
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ノーマルキャブですよね。
負圧キャブってわかりますか?アクセルを開けるとキャブレターの中のスロットルバルブが開きます。そこでエンジンの回転によって発生した負圧がスライドピストンを開き、エンジンの回転が上がります。今回交換したのはこのスライドピストンの中のばねですか?負圧とばねのバランスでスライドピストンの開度を決定するので、ここのばねを柔らかくするとスライドピストンが開きすぎます。
何が目的でどのような設定のばねを入れたのかわかりませんが、今回の不具合はそのばねが原因と思われます。
No.5
- 回答日時:
>軽バネに交換したのですがその
なんのばねか不明ですが、ばねの反発力等その他の性質が全く同じなのか全く不明です。
したがって、ばね交換が原因としか言いようがありません.
交換の必要性についても一切触れていませんね。
そんな人が組付け、実装に誤りがない保証もない中で、原因なんかこんな質問でわかるわけありません。
No.2
- 回答日時:
普通に考えればそのバネのせいですよね?
負圧のスロットルバルブのバネという事ですか?
そうであれば、それが緩くなれば当然に回転が上がりやすくなり、落ちにくくなります。限度を超せば勝手に開く。でも、普通はその手前にスロットルバルブ(どっちかが違う名称だな)があって、それを閉じるから、上がるにしても限度があるはずですけどね。
No.1
- 回答日時:
1.バタフライバルブが戻りにくくなっている
2.同調がとれていない
3.キャブとエンジンの間のインテークに亀裂がある
これぐらいしか思いつかないですが、チェックしてみてはいかがでしょうか?
コールバネを交換するには、結構キャブをバラすのでオーバーホールと同じ作業を
することになると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【キャブ調整】アクセルを開け...
-
KDX125SR エンジンの息つき
-
NS400Rのエンジン回転が...
-
カブのボアアップ、キャブはノー...
-
2スト用キャブと4スト用キャブ...
-
2スト、キャブ調整に詳しい方ア...
-
ZC11スイフト レゾネーターに...
-
2スト原付エンジンの圧縮について
-
デトネーションの回避方法
-
パワーの出方がおかしいです
-
NSR50の谷について
-
キャブレター燃調に関する質問です
-
2ストで薄い症状と焼きつきに...
-
ガソリンの膨張による給油口か...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
エアコンの冷えが悪い
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
日産 モコ アイドリング不安定...
-
日産 y50フーガ アイドリング不...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【キャブ調整】アクセルを開け...
-
2ストで薄い症状と焼きつきに...
-
NSR50の谷について
-
モンキー88cc 12000回転以上回...
-
カブのボアアップ、キャブはノー...
-
2スト、キャブ調整に詳しい方ア...
-
抜けのよさと回転落ちの関係
-
SUZUKI GF250 ですが この車輌...
-
2スト原付エンジンの圧縮について
-
ミニバイク(kSR80)を速くしたい...
-
KDX125SR エンジンの息つき
-
SR400 ハイカム ヨシムラST-1
-
キャブ車のスロットル開度セン...
-
カブ ボアアップ後のパーツ
-
8年式のカワサキゼファーについ...
-
キャブレター燃調に関する質問です
-
デトネーションの回避方法
-
2スト用キャブと4スト用キャブ...
-
4000回転から回転が上がり...
-
ロータリーエンジン
おすすめ情報