dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グロムのキャブ仕様にしております、リミッター解除をする方法はどうしたらよろしいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • すみません…説明不足でした。
    レブリミッターカットです、宜しくお願い致します。

      補足日時:2020/07/14 13:34
  • loftyさん、色々とご教授ありがとうございます(^^)
    勉強になります。市販のfi用レブコントローラー入れてみようか検討してみます。メーカーにも相談して見ようと思います。
    現在の仕様はキタコボアアップ181CCでベッドも交換してあります。
    またメーカーに聞いてみて報告させていただきます。
    ありがとうございます。

      補足日時:2020/07/15 12:01

A 回答 (3件)

№1です。



>レブリミッターカットです、

・・・そりゃそうですよねぇ、失礼しました。っといいつつ、グロムのキャブキットは扱ったことがありませんが。

 ヨシムラなどのグロムのキャブキットって、スロットルポジションセンサをそのまま残して、ECUは放置(点火マップをそのまま使う)ですよね、確か。
 っとすると・・・ノーマルECUだと11500rpmぐらいだったか・・・でレブリミッターが効くことなりますね。
 すみません、確証はありませんが、ECUがそのまま使われているなら、市販されているFI用のレブカットのコントローラが使える様な気がします。
 キャブキットのメーカーか、或いは販売店に問い合わせされました?キャブキットのメーカーなら、既に回答を持っているんじゃないかと思われます。

 ところで老婆心ながら。

 グロムのリミッターがどういう回転数に設定されているのか判りませんが、4ストのレブリミットは、バブルクラッシュ(サージング)の少し下に設定されていることがあります。
 とすると、ノーマルヘッドのままレブリミッターを外すと、エンジンブロー(焼き付きでなくブローアップ)の可能性が高まります。カムプロファイルを変えるとかビッグバルブ化するとか、高回転化をはかるチューニングを行っていないのであれば、せっかく付いているレブリミッターは外さない方がよいと思いますが・・・。
    • good
    • 2

グロムは4サイクル単気筒で、


レブリミッターはついていません。
エンジンの限界まで回ります。
ただ、DOHCではなかったかと思うので、
そんなに高回転までは、
回らなかったように思います。
    • good
    • 0

リミッターって・・・速度リミッターのことですか?グロムにリミッターなんかついてるのかな?


 フツーは125㏄クラスには、リミッターは付いていないでしょう。
 最高速度がイマイチだとしても、それが仕様です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!