
No.4
- 回答日時:
グラフィックボードにHDMIケーブルを刺して
それをテレビに接続するだけで画面は出るはずですよ
もしかするとテレビ側をHDMIに切り替える必要があるかもしれません
現在のNVIDIAのグラフィックボードにはS/PDIF端子は無く
接続しなくても音声が出ます
Windowsが起動して画面が出たら解像度や色数等を設定してください
基本的に特別な設定は無いと思います
No.3
- 回答日時:
HDMIケーブルの接続だけで映りますけど、GTS450にマザーボードから出力されているS/PDIFを接続しないと音声は出ません。
またほとんどの場合テレビ側の調節が必要で、そのままだとデスクトップ画面がはみ出した状態で表示されます。
これはオーバースキャンと呼ばれている現象で、不良ではありません。
逆に、テレビ画面より小さく表示されるものをアンダースキャンといいます。
nVIDIAのコントロールパネルで調節できたかどうかは知りませんけど、テレビ側のメニューでドットバイドットに調節できると思います。
DVDビデオやブルーレイビデオなどの著作物をテレビに出力した場合に音声が出ない場合も考えられますが、これは再生に使ったプレイヤーソフトがCPRMに対応していないことで起きます。
DVDドライブに標準添付されている、いわゆる体験版ソフトではなく、製品版にアップグレードすれば解決できるでしょう。
No.1
- 回答日時:
ビデオカードにHDMI端子があるなら差し込んで解像度を1980X1080にすれば映る
HDMIがなければDVI-IをHDMIに変換するコネクター刺せばいい なければ1000円程度で売っている。
あとはビデオカードの設定でHDMIに信号を送る切り替えがあるはずだがこれはメーカーによって違うのでマニュアル読む
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ビデオカードにHDMI端子はあります。
>ビデオカードにHDMI端子があるなら差し込んで解像度を1980X1080にすれば映る
>あとはビデオカードの設定でHDMIに信号を送る切り替えがあるはず
↑の設定を普通のパソコンモニタ無しで出来るのか?をお聞きしたいのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCゲームをやっていると画面にノイズが走り勝手に再起動してしまいます。
ビデオカード・サウンドカード
-
LG液晶モニタ背面からの音声出力ができません(HDMI接続)
モニター・ディスプレイ
-
CPUの温度25℃~36℃て正常ですか?
BTOパソコン
-
-
4
パソコンが壊れました
ノートパソコン
-
5
故障したPCよりデータを取り出したい
デスクトップパソコン
-
6
ワープロ代わりになるノートパソコン
ノートパソコン
-
7
モニター1台とパソコン2台で使方法
デスクトップパソコン
-
8
CPUクーラーを交換したら起動しなくなった
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
PCをHDMIで液晶テレビに出力
モニター・ディスプレイ
-
10
パソコンとテレビの接続について
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
電源をつないであるときのノートパソコンのバッテリ
ノートパソコン
-
12
DELLディスプレイ内蔵スピーカーから音が出ない
デスクトップパソコン
-
13
自作PCのOSインストールで困っています。
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
自作PCの仮組について
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
LANケーブルを直接PC接続しても印刷できない
プリンタ・スキャナー
-
16
VAIOの画面がつかない(修理・バックアップ等)
ノートパソコン
-
17
1本のLANから2台のパソコンでネット接続
ルーター・ネットワーク機器
-
18
マザーボードオンボード音声出力からのノイズ
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
夜中に勝手に起きるパソコン
BTOパソコン
-
20
高スペックなPCの使い道
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ショートカットキーでディスプ...
-
自分のパソコンにキャプチャボ...
-
ディスプレイ画面が紫色になっ...
-
Win10にしたらGeForce210(拡張)...
-
グラフィックボード(2080ti)か...
-
【モニターにドット抜けのよう...
-
レッツノートに外部モニターを2...
-
HDMI接続では 144Hzでない?
-
高性能パソコンのカクツキにつ...
-
オンボードのintel hd graphics...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
グラフィックスメモリってなん...
-
steam版apex カクつきが直りま...
-
FFプレイする為のビデオカード購入
-
4枚以上のマルチモニターしてい...
-
グラフィックアクセラレータに...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
G-SYNC Compatibleのモニターを...
-
先日、NvidiaのGforce gt710と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GPUの2枚挿し(非SLI)について
-
NVIDIAコントロールパネルで「...
-
自分のパソコンにキャプチャボ...
-
ディスプレイ画面が紫色になっ...
-
BIOS設定について
-
4画面ディスプレイにすると動...
-
ショートカットキーでディスプ...
-
PCに5台のモニタへ出力するため...
-
レッツノートに外部モニターを2...
-
HDMI接続では 144Hzでない?
-
グラフィックボード(2080ti)か...
-
オンボードグラフィックに追加...
-
グラフィックボードのveamを確...
-
PUBGフレームレート出過ぎですか?
-
リフレッシュレートが60のモニ...
-
PCのグラフィックボードについ...
-
シグナルが検出されません!
-
HDMI入力のあるPCI expressボー...
-
グラフィックボードを接続する...
-
DellT3400のビデオカードを変更...
おすすめ情報