No.5ベストアンサー
- 回答日時:
黄色と黒色の取り合わせというものは、結構町中に多いです。
まずロープ。通称トラロープというもの。危険を予知させるロープです。
次の標識。警戒標識(Warning Signs)ですよね。黄色地に黒色で表示されていて、そのほとんどが、前方の道路状況を知らせてくれるもの。安全運転のための重要なものになっています。
そして踏切。これも危険を知らせるもの。注意しなさいと言っているわけです。
だから信号も黄色は注意・危険を表しますよね。
http://www.prinsky.com/man/6.htm
ここに、心理学とマーケティングの関係を紹介したページがありました。そこから。
「・・・そのチラシでよく使っているのが、黒と黄色の取り合わせである。黄色地のチラシに黒の文字が本当によく映える。おかげで反響率もよく、好評を得ている。また、プロミスさんの看板は街中でも非常によく目立つ黄色と黒の看板であり、意識的にその色にして看板をつくったかのようなキャッチとして、「黄色い看板プロミス」と歌っている。・・・」
目立つ。そして生物の世界でも黄色は目立ち、黒と結びつくとそこに危険を感じさせるもののようです。
だからハチだって黒と黄色でしょう。このことは次のページにもありました。
http://www.ryosanprt.co.jp/r_html/ss/ss09.html
この程度では駄目でしょうか。
参考URL:http://www.ryosanprt.co.jp/r_html/ss/ss09.html
No.4
- 回答日時:
最も目だつ配色だからです。
人間がこの配色で危険信号としたのはまだ最近でしょうが、昆虫、爬虫類などの世界では昔から使われていたわけです。蜂などは自分は危険だ!っとこの色で無駄な戦いを避けてますよね。
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルービックキューブ
-
この部品は何の部品?
-
ルービックキューブ
-
ルービックキューブ
-
ポケモンセンターオンラインで...
-
ジルコニウムとチタンって何が...
-
木製ジグソーパズルの糊付け
-
ガンプラ、組み立てから手塗り...
-
黒い色のテープで、耐水性、耐...
-
編み物は目を悪くしますか?
-
アマチュア無線3級 40年ぶりの...
-
ぶんぶんゴマの音が小さすぎる理由
-
シルバニアファミリーの人形を...
-
ルービックキューブ
-
ルービックキューブ
-
⍩⃝∵⃝⍤⃝ ⍨⃝∵⃝ ҉ル҉ー҉ビ҉ッ҉ク҉...
-
681系、683系列車の方向幕(種別...
-
ルービックキューブについて 公...
-
横浜ベイ・ブルースとはなんで...
-
リューターの精度
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Mrカラーについて
-
スヌーピーのしっぽは白、黒ど...
-
えんじ色はプラモの絵の具では
-
ガスガンでの亜鉛ダイキャスト...
-
コンデンサ トロピカルフィッシ...
-
ソフビ用塗料と他の塗料を混ぜ...
-
戦艦大和の木甲板色
-
Nゲージの身近なものでウェザリ...
-
青竹色の下地
-
ガンプラの白部分の塗装について
-
このガンダムをどう思いますか?
-
audiの車のボディーカラーについて
-
FTRのトリコロールか黒か・・・
-
ガンダムマーカー
-
セガサターンの白と黒
-
昨日のプロ野球巨人が勝ちまし...
-
盾のデザインを考えています。...
-
色の組み合わせ(デザイン) オ...
-
反対色相配色を取り入れている...
-
ガンプラ MAX塗りについて
おすすめ情報