
少し前にホンダのTL125(最終型フィールドトリッパー)ボディが白青
のタイプを購入したのですが始動性がいまいちなのでお聞きします。
エンジンが冷えている時はほぼ1発で始動するのですが、走行してエンジンが温まると始動が困難になります。プラグは全体的に黒く中心部のちょっとだけが白くなっています。これは燃調が濃いということなのでしょうか?上の回転も苦しそうでアクセルをいっぱい開けても60~70kmほどしか出ない感じです。アイドリングも冷間時は安定していますが
温間時は止まりそうになりアクセルを開けていないと止まってしまうことがしょっちゅうです。その後始動が困難になります。
キャブは見ていませんが、エアクリなどは清掃しました。燃料フィルターの詰まりなども関係しているのでしょうか?もしくはキャブのクリップ位置を変更するだけで改善するものなのでしょうか?
極力自分で直したいのでTL系のエンジンに詳しい方よろしければ対策法など教えてもらえませんか?よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ケイヒンのPC04はCB550にも使われている
汎用キャブレターで、モンキーの改造の御用達のφ20の
PC20と基本的に同じものなので、ちょっとしたショップなら
どこでも手に入るしろものです。
また、由緒正しき、極めて簡単な構造ですので、
迷うところはありません。
見たらわかりますが、ばらすとき数枚程度
写真でも撮っておくと、さらに簡単です。
どうせいつかはやらなければならない作業です。
ひまなときにやっておきましょう。
なおドライバーは数100円ぐらい投資してください。
車載でも充分ですけどね。
初めてばらす時だけは番手のあったいいドライバを使ってください。
なおキャブクリーナはばらした上で、金属だけに適用してください。
ずぼらかますと、パッキンセット御購入になります。
替えたら気持ちはよくなりますけど、
これも後にしたほうがいいですよ。
結構繰り返し使えますので。
(この前うちのは30年ぶりで始めて替えました。)
No.3
- 回答日時:
念のため。
キャブばらして戻した経験がありますが、マニュアルの通りにするだけです。バイク屋さんもそう。ぜんぜん難しくないので、誤解しないようにしたほうがいいですよ。
車もバイクも、メンテナンスしやすく作ってありますが、マニュアルに書いてあること以外をしても、良くなることは無いと思います。
よく、燃調変えるとか言いますが、結局プロファイルはサーキットでメーカーが調整したものを、チューニングメーカーに転売しているみたいです。
トルクと回転数を計測し、負荷をかけるエンジンテスターがあれば、燃料調整と点火タイミングはじっくり時間掛けて調整できると思いますが、お金がもったいないし、いい条件を出すには、エンジンの設計上の狙いもわかっていないと難しいでしょうね。
とずれた。ともかく、シングルのエンジンのキャブなら、ネジ締めすぎたりしなきゃ大丈夫です。今は知りませんが、昔は、みんなMikuniのキャブだったと思います。
No.1
- 回答日時:
症状だけを聞いていると、まるでチョーク閉め忘れてるみたいな感じですね。
チョークが戻りきらないのでは?
メンテナンスマニュアルさえ手元にあれば、一度完全にキャブばらして、きれいにしたあと、マニュアルの指示通りに戻せば、本来の機能を達成できるはずです。
ただ、ゴムのシールとか駄目にしちゃうと、困るので、部品が入手でき(ないでしょうねぇ)ない場合に備えて、シール剤とか用意は必要でしょうが。
ゴムは、シートで購入して最悪切り出すと言う手もあるにはありますが、根気のいる仕事ですよね。それに、DIYショップのゴム、ガソリンに溶けちゃうかもしれませんしね。
それか、シールは、フロート部分だけなので、とりあえず触らないでおくか。
・・・
どうするべきかは、お任せします。
どうもありがとうございます。マニュアルがあればいいのですがかなり高価なのでなかなか手に入れられません。
チョークはなんともないと思うのですが、やはり一度キャブをOHしたほうがよさそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス APE50 アイドリングからアクセル全開でエンスト 5 2023/07/07 23:16
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジン始動後、アクセルを開けると止まります 8 2022/09/03 06:55
- その他(趣味・アウトドア・車) SP850aについて 2 2022/07/11 14:59
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジンがかかりにくい 2 2023/01/25 03:04
- カスタマイズ(バイク) FTRキャブセッティング 中古購入車両で AIキャンセルしてクランクケースから出てるホースは小さめの 1 2022/06/09 10:27
- バイク車検・修理・メンテナンス FTRキャブセッティング 中古購入車両で AIキャンセルしてクランクケースから出てるホースは小さめの 1 2022/06/08 23:30
- バイク車検・修理・メンテナンス キャブ車のバイクのガソリン臭 最近愛車のfzr250rがガソリン臭いです。 具体的に言うと、キーオン 1 2022/04/11 00:53
- バイク車検・修理・メンテナンス レッツ2について 6 2023/07/08 22:55
- バイク車検・修理・メンテナンス CBR250R(MC17)について質問があります。 1 2022/10/02 20:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ns-1が9500回転以上回りません
-
ドラッグスターエンジン部のこ...
-
ホンダ シャドウ400 修理...
-
強制開閉式キャブレターって、...
-
カワサキ バリオスのエンジン...
-
初期型3KJ JOG ボアアップ後...
-
オーバークール対策・リトルカ...
-
1年放置したKSRのエンジン
-
ゼファー1100 エンジンの...
-
dio SRについて 回転数上がらない
-
DIO af68の純正マフラーの音を...
-
エンジン切った後にカチカチと...
-
溶接機の単相200Vと三相200Vの...
-
CB400SF(NC39)手に入れました。
-
車の鍵を入れるケースについて...
-
NGK のプラグ 最近偽物が出回っ...
-
ガソリンが漏れます!
-
違う品番のプラグでもエンジン...
-
デュポンの音が悪くなった・・・
-
3週間 車 ドライスタート
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スティード400 燃料ポンプ...
-
カワサキ バリオスのエンジン...
-
ZX-9Rアフターファイアが酷く悩...
-
ゼファー1100 エンジンの...
-
誰か…助けてください!バイク、...
-
農業機械のエンジン不調
-
ns-1が9500回転以上回りません
-
火花も飛んでるし、かぶってな...
-
スティード400かぶりまくります
-
ヤマハ2stシングルのエンジント...
-
VFR400nc30のエンジンが始動し...
-
チェーンソースチール023 のア...
-
エイプ50に乗っているものです...
-
エンジン停止。 ご教示ください。
-
エンジンかけてちょっと走った...
-
強制開閉式キャブレターって、...
-
エンジンに水が入りました
-
ホンダ シャドウ400 修理...
-
バイクのモンキーのキャブレタ...
-
TL125(フィールドトリッパー)...
おすすめ情報