
現在放置していたAA01から始まる車体番号のセル付きリトルカブを譲り受け直しているのですが、エンジン始動まではできたのですが、かぶってアイドリングすらしません。
走行してみましたがどんなに頑張っても20km程しか出ず走行困難
エンジン始動までに至る整備内容
キャブレターを全バラし液に漬けてしばらく放置後清掃(パーツクリーナー、細い針金等を使用)後、マニュアル手順通り組み付け
プラグC6HSA新品交換
プラグの火花チェック
オイル新品 HONDA G1
エアークリーナー、エアーにて清掃
燃料タンクガソリンにて清掃後満タン補給
プラグをチェックすると燃料でびちゃびちゃです。
エアクリをのけてエアー量を増やしたりスロットルバルブの針の高さを変えたりと試してみましたが結果は変わりませんでした。
何が原因か分からず悩んでいます。
ぜひアドバイスを頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ただ単にパイロット系の通がないだけでは。
アイドルにスロットルバルブとかメインジェットとかとなんの関係があるんでしょうか?
ぜひ、教えてください。
かといって、ミクニのように、スロットル全閉でとはいいませんが。
No.6
- 回答日時:
キャブレターには直角に曲がったエアの通路があります、側面に真鍮のピンが埋め込まれています、あれは2方向から穴をあけ、内部で交差させたあと不要な部分をふさいでいます。
直角に曲がりくねった穴は針金では通せません(掃除できません)。
高圧のエアコンプレッサで吹き飛ばす必要があります。
曲がりくねった穴=エアブリーダー用のエア通路。
エアブリーダー=メインジェット通通過後のガソリンにエアを泡状にして混ぜる装置(キャブのど真ん中へ、フロートチャンバー等を避けてエアの通路を作るため、複雑に曲がりくねります)。
詰まれば、当然燃料濃すぎになります。
No.5
- 回答日時:
吸気系が完全に調整できているのなら、排気部分で詰まりが考えられます。
キャブレターの掃除に細い針金は使わない方が良いです。
ニードルバルブの穴が変形したり大きくなってしまいます。
キャブレタークリーナーのスプレー吹き付けて歯ブラシでこすりエアーでゴミを飛ばす程度でいいです。
また、ジェットニードルもスロットルバルブに最初からついていた高さに戻してください。
そうでないと空燃比が変わってしまいます。
プラグの火花がよく出ていてガソリンがびちゃびちゃの状態がキャブレターだとすればオーバーフロー気味が考えられます。
でも、頑張っても20キロも速度が出ないと言う事は排気の詰まりで馬力が出ないのか、キャブの燃料調整の低速バルブが詰まっているかです。
キャブの詰まりならびちゃびちゃになりませんから排気が怪しいと思います。
レスポンスが悪いのならキャブのフロートの燃料調整弁押さえの部分を整形すればいいです。
No.4
- 回答日時:
5000円払って、バイク屋にキャブ清掃してもらうことでしょう。
自分でやって、結果がNG。原因不明となると、それしかないです。
どうしてもやるなら、再度キャブ洗浄と、回答されてますが、油面調整でしょう。
No.3
- 回答日時:
もう一度キャブ清掃のやり直し(細かいエヤーの通路などきちんと高圧エヤー使用して掃除する)後は針金でジェット類の掃除と書いていますがこれでジェットの細かい穴の部分にダメージを与えている可能性があります。
この際ですからスロー等のジェット類を新品に(出来ればフロートバルブも質問者が見て使用可能の判断が難しいと思うので)後は2次エヤー等の事に注意して組み付けでしょう。
No.2
- 回答日時:
>プラグをチェックすると燃料でびちゃびちゃです。
エアクリをのけてエアー量を増やしたりスロットルバルブの針の高さを変えたり
ジェット類とフロートバルブ+Oリングを新品交換し
油面高調整する。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スティード400 燃料ポンプ...
-
前の日には、調子よくエンジン...
-
ZX-9Rアフターファイアが酷く悩...
-
農業機械のエンジン不調
-
チェーンソースチール023 のア...
-
ゼファー1100 エンジンの...
-
火花も飛んでるし、かぶってな...
-
カワサキ バリオスのエンジン...
-
ns-1が9500回転以上回りません
-
溶接機の単相200Vと三相200Vの...
-
ATFを下から抜いてしまいました...
-
違う品番のプラグでもエンジン...
-
たまごっち+、音が出なくなり...
-
デュポンの音が悪くなった・・・
-
ハイオクでないとどうなる?
-
エンジン交換は修復歴になりま...
-
2ストのバイクにハイオクを入...
-
故障?停止状態からブレーキを...
-
旧型スペーシアのしゃくり現象...
-
エンジン切った後にカチカチと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スティード400 燃料ポンプ...
-
ns-1が9500回転以上回りません
-
誰か…助けてください!バイク、...
-
カワサキ バリオスのエンジン...
-
VFR400nc30のエンジンが始動し...
-
ZX-9Rアフターファイアが酷く悩...
-
ダックス用エンジン不調 考え...
-
スクーターのキャブレター洗浄...
-
エンジンかけてちょっと走った...
-
dio SRについて 回転数上がらない
-
ゼファー1100 エンジンの...
-
火花も飛んでるし、かぶってな...
-
ホンダ シャドウ400 修理...
-
耕運機のエンジンがかかりません
-
ヤマハ2stシングルのエンジント...
-
トモスがエンジン不調
-
農業機械のエンジン不調
-
ホンダトゥデイのコンピュータ...
-
バリオスの始動とアイドリング...
-
スティード400かぶりまくります
おすすめ情報