No.1ベストアンサー
- 回答日時:
神戸・芦屋出身者です。
三宮は繁華街なので住宅はほとんどありません。
三宮の南東のエリアや北東のエリア(新神戸駅方面)、元町方面にはここ数年で建った新しいタワーマンションがいくつかあり、そこに住む人はそこそこ富裕な方々ですが、そこそこの年齢の娘さんがいるような方が住んでいるイメージではありません。なにぶん新しいので。
なので恐らく何か地域を勘違いされていませんか?
いわゆるお嬢さんがお住まいなのは、三宮(中央区)より東側、灘区を挟んだ向こう側に東灘区という区があります(芦屋市に隣接)。
その東灘区の御影~住吉らへんの山の手が元々富裕な方々のお住まいの地域です(芦屋には劣るように思いますが)。
あと、ちょっと古い富裕な住宅地は須磨区(三宮よりだいぶ西)の離宮公園のほうにあります。
その辺が古くからお金持ちなのかなぁという感じですが、やはり芦屋にはかなわないわけで・・・
ちなみに芦屋に住んでいる人でも便宜上「神戸のほうに住んでいます」と言うひともかなりいます。
芦屋に住んでいるというと「お金持ちじゃないですか!」という反応が返ってきて煩わしいからです。
なので「神戸=お金持ち」という話になったら、そこには芦屋も含まれていると考えた方がいいでしょう。
ちなみに女性の雑誌で神戸の読者モデルの女の子って甲南女子や松陰、神戸女学院(西宮市)あたりの人が多いのですが、やはり読者モデル自身もお嬢様の子が多いし、学校にもお嬢様が割といるんですよ。
ちなみに芦屋大学は社長のご子息・ご令嬢が通う大学として有名でした(最近は減ってると思いますが)。
神戸のあたりは大学に限らず、中高でも名門の私立の学校がいくつか点在していて余計にそういうイメージが付くのかもしれません。
No.3
- 回答日時:
確かに本来の意味の「三ノ宮」は繁華街がほとんどで、住宅地とは言いにくい地域になってしまいました。
しかし、阪神間で「三ノ宮に住んでいる」と言うと確かにお金持ちのイメージはあります。
三ノ宮の近くに「北野町」という地域があります。
三ノ宮駅から言うと山の手の地域です。最寄りの駅は三ノ宮ですから、ここも「三ノ宮」と言えば三ノ宮ですね。
この地区は異人館で有名な地区です。
明治後期から大正初頭にかけて、神戸港が開港した時に外国人居留地区として開けた場所です。
ここ最近は観光地として有名になりはしましたが、もともとこの地区には現在でも現役で使われている当時のお屋敷があったりで、高級住宅地として現在でも名前が通っています。
No.2
- 回答日時:
先の方の回答にあるように、お金持ちの邸宅は三宮よりも他の高級住宅街のほうが多いですが、三宮にマンションを借りて一人暮らししてるとすると、やはり家賃は高いですから、お金持ちのお嬢さんか水商売のお姉ちゃんか、という感じですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新神戸駅で待ち合わせ。。。
-
兵庫県の神戸市、西宮市、宝塚...
-
神戸で三宮近辺でおすすめのお...
-
谷上から三宮まで
-
近鉄線⇔阪神線切符の購入方法
-
姫路から岡山まで車で行くには...
-
神戸異人館、空きテナントあっ...
-
関西のひまわり
-
なぜ姫路ってヤンキーが多いん...
-
ノーマンロックウェル博物館
-
ホテルワシントン神戸のその後
-
兵庫県の方の県民性
-
関西地方で湘南エリアのような...
-
熊本市民の方が神戸市のことを...
-
神戸の北野異人館の滞在時間は...
-
三重県・青山高原について
-
京浜東北線JR大森駅徒歩5分圏内...
-
中国宝塚→高松市明石大橋経由?...
-
近々姫路から淡路島に二人乗り...
-
奈良のイソノカミ神宮
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
神戸で近寄らないほうがいい場...
-
近鉄線⇔阪神線切符の購入方法
-
三宮のミント神戸へ行きます。...
-
阪急・春日野道駅周辺
-
神戸 三宮について
-
神戸空港の辺にはシャワーつき...
-
カップル喫茶
-
神戸ワールド記念ホールから新...
-
宝塚→三宮へバスで行くことは可...
-
神戸市内に東京の秋葉原みたい...
-
難波から高速バスでホテルニュ...
-
新神戸駅から南京町までのルート
-
新神戸駅で待ち合わせ。。。
-
難波(南海線)から三宮まで行...
-
神戸市三宮近くのスパかお風呂...
-
板宿駅から姫路駅。。。
-
三宮で神戸牛が食べられるお店
-
ルミナリエへアクセスしやすい...
-
三ノ宮でプリクラの撮れるところ
-
平日朝9時ごろの三宮~ポート...
おすすめ情報