
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ジェットニードルはメインジェット内部に挿入される部品で、メインジェット出口付近の断面積を円錐状のニードルで連続的に変える形式のジェットの円錐状の針の部分でニードルジェットはこの形式のニードルおよびジェットを含めた呼び名です。
ニードルジェット形式の構成部品としてジェットニードルがあると考えてください。ニードルジェットを用いるキャブレターは可変ベンチュリー型のキャブレターで、このタイプのキャブレターでは過渡的な状態をのぞけばベンチュリー部分で発生する負圧は一定の状態に保たれるため、燃料の増減をジェット内にニードルを設け、その移動によって有効断面積を変化させることで供給される燃料を増減して、適正な空燃比に保つ必要があります。原付など小型のものでは、スロットとベンチュリーがワイヤーなどで直結されたタイプ(VM型など)が多く用いられ、ある程度大きなエンジンではエンジンの負圧によって動作するダイアフラムやバキュームピストンによって動作させるもの(CV型やSU型)が用いられます。
ジェットにはニードルを用いない形式(2輪車用としては少ないが・・)もありこの場合はニードルジェットではなく単にメインジェットと呼びます。
パイロットジェットとスロージェットは同じ物です。通常このジェットの働く領域での空燃比の調整はジェットの交換で行う事は少なく、スローエアブリード(一般にエアスクリューと呼ばれている)の調整によって行います。アイドル回転数の調整はスロットルストップスクリューで行うためアイドリング状態では両方のジェットから燃料が供給されている状態です。
一般的なアイドリング調整の方法で、スロットルストップスクリューで規定値に調整した後に、エアスクリューを回し回転数が最も高くなる位置(空燃比が最適な部分)を見つけ、再び度回転数の調整およびエアスクリューの調整を繰り返し最適な状態を見つけるのは、このような構造(アイドル回転時には両方の系統が動作するためどちらか過と方を変更すると両方に影響が出る)のためです。
No.2
- 回答日時:
ニードルジェット:メインジェットが付く、横に小さい穴の開いた、長いジェット。
ジェットニードル:スロットルに付いているガソリン流量を規制する針(ニードル)
パイロットジェットとスロージェットは、共にアイドリングからアクセル開度1/8位までのガソリン流量を規制するジェットです。
呼び名の違いは、メーカーの違いです。
ケイヒンはスロージェット、ミクニはパイロットジェットと呼んでいます。
No.1
- 回答日時:
>>ニードルジェットとジェットニードル
意味というか効果は同じものです。
低、中速域をセッティングできます。
コレ一つで雰囲気がガラッと変わってしまうのも特徴かと思います。
何しろ、市街地走行ではっきりと効果の出る部分ですから。
>>パイロットジェットとスロージェット
同じです。
主にアイドリング時のセッティングを出す際に使います。
一般には濃い薄いを判断するのにも使いますが。
各パーツの名称はメーカーによって違います。
例えばパイロットジェットとスロージェットなら
パイロット:MIKUNIキャブ
スロー:KEIHINキャブ
と言った具合に。
今、使われているメーカーが呼んでいる名称で覚えておくといいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 ブラックホールに付随するジェット 2 2022/04/17 08:14
- その他(ニュース・時事問題) 国産ジェットの開発 9 2023/04/09 11:15
- 船舶・クルーズ 高速ジェット船って揺れるんですか? 6 2022/07/20 17:06
- 飛行機・空港 先日沖縄に旅行に言った際、北谷のホテルで午前中にものすごい音のジェット機?を見かけました。 飛行機と 3 2023/01/22 17:44
- 飛行機・空港 国産初のジェット旅客機ってYS-11じゃないの? 7 2023/02/11 14:55
- その他(法律) 危険物の丙種免許につきまして 3 2023/05/14 02:32
- 船舶・クルーズ 昨日、2022.9/12伊豆大島の岡田港から ジェット船で竹芝までかえりました。 岡田港発10:30 2 2022/09/13 20:38
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 今まで零戦などのプロペラ戦闘機を艦スプレー塗布で塗りだけで作ってきて今度現代のジェット戦闘機のチャレ 4 2023/04/01 13:07
- その他(学校・勉強) 自家用ジェット機があれば、まずどこに行きますか? 3 2022/03/25 09:41
- 国産車 車にくもの巣ジェットを使っても塗装やタイヤは平気ですか? 1 2022/08/17 18:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーディオ af27 について...
-
ベトジェットエアの登録について
-
ニードルジェット?
-
ミクニメインジェット丸型特大
-
バイク アクセル回すとエンジ...
-
ニードルジェットとジェットニ...
-
MGミジェット 車体番号はどこ...
-
硬い缶の切断方法
-
旧レブル250の片肺修理方法を教...
-
トイレのフロートゴムが消耗し...
-
16アリストにT88のトラストサー...
-
冷却水をリザーバタンクに入れ...
-
回転数の戻りが悪いです。。 ア...
-
回転数の下がるスピードが遅い...
-
ブレーキレバーを握るとセルが...
-
3年間動かしてないバイク
-
ホンダDio、始動時、アクセルを...
-
バイクで停止しようとシフトダ...
-
エンジンがかかるけど、前に進...
-
ガソリンキャップの開閉に困っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーディオ af27 について...
-
バイク アクセル回すとエンジ...
-
ベトジェットエアの登録について
-
ニードルジェットとジェットニ...
-
「JOG 3KJ」のメインジェットの...
-
「バクダンキット」とは何ですか?
-
MGミジェット 車体番号はどこ...
-
oリングの固着の外し方 fzr250...
-
98’VTR1000F逆車5000回転から...
-
メインジェットの番数
-
ジェットニードルがキチンと戻...
-
ジェットスリム倒産 返金について
-
GS50 エンジン アクセル 少し回...
-
フルフェイスorジェット
-
ズーマーにキジマのパワーフィ...
-
MGーBやMGミゼットは壊れ...
-
メインジェットの頭をなめてし...
-
F-14の気になる画像があるのですが
-
マフラー交換時のセッティング
-
GSX400S カタナのキャブレターO...
おすすめ情報