
こんにちは。S15のターボ乗りです。エンジン廻りはノーマルです。
全くの突然のことなのですが、走行中フルアクセルした時に、通常はブーストが0.7kg前後(純正ブースト計)まで滑らかに上がっていっていました。
今はキッチリ0.4kgで頭打ちになり、しかも何故か回転もレブリミッターが当たったようなチャタリングを発生させ、全く加速しません(というか、回転も速度も少し落ちます)。
かなりど素人的な憶測では、アクチュエータかなぁ、って思うのですが、こういう経験をされた方っておられますか?
インプレッサ・レガシーで同じ様な現象があって、タービンに付いているソレノイドを交換してECUをリセットすると現象がなくなったとオーナーサイトにありました。
現在はとりあえず純正メータを見ながら0.4kgまでブーストが上がらないようにアクセルを調整して加速するようにしています。ぶっちゃけ、今のままでは高速道路の追越車線に割り込むのが難しいですΣ( ̄□ ̄;)
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>頭打ち手前の0.4kg付近でアクセルパーシャルで走る分にはブーストは正常に圧が掛かっているようです。
ハーフスロットルでは症状が出ない。ニュートラルではレブまで吹け上がる。
と言う事は、ブースとが0.4Kg以上かかるとハンチングする原因が何かを探る。
先ずは、燃料系なのか、点火系なのかを切り離す必要がある。
取り合えず、ディラー等でダイアグ(自己診断)をしてもらう。
現車を試乗しない事には、文章からでは原因追求は難しい。
この回答への補足
本質問にご回答いただいたお二方、締め切りが遅れましたことをお詫びします。
原因を探るため、以下の順番で日に日に様子を見てみました。
・エアクリ交換
・プラグ交換
・燃料フィルター交換
・エアフロ洗浄
それぞれ別々の日に行い、最後のエアフロ洗浄でブーストが復活し、ハンチングも発生しなくなりました。
原因がエアフロ廻りの可能性はありますが、エアフロが単純に汚れていたか、それともカプラーやエアフロ本体の接触が悪かったかなどは、今後更に様子を見る必要がありそうです。
まずは大きなコストにならず助かりました。
いろいろご助言いただき、ありがとうございました。
vg30dettさん、再度ご回答ありがとうございます。
やはり燃料か点火のどちらかのようですね。
確かに文章にするより、専門家に目で見てもらうのが話が早いですね。
できるだけ早くお店に行ってみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
車種は違いますが、過去に似たような現象で修理しました。
(2度ほど・・・。)一度目は、点火系のトラブルでした。デスビキャップ&ローター、プラグコードの不良で交換修理しました。原因を発見するまでかなりかかりました。
ガソリンエンジンは通常、電気火花を発生させて燃焼(爆発)させますが、気圧が高いほど要求電圧が高くなり、放電しにくくなります。この時は点火系の弱くなった部分から、ブーストが上がってくるとリークしたのが原因でした。
二度目は、燃料系のトラブルでした。燃料フィルター(エレメント)の不良で交換修理しました。
ブーストが上がると当然、より多くの燃料が必要になってくるのに詰まっていた為、燃圧不足によりリミッターがかかったようになり吹け上がらなくなりました。
この時はユーザーが埃っぽい地域に居住していた為、わずか2万Kmでフィルターが詰まってました(エアフィルターも詰まってたが交換しても変化ナシ)。
いずれにしても、消耗品の点検が早道かと・・・。
400gammaさん、ご回答ありがとうございます。
同じ現象でも2通りくらいの原因があるんですね。
燃圧不足を引き起こしていたら、ひょっとしたらブローの危険もありそうですね・・・借りてる駐車場が未舗装なので、埃は少なからず吸ってると思います。
点火系も含めて、ご指摘された消耗品系は全くノーチェックでした・・・とても参考になります。
まず原因が分かるまでベタ踏みだけは控えるようにします。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>今はキッチリ0.4kgで頭打ちになり、しかも何故か回転もレブリミッターが当たったようなチャタリングを発生させ、全く加速しません(というか、回転も速度も少し落ちます)。
ニューラルでは問題なくレブ付近まで吹け上がるのでしょうか?
回転数に関係なく0.4kgでハンチングが起こる(回転数が上下する)という事でしょうか?
燃料が行っていないような感じですが・・・。
プレッシャーレギュレーターの不良とか・・・。
取り合えず、エアフロに問題がないのか自己診断をして下さい。
vg30dettさん、ご回答ありがとうございます。
状況説明が足りなかったのでお伝えさせて下さい。
回転はニュートラルでもレブ付近まで回ります。
そして、すみませんチャタリングというよりブーストにはハンチングっていう言い方のようでしたね。ブーストの頭打ち現象は回転数とは関係なく発生します。
頭打ち手前の0.4kg付近でアクセルパーシャルで走る分にはブーストは正常に圧が掛かっているようです。
宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス これってクラッチ滑りの可能性ありますか? トヨタ86(ZN6、GT、MT)前期型ですが、信号待ちから 6 2022/12/30 06:33
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク(キャブ)の特定の回転域での失速 キャブ車のバイクの失速現象で悩んでいます 2千〜3千回転では 3 2022/03/28 09:03
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク(キャブ車)の特定の回転域での失速 キャブ車のバイクの失速現象で悩んでいます 具体的に言うと、 2 2022/03/27 00:18
- その他(車) 煽り運転 7 2022/05/04 08:17
- その他(交通機関・地図) 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い 3 2023/06/07 11:19
- 車検・修理・メンテナンス エンジン警告灯が付く不具合を教えて 11 2022/11/10 22:21
- 輸入バイク ブースト圧とブローオフバルブ 2 2023/02/27 14:52
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DENONのレコードプレーヤーDP67Lでストップを押すと高速回転します。正常停止する時もあります。 1 2022/11/04 12:57
- 運転免許・教習所 マニュアル車にオートマ車の様なスムーズに発進を要求するほうが間違っていますよね 10 2023/03/31 09:19
- 国産バイク ムーヴLA150(160S)について 2 2022/05/07 22:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4stエンジンの回転数の下げ方
-
RGVガンマを復活させたい
-
2ストで薄い症状と焼きつきに...
-
【キャブ調整】アクセルを開け...
-
2スト原付エンジンの圧縮について
-
2スト用キャブと4スト用キャブ...
-
グロムのキャブ仕様にしており...
-
プレオにタコメーターを取り付...
-
XL250Rのキャブレーターのセッ...
-
カブのボアアップ、キャブはノー...
-
NS-1 速くするには?
-
抜けのよさと回転落ちの関係
-
キャブの逆流
-
スピードがでない・・
-
最適なキャブレターセッティン...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
YouTubeでイラスト系描いてます...
-
速度を一定に保つのが苦手です...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
先日、クルマの点検(車検後の1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【キャブ調整】アクセルを開け...
-
2ストで薄い症状と焼きつきに...
-
抜けのよさと回転落ちの関係
-
2スト原付エンジンの圧縮について
-
モンキー88cc 12000回転以上回...
-
2スト用キャブと4スト用キャブ...
-
カブのボアアップ、キャブはノー...
-
SUZUKI GF250 ですが この車輌...
-
エストレヤの力がなく発進出来...
-
NSR50の谷について
-
キャブレターセッティング
-
NS-1 速くするには?
-
2スト、キャブ調整に詳しい方ア...
-
吸気センサとO2センサ
-
キャブ車のスロットル開度セン...
-
カブ ボアアップ後のパーツ
-
4000回転から回転が上がり...
-
2ストエンジンのインジェクシ...
-
デトネーションの回避方法
-
SR400 ハイカム ヨシムラST-1
おすすめ情報