
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
昔のポルシェ、ソレックスの大口径キャブ時代。
急にアクセル全開にすると、もたつくどころか、ストンだったらしい。
強制開閉式?、とは全く無関係です。
ベンチュリー部の吸入エアの流速によって静圧が変化します。
流速が大きいほど静圧(負圧)が下がります、それでガソリンを吸い上げます。
急にベンチュリーを開くと、ピストンでの吸入量は変わらないのに、通路が大きくなれば流速が落ちて静圧が高くなります(負圧が小さくなります)、だからガソリンを吸い上げる量が不足します。
滑らかに開くと、回転数も上がりピストン速度も上がりますね、ベンチュリーの流速は大きく変わりません。
急な開閉で開くとき加速ポンプからスポイトでガソリンを吐き出すような形で、ガソリンをベンチュリーに吐き出しています。
負圧式等はそのあたりを間接的に自動化していますが、調整が悪かったり、対応可能範囲が限定されていれば、十分あり得ます。
インジェクション方式の場合は、制御方式にもよります、ベンチュリー開度、エンジン回転数、負荷等をセンサーで検知して
経験値でプログラム制御可能ですね。
※静圧→流体が流れているとき、流れに対して垂直方向に働く圧力、流れが速いほど低くなります。
野球のピッチャーのカーブはこの力を利用しています。
強制開閉式でなくても、調整不良、対応可能範囲逸脱、制御プログラムの対応不十分、その他センサー不良等があれば起こりえます。
No.4
- 回答日時:
キャブレターの原理を理解すればわかると思います。
エンジンが吸い込む空気はキャブレターのベンチュリーを通るときに流速が速くなり、気圧が下がります。
気圧が下がるのでガソリンが吸い上げられるわけです。(霧吹きの原理です)
ベンチュリーの広さが適切以上に広ければ気圧が十分に下がらず、ガソリンを吸い上げる量が少なくなるのでもたつくんです。ひどければエンストするのもごく普通のことです。
それを補うための装置が「加速ポンプ」なわけです。
本来であれば回転に合わせて「絞りながら開ける」「開けながら閉じる」という微妙なアクセルワークを求められるのが強制閉式のキャブレターなんです。
昔のバイクは、特に2ストのレーサーは特に微妙なアクセルワークが出来なければまともに走らないような代物だったんです。
とはいっても最近のフラットバルブ強制開閉式のFCRやTMRはだいぶ進化してますから扱いやすくはなってます。
それでも加速ポンプが無ければ、急にガバッと開けたときにはエンストするか息つきしてワンテンポ遅れるかはありえますよ。
キャブレターはほかにもさまざまな種類があります。
それぞれに個性があって、交換するとまるで別のバイクになったかのようにフィーリングが変わりますよ。
No.3
- 回答日時:
どんなエンジンでもラフなアクセルワークをすれば加速がモタついたりしますが、インジェクションよりキャブの方が顕著ですし、負圧式の方が反応が遅い場合もあります。
加速ポンプ付きの強制開閉式なら、大抵は負圧式よりレスポンスはいいです。ただ、程度問題でもあり、開けすぎた場合は負圧式の方がスムーズな場合が多いと思います。
No.2
- 回答日時:
英国アマック社のアマル型キャブ(VMキャブの原型)の構造だと、それは『仕様』です。
スロットルをラフにあけると、エンジン回転数は上がっていない(空気の吸い込み量は少ない)のに可変ベンチュリーが開き、負圧が不足して必要なガソリン量が吸い上げられなくなります。アマル型キャブは、500㏄用や650㏄用という比較的大きなサイズのエンジン用でさえ加速ポンプを持たず、ラフにアクセルを開けるとモタつくどころかエンストします。(’50年代前半ぐらいまではメインキーがないバイクも多く、そういうバイクはデコンプを開いてエンジンを止めますが、デコンプを使わずスロットルをスパッと開いてエンジンを止めるのがカッコよい、などと言われたりもしました。)
加速ポンプを持たないアマル型はデロルトやソレックス、或いはケイヒンなどでもコピーされ、多くのバイクに使われました。現在では排ガス規制により例外なくインジェクション化されてしまいましたが、インジェクション化の寸前まで、原付や500㏄ぐらいまでの単気筒エンジンにはアマル型が残り、さすがに現代のVM型ではなかなかエンストには至りませんが、大なり小なりスロットル操作に対するエンジンの『ツキ』にクセがありました。
No.1
- 回答日時:
いえ、ワンケーブルのほうが戻りが悪かったり、重かったりするのでは?
VM型のことを言っておられるなら、加速ポンプとかついてますし、CV型よりはレスポンスがよいはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ガソリンエンジンのアクセルは、ワイヤーでキャブレターに繋がり、ワイヤーで繋がっているタイコが回り、ス 3 2023/07/28 09:15
- 車検・修理・メンテナンス エンジン警告灯が付く不具合を教えて 11 2022/11/10 22:21
- バイク車検・修理・メンテナンス 新車バイクでシミー現象? 5 2022/04/27 23:18
- カスタマイズ(車) ポルシェ911に関する質問です。 よくYoutubeで見るポルシェの スタートダッシュでは、 最初に 5 2022/07/01 02:24
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
- カスタマイズ(バイク) スティード400 2 2022/04/18 18:37
- 国産車 フェアレディZ34についてです。 最近特に暑い日が続いています。 Z34始動時してしばらくは加速感も 6 2023/07/23 07:36
- その他(バイク) 250ccバイクで2速アイドリングからアクセル開けてもエンストしないですか? 3 2022/10/22 15:19
- 運転免許・教習所 アクセルの踏み方の質問です。 足の指の付け根?あたりをアクセルの真ん中ら辺に置いて踏むというのは速度 4 2022/03/28 16:24
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク、圧縮圧力について 2 2023/07/21 07:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昔のあなたへのアドバイス
過去のあなたへ一度だけアドバイスを送れる電話があったとします。
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
"I love you" をかっこよく翻訳してみてください
あなたが考えるいちばんかっこいい "I love you"の訳を教えてください。
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
あなたが好きな本屋さんを教えてください
どのくらいの規模間で、どのような本が並んでいるか、どのような雰囲気なのかなどなど...
-
OKO24キャブのアクセル急開時ストールについて
輸入バイク
-
急にアクセルをあけると息切れの状態に
輸入バイク
-
【キャブ調整】アクセルを開けすぎると失速する症状
輸入バイク
-
-
4
古い強制開閉式のキャブのレスポンスは?
国産バイク
-
5
キャブ調整 ボコつくってどんな症状ですか?
国産バイク
-
6
スーパーカブのアクセルを一気に全開にした際のエンスト。
輸入バイク
-
7
APE50 アイドリングからアクセル全開でエンスト
バイク車検・修理・メンテナンス
-
8
回転数の下がるスピードが遅いです。
国産バイク
-
9
続・低回転の吹けが悪いです
輸入バイク
-
10
ガソリンホース内のエアーについて
バイク車検・修理・メンテナンス
-
11
チョークを引けばすぐにエンジンは掛かるけど戻すと駄目
中古バイク
-
12
エンジンが暖まっててもチョークを戻すと止まってしまう
カスタマイズ(バイク)
-
13
バックファイヤーについて
中古バイク
-
14
バイクで停止しようとシフトダウンしていくとエンストします
輸入バイク
-
15
パイロットスクリューを締めすぎた場合の弊害について。
バイクローン・バイク保険
-
16
バイク キャブ車ですが真冬でもチョークを引かなくても一発でエンジンがかるのは、危険? 初期型のスズキ
バイク車検・修理・メンテナンス
-
17
バイクのエンジンが黒なっていますその黒の塗装を取りたいんですが、何か安く出来るケミカル品を教えてくだ
カスタマイズ(バイク)
-
18
バイクを空ぶかしするとマフラーから黒煙が出るのですが、故障ですか?アイドリング状態でも白煙が出ます。
その他(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AF30 タクト 走行難あり!
-
ns-1が9500回転以上回りません
-
耕運機のエンジンがかかりません
-
マジェスティ125
-
エイプ50に乗っているものです...
-
カワサキ バリオスのエンジン...
-
リトルカブ かぶりアイドリン...
-
エンジン停止。 ご教示ください。
-
農業機械のエンジン不調
-
アドレスV100の調子が悪く...
-
溶接機の単相200Vと三相200Vの...
-
たまごっち+、音が出なくなり...
-
違う品番のプラグでもエンジン...
-
エンジン交換は修復歴になりま...
-
プラグ、ソケットとオス、メス...
-
現行レクサスNX350h は、ハイオ...
-
走行中、突然エンスト
-
3口単相100V電源について
-
故障?停止状態からブレーキを...
-
固着したプラグ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ns-1が9500回転以上回りません
-
カワサキ バリオスのエンジン...
-
スティード400 燃料ポンプ...
-
ZX-9Rアフターファイアが酷く悩...
-
エンジンかけてちょっと走った...
-
火花も飛んでるし、かぶってな...
-
ヤマハ2stシングルのエンジント...
-
高速長距離走行後エンジンが不調に
-
強制開閉式キャブレターって、...
-
スチールのチェーンソー MS210C...
-
エンジンの故障?
-
VFR400nc30のエンジンが始動し...
-
エンジン停止。 ご教示ください。
-
数年間放置のモンキー
-
誰か…助けてください!バイク、...
-
農業機械のエンジン不調
-
マジェスティ125
-
オーバークール対策・リトルカ...
-
ゼファー1100 エンジンの...
-
dio SRについて 回転数上がらない
おすすめ情報