dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

副回線でのMNPは主回線の同意が必要なのでしょうか?
先日名義変更をして、契約者は自分になっているのですが、どうなんでしょう?
また同意が必用な場合、同意書があれば良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

>副回線でのMNPは主回線の同意が必要なのでしょうか?


→主回線や副回線と言うのは、ファミリー割引の中での関係で
 しかありません。
 MNP等の他の契約に支障を来す事は無いので、御自身の
 契約であれば、同意などは不要で手続出来ます。

 尚、ファミ割Max50に入られている場合、更新月以外での解約時
 には契約解除金が必要ですが、それは問題ないですよね?
  ※契約解除金は9975円です。
 又、他にも基本料を割引する契約には、契約解除金が付随
 している場合が多いですので、契約を御確認くださいね。
    • good
    • 0

 そもそもドコモの契約上「主回線」とか「副回線」という概念が存在しません。

言い換えれば、複数の回線を持っていても、それぞれが同等に主回線でもあり副回線でもあります。
 未成年である場合を除いて、その回線の契約者であれば、各種手続きの際に他の誰の同意をも必要としません。

 ちなみに、「料金を支払っている人(支払いに使われている口座やクレジットカードの名義人)」が契約者と違ったとしても、特に同意を得る必要はありません。もちろん、そういう場合には、当事者同士での同意は必要でしょうが、ドコモに対する手続き上は一切関係ありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!