
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは、minatono_yokoさん。
鮮魚売り場で、パートしていたものです。
さばいたりすると、よく分かるのですが、
大半の魚には、寄生虫がいますよ。
パックしたり、加工する時に、気持ち悪がられるので、
なるべく、取ってから、パック詰めしますが、
陳列中に、ニョロッと出たりするんですよ・・・
返品・交換しても構いませんが、
寄生虫が大半の魚などに付いている事だけは、
ご理解ください。
逆に、寄生虫が付いている事で、「新鮮だ」と言うような事もあるんですよ。
まさかと思いますが、赤カレイ、生食はされませんね?
熱を通せば、何の害もありません。
ご回答ありがとうございます。
魚に寄生虫がいるという概念はあったのですが、あんなに長いものを見たことがなかったので、気持ち悪さでびっくりしてしまいました。
野菜なら虫のついていたところを捨てたり洗ったりして調理してたので、ちょっとくらいなら気にしないんですが・・・。
今日はカレイを煮つけようと思っていました。残念。
No.2
- 回答日時:
アニサキスでしょう。
イルカのえさになる魚に付いています。
加熱すればOK、全然問題なし。
生で食べると行き場を失った「彼」が胃に穴を開けて暴れるので激痛が走るとか・・
http://www.med.kyushu-u.ac.jp/facul/parasite/boa …
http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/5f/anisakiasis …
ご回答ありがとうございます。
こいつです!
目黒の寄生虫博物館行ったことがあって、いろいろな寄生虫を見ましたが、生きているものはやっぱり怖い。
今日はカレイを煮つけようと思っていました。残念。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カルパッチョ
-
活はまちの読み方
-
韓国の海鮮市場や海鮮食堂の水...
-
魚の鮮度と曜日
-
魚を「さばく」と魚を「おろす...
-
魚介類嫌いの克服についてです。
-
さんまのおなかについて
-
九州方言で、ガッツ(魚名)とは?
-
なぜ、鰹にだけになまりがある...
-
買った魚に寄生虫が・・・
-
牛肉はビーフ、豚肉はポーク、...
-
高級チョコと普通のチョコについて
-
ご飯の感想、味覚について
-
動物の唾液や胃液を使った料理...
-
マックで注文する時セットでド...
-
鶏肉を食べると吐き気がするよ...
-
料理がうまい人は外食より自分...
-
鶏肉はトロトロにならないんですか
-
パスタ、スパゲティ
-
セブンに売っている、サラダチ...
おすすめ情報