
同一のビデオカードを複数(2枚、3枚、最大4枚)パソコンに搭載できる記述をWEBでみました。
パソコンにビデオカードは1枚が私の常識でしたので、使い方やモニタ(専用モニタ?)の接続方法など
全く分かりません。教えて下さい。
1、ビデオカードの搭載数は奇数奇数偶数のどちらでも可能でしょうか。
2、モニタへの接続はどのようにするのでしょうか。インターフェースを多く搭載した専用のモニ
タが必要なのでしょうか。
3、用途ですが、要求するソフトウェアーがあるのでしょうか。
4、ビデオカードを複数枚搭載すると何が変わるのでしょうか。
5、CrossFire接続(1枚目がPCI-Express x16で2枚目がPCI-Express x8で3枚目がPCI-
Express x4)みたいな接続が可能でしょうか。
全く分かっていませんが宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
(1)どちらでも可能です。
(2)普通のモニターでいいです。
ただし、地デジなどを見るのならデジタル接続でないとだめですから、接続したいモニターの数に応じてビデオカード側にDVIかHDMIの出力端子が必要です。
(3)何もいりません。
Windowsがあればいいです。
(4)複数のモニターが接続できるので、例えば、モニターが3台ならネットとDVD観賞とエクセルという具合に作業を別々にしてできます。これを1台の大きなモニターでやるのはやりにくいです。地デジを見ながらネットをして、きれいな女性の写真をスライドショーで見るとかもできます。とにかく画面が広くて便利です。
複数のモニターを接続するには、いくつかの方法がありますが、ビデオカードの2枚挿しでやるのが、一番、簡単で確実でコスト的にも安くできます。
(5)可能ですが、基本的に、PCIE16のビデオカードを2枚挿しするのがいいです。ただのPCIだと動画がうまくいかないこともあります。ゲームをしないのなら5,000円くらいのものでも十分です。また、CrossFireは1台のモニターに対して行うものなので、この場合は必要ないです。
ちなみに、私はビデオカード2枚挿しで3画面表示(17,19,20インチ)してます。地デジもどの画面ででも見れてます。
ありがとうございました。よく分かりました。
AGPの時代しか知らなかったので、PCIE16をしっかり知る切欠になりました。
朝早くご返事いただき、親切にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
1>奇数偶数関係ありません。
2>ビデオカードの搭載コネクタ対応の接続が出来るモニタを使ってください。普通のモニタで結構。
3>CrossFireやSLIなどは主に一画面フルスクリーンのゲームで成果を発揮できます。
4>ゲームで3Dの処理能力がアップします。実際は使ってる人の気分が変わると思う…
5>接続したことはありませんが、低速のレーンに足を引っ張られるはず。
M/Bに7本のPCI-ExpressX16形状のスロットがあるタイプもあるので、CrossFireやSLIなどでリンクさせる話は別として多画面で使いたいのであれば、挿せるだけ挿せる。
1枚で2画面で…X7枚で…なんてマニアックな想像も出来るはず。
実際は多画面用のカードありますけどね。
No.2
- 回答日時:
1.
可能
2.
普通と変わらない。
ビデオカードどおしの接続は内部で専用ポート/ケーブルで行う。
3.
必須はない。
4.
対応ゲームでのゲーム時の描画速度。
NVIDIA:SLI
AMD:CrossFire
NVIDIAのみPhysXを持ちいる場合に処理を分散。
5.
NVIDIA:SLIとAMD:CrossFire
が利用できるかはM/Bやチップセットによって変わる。
チップセットが対応していてもM/Bで非対応にしてある場合がある。
(それぞれのメーカにライセンスを支払うため価格が上がるなど)
だからそんな変則的な接続形式は無いでしょう。
NVIDIA:SLIとAMD:CrossFireで接続できるM/Bはそれを前提にした設計になっている。
(例えば自分の使っているM/BはCrossFire Xまで対応しているのでPCI-Eはそれぞけx16が2スロットとx8が2スロットある)
No.1
- 回答日時:
1、一応どっちでも可能。
2、通常はマルチモニター目的で使う。モニターが2台とか3台とか、もしくはそれ以上の台数を一つのPCで使うとき。
3、とりあえず、ハードとドライバーの対応だけで済んだはず……
4、5、下記参照。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Scalable_Link_Inter …
http://ja.wikipedia.org/wiki/CrossFire_%28ATI%29
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
USB端子を短絡させたらどうなりますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
無線LANよりも有線LANの速度が遅い・・
ルーター・ネットワーク機器
-
PCゲームをやっていると画面にノイズが走り勝手に再起動してしまいます。
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
LG液晶モニタ背面からの音声出力ができません(HDMI接続)
モニター・ディスプレイ
-
5
CPUの温度25℃~36℃て正常ですか?
BTOパソコン
-
6
マルチディスプレイの解除ができない
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
うかつにビデオドライバをアンインストールしたら、bios画面すら映らな
BTOパソコン
-
8
パソコンが壊れました
ノートパソコン
-
9
故障したPCよりデータを取り出したい
デスクトップパソコン
-
10
マルチディスプレイにするとPC起動が不安定
モニター・ディスプレイ
-
11
PC-9821で使用の内蔵・外付けHDDの読み出し
ドライブ・ストレージ
-
12
HDD交換で直るのでしょうか?
BTOパソコン
-
13
ワープロ代わりになるノートパソコン
ノートパソコン
-
14
モニター1台とパソコン2台で使方法
デスクトップパソコン
-
15
ブルースクリーンが出たあと画面がうつらない。
デスクトップパソコン
-
16
PCモニターの音声出力について
モニター・ディスプレイ
-
17
HDMI接続でテレビに出力するには
ビデオカード・サウンドカード
-
18
D-Sub9ピンメスからD-Sub15ピンメス変換
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
CPUクーラーを交換したら起動しなくなった
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
パソコンが起動しない 一瞬電源が入るがすぐ切れる
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
YouTube「インターネットに接続...
-
161…
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
ISDNのパケット料金について
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
ローカルエリア接続の送信・受...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
「インターネットに接続せずに...
-
プロバイダー無しでパソコンを...
-
自分のデスクトップパソコンが...
-
YouTube対応テレビとはどのよう...
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
1台のPCから二つのネットワーク...
-
会社のPCについて
-
社会保険証の アイウエオの区分...
-
賃貸でBフレッツ対応ってどうい...
-
基地局から離れている場合のネ...
-
フリガナ
-
ホテルなどの外部からオンライ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YouTube「インターネットに接続...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
ISDNのパケット料金について
-
インターネットは繋がってるの...
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
ガラケーをWi-Fiにつなげると、...
-
読めますか:揚収
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
「おかけになった電話番号は電...
-
プロバイダー無しでパソコンを...
-
IMEI番号から持ち主(使用...
-
毎回有線のブロードバンド接続...
-
単管パイプの固定の仕方について
-
SteamやEpicでのゲームダウンロ...
-
社会保険証の アイウエオの区分...
-
ノートパソコンを購入したいの...
おすすめ情報