
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ハイカムは要らないと思うよ。
市販のハイカムは大抵は高回転型にして上の伸びをよくして馬力があがるような特性になるんだけど、
カブの場合手動クラッチがないから、高回転をキープしながら走るってのが出来ない。
シフトチェンジのとき回転数が落ちるからそこからがカッタルくなるよ。
PB16はカブ90純正キャブだから、中古が二束三文でゴロゴロしてる。
PB16は日常の足に使うにはいいキャブだよ。奇麗にセッティング出せば
PC20に劣らないと思うね。75ccノーマルヘッドなら良い選択だよ。
75ccは「とりあえず黄ナンバー」な人向けの製品だから、
もっと速くしたいなら88ccでヘッドも換えるとこまで手を付けたほうがいいね。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/11/08 09:47
貴重なご意見ありがとうございます。
カブは高回転型ではないので必要ないということですね。
便乗質問で申し訳ありませんが、カブ90純正のキャブは
カブ50カスタムにもつけられるでしょうか?
No.2
- 回答日時:
>とりあえず今はキャブレターだけ入れるつもりなのですが
ポン付けでキャブ交換だけだと効果は期待できませんね。
ガスの流入量が増えても馬力upに結びつかない場合があります。
流入系を触ったら排気系も相対的に変わってくるので手を加えるべきです。
ハイカムは後でもいいと思います。
ノーマルカムで十分実績が出ればわざわざハイカム使わなくてもと思います。
No.1
- 回答日時:
どの位速くなるというのは、やってみないとわかりません。
といいますのは、キャブというのはそれだけ取り付けしても、ほとんど効果が見えないからです。
キチンとセッティングを出してやれば、今よりは速くはなるでしょうが。。。
ハイカムもそんなに体感出来るほど劇的に変わるとも思えません。
それよりも88cc位にボアアップし、26φ位のキャブ・抜けの良いマフラーにすれば速さは実感できると思います。
ハイカムについてはついでにもう一つ。
あまりリフト量の多いハイカムを取り付けすると、ヘッドがノーマルですとバルブがピストンに穴を開けます。
ほどほどのもので抑えておくべきでしょう。
お気をつけくださいませ。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/11/08 09:37
ありがとうございます。
セッティングは出すつもりでいますが、やっぱりやってみないとどのぐらい速くなるかはわかりませんか。
でも今よりは速くなるのであればつけてみることにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【キャブ調整】アクセルを開け...
-
KDX125SR エンジンの息つき
-
NS400Rのエンジン回転が...
-
カブのボアアップ、キャブはノー...
-
2スト用キャブと4スト用キャブ...
-
2スト、キャブ調整に詳しい方ア...
-
ZC11スイフト レゾネーターに...
-
2スト原付エンジンの圧縮について
-
デトネーションの回避方法
-
パワーの出方がおかしいです
-
NSR50の谷について
-
キャブレター燃調に関する質問です
-
2ストで薄い症状と焼きつきに...
-
ガソリンの膨張による給油口か...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
エアコンの冷えが悪い
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
日産 モコ アイドリング不安定...
-
日産 y50フーガ アイドリング不...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【キャブ調整】アクセルを開け...
-
2ストで薄い症状と焼きつきに...
-
NSR50の谷について
-
モンキー88cc 12000回転以上回...
-
カブのボアアップ、キャブはノー...
-
2スト、キャブ調整に詳しい方ア...
-
抜けのよさと回転落ちの関係
-
SUZUKI GF250 ですが この車輌...
-
2スト原付エンジンの圧縮について
-
ミニバイク(kSR80)を速くしたい...
-
KDX125SR エンジンの息つき
-
SR400 ハイカム ヨシムラST-1
-
キャブ車のスロットル開度セン...
-
カブ ボアアップ後のパーツ
-
8年式のカワサキゼファーについ...
-
キャブレター燃調に関する質問です
-
デトネーションの回避方法
-
2スト用キャブと4スト用キャブ...
-
4000回転から回転が上がり...
-
ロータリーエンジン
おすすめ情報