆車5000回転から...
-
フルフェイスorジェット
-
2006年式 XT250Xの加速について
-
ジェットニードルがキチンと戻...
-
バイクのヘルメット
おすすめ情報