
PCの電源をつけるとPC自体は起動するのですが、ディスプレイが休止状態のまま起動しません。
ディスプレイの電源ボタンを押すと電源ランプが青く点灯するのですが、その後「アナログ節電モード」or「デジタル節電モード」と表示されランプがオレンジ色になり休止状態に戻ってしまいます。
試したこと
・ディスプレイとPCのケーブルが外れてないかの確認。
・液晶テレビにつないだらPCは正常に起動できた。
気になったこと
・ディスプレイでPCを起動したときにHDDランプが1度点滅して消えてしまう。
・液晶テレビにつないだときはHDDは点滅または点灯し消えることはなかった。
ここで質問なのですが、これはディスプレイ側に何か問題があるのでしょうか?
ディスプレイをつないで起動したときにHDDランプが消えてしまうということは、PC側にも問題があるのですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Windows パソコンと考えて良いのでしょうか。
モニタの電源を入れた状態で、パソコンの電源を入れた場合、
パソコンの立ち上がり…パソコンメーカーやマイクロソフト社のロゴなどは表示されますか。
表示されないのでしたら、
1.モニタの故障。
2.モニタのケーブルの不良。(液晶テレビとの接続が異なる)
3.モニタの設定が正しくない。(複数の入力系統があるとき、入力信号の有無を自動判別せず、入力の繋がっていないチャネルで起動している)
など、原因はいくらでも考えられます。
表示されるなら、セーフモードで起動できるか確認してください。
起動できたら今度は、セーフモードを選ぶ画面で、「VGAモードを有効にする」 などを選択してみましょう。
普通に起動できたら、画面解像度を適切な値に設定し直してください。
これは、グラフィックの設定がモニタの表示範囲を超えた状態になっていて、表示できないときの
対処方法です。
…それでもダメなら、モニタのメーカーサポートを受けてはいかがでしょう。
故障かどうかの判断をしてくれると思います。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
OS書くの忘れていました^^;「Windows vista」です。
モニタの電源を入れた状態でPCの電源を入れても何も表示されません。真っ暗なままです。
1.最悪でもモニタの故障であってほしいです…。PCを買い替えるより安上がりなので^^;
2.確かにモニタとPCをつないでいるときは白と青のケーブルでつないだのですが、液晶テレビをつないだときは青だけでした。ということは白のケーブルが不良を起こしている可能性があるということですね。
3.入力信号は先ほど切り替えて起動してみましたが、効果ありませんでした。
まずは明日にでも白ケーブルを買い替えてみようかと思います。それで映らなかったら、メーカーサポートに連絡してみます。
No.1
- 回答日時:
>PCの電源をつけるとPC自体は起動するのですが、ディスプレイが休止状態のまま起動しません。
疑問が有ります
モニター表示されない状態でパソコン本体がちゃんと起動していることどの様に確認されたのでしょうか
他のモニターにつないでちゃんと動いてもそのモニターとのセットでちゃんと動く保証は有りません
他のパソコンにモニターつないでみるしか無いでしょう
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ディスプレイで電源をつけたときにPCの電源ランプがついたことと、液晶テレビのほうでPCの電源をつけたところ画面が正常に映ったのでPCは起動していると判断したのですが・・・。ディスプレイのほうで画面が映らないということはPCが起動できていない可能性もあるのですね。先走ってディスプレイを買い替えないでよかったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
USB端子を短絡させたらどうなりますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
PCゲームをやっていると画面にノイズが走り勝手に再起動してしまいます。
ビデオカード・サウンドカード
-
無線LANよりも有線LANの速度が遅い・・
ルーター・ネットワーク機器
-
-
4
LG液晶モニタ背面からの音声出力ができません(HDMI接続)
モニター・ディスプレイ
-
5
CPUの温度25℃~36℃て正常ですか?
BTOパソコン
-
6
マルチディスプレイの解除ができない
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
うかつにビデオドライバをアンインストールしたら、bios画面すら映らな
BTOパソコン
-
8
パソコンが壊れました
ノートパソコン
-
9
故障したPCよりデータを取り出したい
デスクトップパソコン
-
10
マルチディスプレイにするとPC起動が不安定
モニター・ディスプレイ
-
11
ワープロ代わりになるノートパソコン
ノートパソコン
-
12
PC-9821で使用の内蔵・外付けHDDの読み出し
ドライブ・ストレージ
-
13
HDD交換で直るのでしょうか?
BTOパソコン
-
14
モニター1台とパソコン2台で使方法
デスクトップパソコン
-
15
PCモニターの音声出力について
モニター・ディスプレイ
-
16
ブルースクリーンが出たあと画面がうつらない。
デスクトップパソコン
-
17
HDMI接続でテレビに出力するには
ビデオカード・サウンドカード
-
18
D-Sub9ピンメスからD-Sub15ピンメス変換
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
CPUクーラーを交換したら起動しなくなった
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
パソコンが起動しない 一瞬電源が入るがすぐ切れる
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCのマルチディスプレイで複製...
-
アプリケーション毎に表示ディ...
-
液晶ディスプレイの起動が異常...
-
マルチディスプレイにするとPC...
-
パソコンの画面が左右にブレます
-
ディスプレイが勝手に消える
-
操作中に突然ディスプレイが真...
-
NO HDMI cable HDMIケーブル無...
-
iiyama ProLite XUB2390HSの起...
-
パソコンがモニターがスリープ...
-
先日、1週間程前から突然ディ...
-
電話をかけた時に通話中だった...
-
現行ルーミー
-
マルチモニターの拡張画面が左...
-
拡張ディスプレイの関連でエク...
-
USB-C接続のディスプレイ使用時...
-
NVIDIAコントロールパネル3D設...
-
モニター一体型パソコンではマ...
-
ディスプレイの青い縦線
-
電話をかけるとコール音の後、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アプリケーション毎に表示ディ...
-
PCのマルチディスプレイで複製...
-
iiyama ProLite XUB2390HSの起...
-
液晶ディスプレイの起動が異常...
-
マルチディスプレイにするとPC...
-
input signal out of renge が...
-
入力信号について
-
NO HDMI cable HDMIケーブル無...
-
ディスプレイにno signalとでる
-
ディスプレイ(アプリ画面)に...
-
許容範囲外と表示されます
-
ディスプレイの色の濃さが勝手...
-
PCのデジタル接続ができません
-
ディスプレイが映らない
-
グラボの異常が発生しました
-
PCの起動しても、ディスプレイ...
-
パソコン起動できない
-
自作PCかディスプレイに映りま...
-
モニタ関連の問題(マルチモニ...
-
新品の液晶の画面が黄色い
おすすめ情報