dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロータリーエンジンの低速トルクが細い理由はなんですか?ご存知の方、回答お願いします!

A 回答 (5件)

ロータリーエンジンはその構造上、燃焼室の機密性を上げられない。

よって圧縮比が低く、大きなトルクを発生することもできない。またその燃焼室の形状が燃焼効率面で不利・・
ということらしいです。

あと同クラスのレシプロエンジンと比べて排気量自体が小さいのも一因かな?

でも回転運動には無駄がないから、振動も無くめちゃくちゃ回るんですよね!

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC% …
    • good
    • 0

#2の方の状態は初期やレース用のロータリーエンジンでのことで、吸・排気ともペリフェラルポートのため#4の方の仰る吹き抜け、更に「吹き返し」が起こるためです。


 最近の市販車のサイド吸気や更にサイド給・排気のRX-8ではレシプロエンジンで言うバルブオーバーラップが実質ゼロでこうしたことはまず起こりません。

 結局は#3の方の仰るシール(特にアペックスシール)の気密が高くできないため、低回転だと実質の「圧縮圧」が低くなってしまうことに加え点火・燃焼した燃焼室のガスが漏れ「燃焼圧」が低くなってしまうことが原因です。

(圧縮「比」はエンジン内部形状で幾何学的に決まるものでターボのRX7で9,NAのRX8で10ありレシプロと較べ遜色ありません)

高回転ではこうした漏れが起きる前に圧縮・爆発・膨張が終わり、レシプロエンジンのバルブの「傘」のような障害物がなく給・排気効率の高い上、部品数が少なくフリクションの小さいロータリーエンジン本来の性能が発揮されるようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございました。回答の中には分からないこともありましたが、調べながら勉強していきたいと思います。

お礼日時:2004/06/18 12:55

#3の方の回答に加え、ポート吸排気のため、低速では吸気効率がよくないためだと思います(2サイクルエンジンと同じで吸気の吹き抜けが起きてしまう)。

    • good
    • 0

ロータリーエンジンは、兄の初代コスモスポーツに乗ってましたが、自動車学校で習う発進方法では走り出せなかった経験があります。

アクセルを細かく煽りながらクラッチミートしなければ例え4、5000rpmで半クラッチにしても発進できない。
スポーツカーとは本来特殊な技能を持たなければ乗れないものと思ってましたが、低速トルクが細い理由との関係は如何なるものか。
    • good
    • 0

燃焼膨張から動力軸へのレバー比率が短い為

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!