抜けのよさと回転落ちの関係について皆さんにお聞きしたことがあります。
以前JMCA非対応スリップオンをバッフル抜きの直管状態というやんちゃなこと(当然騒音がひどいので周りの迷惑を感じてやめました)をしていたとき、純正に比べ、いつもどおりシフトアップするとちょっとエンブレがかかったようになり気になってタコメーターを見ると次につなぐときに2000rpmほど下がっていたということがありました。
シフトアップの時の回転落ちが速かったきがしたのです。
これは純正に比べ抜けがよくなっている為に、俳圧が低く回転落ちが速いのだな、と納得して意識的に速くつないでいたのですが、実際は抜けと回転落ちの関係はどうなのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ
質問の件ですが、何か実際とは違う反応してる感じがします。
普通抜けの良いマフラーに替えたりすると、回転の落ちは遅くなるんです。
これは抜けが良くなることによって混合比が薄くなり燃焼速度が速くなるため、無負荷状態のシフト時なんかは、アクセル開度に対してのレスポンスが悪くなり(アクセルを閉じている時に、普通は回転数が落ちてくるのですが、燃焼速度が速く良く燃えてしまい、なおかつ無負荷な状態のためクランクが回ってしまう)回転の落ちは悪くなります。
特に5000回転以下で顕著に症状が現れます。
アクセルを開けて加速していくときも、混合比が薄いと燃焼速度が速いため、クランク角度が一番いい時よりも早い時点で、燃焼圧力が最大になってしまい、結果としてそのエンジンの性能を引き出せないです。(加速も鈍くなる)
ただ先ほども話しましたが、無負荷状態で空ぶかしなどしたときは、負荷がないため吹けあがりはよくなります。
なかなか連想しにくいと思いますが、自転車のペダルをクランクシャフト&ピストンに置き換えれば分かりやすいと思います。
自転車のペダルがどの位置のときに、一番力を入れるといいのかって事を考えてください。
その位置ってのは、自転車の走行速度によっても変わってくると思います。
結果、私の思うに・・・
シフトチェンジ時に2000回転も差が出るって事は普通ないし、シフト時の、アクセルクラッチ、チェンジのタイミングがうまく合っていないか、何かほかに原因があるのでは?と思います。
あと・・・
排圧=排気ガスの圧力
背圧=キャブレターのスライドバルブないしバタフライバルブ等のバルブよりエンジン側・・・バルブの背中側にかかる(いわゆる負圧)圧力のことです。
参考になれば幸いです。
No.2
- 回答日時:
マルチシリンダーのエンジンと仮定して、回転の落ち方には、各気筒間のバキュームバランスも関係してきます。
多気筒車においてバキューム調整が適正でない場合、クランクが「ゴロゴロ」と鳴るような直接的な関係がなさそうに思える現象も起きます。
スミマセン、ご質問の趣旨とは全く関係なかったですね。
No.1
- 回答日時:
正解です。
ただ どんなサイレンサーかわかりませんし 排気側だけで シフトアップに影響が出るほどになるかな? って気はしますけどね。シフト操作が遅いとか・・・(失礼かな?)それと 「俳圧」ではなく「背圧」が正解。よく「排圧」と書く方がいますが 意味合いが違ってきます。
回答ありがとうございます。
>シフト操作が遅いとか・・・
それはあったかもしれませんね~w当時原付から中型に乗り換えたばかりで調子乗ってる頃でしたから、カッコばかりで中身が伴っていませんでしたし(今もかw)
俳圧は”背圧”が正しいのですね~。了解です!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 運転 ・抜かされそうになったらスピード上げるやつ、センターギリギリ、センター踏むほど、センターはみ出 7 2022/06/02 23:46
- デスクトップパソコン ゲーミングpcの冷却ファンが不安定 5 2023/04/23 13:04
- その他(車) 煽り運転 7 2022/05/04 08:17
- カスタマイズ(バイク) バイク純正マフラー→社外マフラー 4 2022/04/19 00:18
- 電車・路線・地下鉄 電車の運転 3 2023/02/27 11:54
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブへのタコメーター取り付けについて 2 2022/08/16 23:21
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動アシスト自転車の内装3段変速機のギアが滑るようです 5 2022/10/31 22:34
- その他(病気・怪我・症状) 立ちくらみとめまいの違いとは? 調べてもあまりわからなかったので質問させてください。私の症状としては 2 2022/06/08 20:17
- カスタマイズ(車) 私は今さっき法定速度50の道路を車で運転してました。 私の前の車のそのまた前の車が時速20キロぐらい 3 2023/04/03 16:58
- 農学 トラクターのクラッチとアクセルの関係 4 2023/03/12 19:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
回転数の下がるスピードが遅いです。
国産バイク
-
アクセルを放しても回転が落ちない!
輸入バイク
-
エンジン回転数がゆっくりしか下がらない
国産バイク
-
-
4
回転数の戻りが悪いです。。 アクセルをパッとはなすとちゃんともどります、しかし、パッと戻さないと回転
バイク車検・修理・メンテナンス
-
5
マフラー交換後のエンジン回転数の戻りについて
カスタマイズ(バイク)
-
6
パイロットスクリューを締めすぎた場合の弊害について。
バイクローン・バイク保険
-
7
(キャブ)薄くすると回転数が上がるのはナゼですか?
輸入バイク
-
8
社外マフラーにしたら加速が悪くなりました。
カスタマイズ(バイク)
-
9
低回転域でかぶります、高回転はちゃんと回ります。
中古バイク
-
10
エンジンの回転が落ちにくい
国産車
-
11
続・低回転の吹けが悪いです
輸入バイク
-
12
停車時エンジン回転数が異常に上がってしまう原因
輸入バイク
-
13
バイクを空ぶかしするとマフラーから黒煙が出るのですが、故障ですか?アイドリング状態でも白煙が出ます。
その他(バイク)
-
14
FCRキャブレターのアイドリングについて
国産バイク
-
15
排ガスがすごく生ガスくさいです・・・
国産バイク
-
16
【キャブ調整】アクセルを開けすぎると失速する症状
輸入バイク
-
17
吹け上がり・下がりが鈍い等、GS400を完調にしたい。
国産バイク
-
18
吸い込みは何のバイクでも出来ますか?
国産バイク
-
19
ゼファーχのフケ落ちの悪さで困っています。 スロットルを回して手を離しても3000回転くらいからしば
国産バイク
-
20
プラグがオイルで濡れてる??
バイク車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2ストで薄い症状と焼きつきに...
-
【キャブ調整】アクセルを開け...
-
2スト、キャブ調整に詳しい方ア...
-
抜けのよさと回転落ちの関係
-
キャブ車のスロットル開度セン...
-
2スト原付エンジンの圧縮について
-
KDX125SR エンジンの息つき
-
バイクの同調が取れてないとど...
-
ロータリーエンジン
-
吸気ポートとマニホールドの内...
-
NS-1 セッティング
-
4000回転から回転が上がり...
-
キャブレターセッティング
-
ミニバイク(kSR80)を速くしたい...
-
キャブレター燃調に関する質問です
-
2スト用キャブと4スト用キャブ...
-
PE24のキャブレター
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
長期間バイクに乗れない際には...
-
オートマ車のミッションでR(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【キャブ調整】アクセルを開け...
-
2ストで薄い症状と焼きつきに...
-
FCRですが冬になると調子が悪く...
-
抜けのよさと回転落ちの関係
-
モンキー88cc 12000回転以上回...
-
SUZUKI GF250 ですが この車輌...
-
カブのボアアップ、キャブはノー...
-
2スト原付エンジンの圧縮について
-
エストレヤの力がなく発進出来...
-
NS-1 速くするには?
-
8年式のカワサキゼファーについ...
-
バイクの同調が取れてないとど...
-
SR400 ハイカム ヨシムラST-1
-
スクーターの中速がバラツキます
-
グロムのキャブ仕様にしており...
-
キャブセッティングについて
-
吸気ポートとマニホールドの内...
-
2スト用キャブと4スト用キャブ...
-
キャブ車のスロットル開度セン...
-
デトネーションの回避方法
おすすめ情報