dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回久しぶりにCD50に乗ろうと思っているのですが、調子が悪くエンジンを掛けてもすぐに吹き上がりが悪くなってしまいます。知り合いに色々聞いてみたのですがガソリンタンクに灯油を入れてしばらく乗り回せばキャブレターも掃除ができて調子が戻るとアドバイスを受け実践してみました。
これって本当に調子が戻るんでしょうか?
やはりキャブレターのOHが必要でしょうか?

A 回答 (5件)

>キャブレターは多少漏れがあります。


フロートバルブはキャブレタークリーナでも多用しない限り、
そう簡単には壊れません。しっかり止まらないときの
ほとんどの原因はシート部の異物噛みだと思います。
文章で書きにくいのですが、割りばしをシート部の径に合わせ
円筒状に削り、すり合わせをすればたいてい治ります。
ついでに鉛筆みたいに円錐状に削ってテーパ部もバルブの
擦り合わせのように当ててみましょう。
ごみが割りばしに移ってきます。(爪楊枝は強度がないのでやめておきましょう)
いずれにせよ、フロートチャンバーをみれば掃除が必要だとわかると思います。
メインジェットとニードルジェットの掃除が必要そうですが、超精密部分です。
真鍮を傷つけるようなことは絶対してはなりません。(やり方はネットで探してください)

>エンジン始動に関しては問題なく始動しますが走っていて信号待ち
 などをしている時に止まりそうになったりしているのでチョーク
 ON、OFFにしたりアクセルを軽くふかせたりして対処しています。
アイドル調整不良です。こころもちスロットルストップスクリュー
(真ん中についていて手でまわせそうなやつ。)をこころもち右に回します。
だめならさらにこころもちを繰り返します。
回転の目安はギアをローにいれてクラッチをゆっくり離してエンストすれば
よいでしょう。それでよければエアスクリューを左右(180度以内)にまわして
エンジンの回転が一番あがるところを探します。これもOKとなれば、
スロットルストップスクリューで回転を下げ様子をみます。
このルーチンを好みになるまで繰り返します。(季節でも変わりますので、
それぞれの最適位置を記録しておきます。)
何年も付き合うと、すぐできるようになります。
    • good
    • 0

2サイクルオイルを混ぜて使用もありますが程度はどれぐらいだったのでしょう?


バッテリーの状態は?
ガソリン水抜き剤は?
キャブレターの壊れも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

katokundesさん>灯油は1Lもないくらいです。
         バッテリーは交換済み
         水抜き剤は使用していません。
         キャブレターは多少漏れがあります。

お礼日時:2016/03/21 05:05

ちゃんとアドバイスを聞きましたか?


キャブレターを全分解して、灯油で洗い
再組付けしろという意味ですよ。
カロリーは変わりませんが、
ただでさえ銚子をくずしているエンジンに
灯油は厳しすぎます。調子のよいエンジンでも
1/4も混ぜると、いったんエンジンが止まると
再始動はできません。
エンジンの整備が終わるまで取っておいても
元々腐っているガソリンに灯油ブレンドですから、
素人は扱い切れません(危険です)
ガソリンスタンドに事情を説明して引き取ってもらいましょう。
ついでに新しいガソリンでタンクを満タンにしてから、
キャブのドレンから50㏄ぐらい抜いて、エンジンをかけてみて
ください。
毎日ぐらい乗っていると、1年ぐらいで
調子がもどるかも(キャブレタークリーナを買ってきて、
ジェット類や本体(ゴム類はすべて外す)を1晩つけておけば
治りは早いです。
やったことがないのなら、この辺から始めないと
とても高くつきます。(ホンダの場合交換できない設計のため
そこを壊すと、中古バイク1台買えるかも)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

oo14さん>今入っているガソリンを抜いて、ガソリンを入れなおそうかと思っています。
     最悪キャブレターの交換、エンジンのOHも考えています。

お礼日時:2016/03/21 05:09

いつ頃のCD50なん?



チョークを閉じたまま戻してないのでは?
(始動は出来るが、エンジンが暖まると吸気が濃すぎて吹き上がらなくなる)
↑の場合、チョークを戻せばOKです。

ガソリンタンクに灯油?
エンジン内やマフラー内がススだらけになって死にますがw
    • good
    • 1
この回答へのお礼

raizo-ichikawaさん>CD50事態中古で買ったので年式まではわかりません。
          エンジン始動に関してはアドバイスの通り実践してかかりました。
          現在マフラーやキャブレターから灯油臭がします。

お礼日時:2016/03/21 05:12

>調子が悪くエンジンを掛けてもすぐに吹き上がりが悪くなってしまいます


まったく要領を得ません。
>すぐに吹き上がりが悪くなってしまいます
調子が悪けりゃ最少から吹き上がらないなずだが、違うんですね?。すぐに!の詳しい状況が必要です。
>掃除ができて調子が戻るとアドバイスを受け実践してみました。
>アホやった感想本人が最も感じているはずだが
    • good
    • 1
この回答へのお礼

fxq11011さん>要領がわるくて申し訳ありません。
       エンジン始動に関しては問題なく始動しますが走っていて信号待ち
       などをしている時に止まりそうになったりしているのでチョークを
       ON、OFFにしたりアクセルを軽くふかせたりして対処しています。
       灯油を入れた感想は本当アホやったと思っているところです。
       今回のことで、もう少し自分のバイクについて知識を深めていこうと思いました。

お礼日時:2016/03/21 05:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!