
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
一気にピストンを開放した場合、エンジンの吸い込み量に対しピストンが開きすぎた状態となり、キャブレター内の負圧が一瞬無くなります。
するとジェットからガソリンが吸い出されなくなってしまうため、ガソリンの供給が間に合わなくなり空燃比が過大になった。結果失火してしまいエンジンが止まってしまった・・・と推測できますね。うちのカブ90も買った当時から発進でスロットルをパッと開けると息継ぎする(ワンテンポ回転の上昇が遅れる)か、エンストしてしまいますね。異常ではないと思いますよ。
ちなみに自動車のキャブレターや、オートバイ用でもちょっといいやつになるとこの症状を抑えるためにスロットルを一気に開けた瞬間少量のガソリンをピュッとバレル内に発射する「加速ポンプ」が装備されています。

No.5
- 回答日時:
#1です。
既に実行されていたのですね。wキャブレターに関しては#4の方が回答してらっしゃるので、クラッチの方を一寸補足してみます。
ご存知のようにカブにはクラッチ操作が自動化されているお陰でエンストすることは考えにくいのですが、このクラッチの機能が低下すると本来の設定より低い回転で繋がってしまうので、エンストするかもしれません。
No.4
- 回答日時:
スローからの過渡領域が薄い症状だと思います。
スロットルバルブについているジェットニードルのクリップ位置を一つか二つ下げると改善される場合があります。
なお、エアスクリューの戻し量が一回転と四分の一程度であることを確認しておいてください。
80年代のカブということでCDI点火だとは思いますが6V車であればポイント式ですのでこのあたりが正常であることが前提です。
No.3
- 回答日時:
ちょっと疑問なのですが、以前はそのC50で、ご質問と同じ操作をした時にはちゃんと吹け上がったのでしょうか?
400ccクラスの普通のバイクはキャブレターが大概負圧動作式だと思うので、適当にアクセルひねっても、キャブレターが適当に合わせてくれるからスムーズに回転が上がると思うのですが、C50など小排気量だとスロットルのピストンをアクセルワイヤーで直接コントロールしているので、いい加減なアクセル操作すると止まっちゃうのはおかしく無いと思います。レーサーは操作のしやすさなんかよりもレスポンスのためにC50と同じような構造なので、排気量が大きくても同じように変な操作をすれば、同じようにエンジンが止まったりするかと思います。(本物のレーサーを触った事無いのでわかりませんが…汗)
回答ありがとうございます。なるほど、そういうものなんですか~。そうですね、前は今ほどひどくはなかったような気がするのですが・・・この原付乗ってまだ日が浅いのでそれ以前の話まではよくわかりません。
No.2
- 回答日時:
daisuke999様、はじめまして。
キャブ調には問題はなく、調整の範囲ではエンジンストールは避けられないと思われます。
逆に、400ccでその状況を作り出すには排気量、出力に見合った(?)高負荷をかけてやれば出来ますね。
例えば時速10キロでトップギアで全開など。
更に、上り坂などを利用すればカブと同じ様なエンジンストールを実現出来るかもしれません。
回答ありがとうございます。なるほど、そういうものなのですか~。交差点なんかでアイドリングしてから400とおなじ発進をしようとすると、確実にとまります(笑)これからも気をつけて乗ることにします。

No.1
- 回答日時:
メンテナンスをどれくらいしているのかが判りませんが、最初はエアクリーナー/プラグの点検とキャブレター最下部のドレンボルトを緩めてキャブレター内部に溜まった汚れ物の排出がお勧めです。
ドレンボルトを緩めるときは、燃料コックを閉じ、ドレンボルトの直ぐ下にあるチューブの先の先をペットボトル等に差し込み、ガソリンが下に垂れない様にしましょう。
全て出たら元通りにしておけばOKです。
また、排出したガソリンはスタンドで処理してもらうのが一番安全です。
回答ありがとうございます。メンテナンスですか・・・オヤジからゆずってもらってからはキャブ調整清掃、プラグ交換、軽いグリスアップ、オイル交換などしました(つもりですw)。前回掃除したときはまだゼンゼン汚れてなかったんですよ・・・。アイドリングが低いせいかななんて思って、アイドリング調整したり、スロージェットいじったりしましたが、この原因がわからなかったので・・・すいませんw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
リトルカブでエンジンはかかるがアクセルを回すとエンストする
輸入バイク
-
アクセルを回すとエンジンが止まります。
輸入バイク
-
急にアクセルをあけると息切れの状態に
輸入バイク
-
-
4
【キャブ調整】アクセルを開けすぎると失速する症状
輸入バイク
-
5
アクセルを半分開けるとエンストしそうになります
輸入バイク
-
6
エンジン始動後、アクセルを開けると止まります
バイク車検・修理・メンテナンス
-
7
スーパーカブ50についてです。 アクセルをひねっても反応が遅くどこが詰まってるような感じで進みが本当
カスタマイズ(バイク)
-
8
スーパーカブのプラグ こんなに真っ黒になってて エンジンかかりませんでした 新しいのに変えたら キッ
バイク車検・修理・メンテナンス
-
9
スーパーカブで坂道は2速で引っ張らないと登らないのですが仕様ですか?エンジン唸ってうるさいです。 3
国産バイク
-
10
スーパーカブC70出足で息継ぎ
カスタマイズ(バイク)
-
11
カブ75 ボアアップ キャブ交換 最高速は?
カスタマイズ(バイク)
-
12
カブ50ノーマルの最高速75km
カスタマイズ(バイク)
-
13
スーパーカブが信号待ちの際にエンストします。
バイク車検・修理・メンテナンス
-
14
OKO24キャブのアクセル急開時ストールについて
輸入バイク
-
15
カブ ウインカーが全く点灯しない 教えて!
国産バイク
-
16
スーパーカブ90ってどれくらい出ますか?
輸入バイク
-
17
スーパーカブ50 信号待ちでエンスト
輸入バイク
-
18
APE50 アイドリングからアクセル全開でエンスト
バイク車検・修理・メンテナンス
-
19
カブ系のエンジンはレッドゾーンという概念はないのですか? 例えば2速で引っ張ると、エンジンだけ唸って
国産バイク
-
20
ボアアップ後の自賠責保険について
中古バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
減速するとエンストしてしまい...
-
スーパーカブのアクセルを一気...
-
信号待ちなどでエンジンが止まる
-
エンストし過ぎるんですが…。半...
-
マニュアル車のみきわめ落ちま...
-
「Dレンジ」、「Rレンジ」に入...
-
なんで踏切で1速しか使ったらダ...
-
ZX af35に乗ってます。エンスト...
-
エンストしにくいバイク
-
バイクのクラッチ
-
アクセルなしでの断続クラッチ...
-
コレダ50
-
ビスタ アルデオのD4エンジ...
-
中古のXLR125r(30,000km)を購入...
-
ミッションの車を上手く運転す...
-
高地から下ると回転数が極端に...
-
VQ30DETエンジンの故障について
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
エアコンの冷えが悪い
-
カーエアコン全く効かない 停...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーカブのアクセルを一気...
-
マニュアル車のみきわめ落ちま...
-
減速するとエンストしてしまい...
-
アクセルなしでの断続クラッチ...
-
アークを出すとエンジンウェル...
-
「Dレンジ」、「Rレンジ」に入...
-
アクティ HA3 4年式 キャブ車...
-
ZX af35に乗ってます。エンスト...
-
信号待ちなどでエンジンが止まる
-
エアコンをかけて停車中にエン...
-
坂道でのエンスト(特に下り坂)
-
あと5日で卒検何ですが、路上で...
-
XV250ビラーゴがアクセル回すと...
-
遠心クラッチなのにエンストし...
-
APE50 アイドリングからアクセ...
-
私が以前乗っていたセローが、...
-
アイドリングのたびにエンスト
-
スズキエブリイが走行中急にエ...
-
新車ドラックスター400 エンス...
-
1速で信号待ち中に回転数低下
おすすめ情報