
数ある中からこちらの記事をお読みいただきありがとうございます。
正社員として、経理の仕事に携わっている30代・女です。
役職はありませんが、同僚の指導役を任されており
部署の中での評価は高い方だと思います。
口約束のレベルではありますが、昇進の話も良く聞かされています。
ところが実際は普段の評価に反して、3年間平社員のままですし、
給料も数千~数万円程度アップするだけで30代女性の収入としては
決して多い方ではありません(手取りで20万弱の収入です)。
普段から私の至らない所について指摘があれば諦めもつきますが、
いつもは聞こえの良い評価ばかりなので、正直不満です。
また、他の社員が務まらなかった仕事をあれこれと任されるのに対し、
時間をかけて改善してきた仕事は他の社員に引き渡さなくてはならず、
常に不慣れな仕事と向き合わなければなりません。
達成感もありませんし、どの仕事も半端にしか関われないので、
自分のキャリアアップに繋がらない事が不安です。
好きな仕事なので、できれば転職せずに仕事を続けたいのですが、
器用貧乏のまま落ちこぼれて行く事が怖く、悩んでいます。
今の会社は2社目ですが、実は前の会社でも似たような扱いを受けており
自分にも責任があるのだと思いますが、どう対処して良いか
相談する相手がおらず困っています。
似たような問題を解決された方がいらっしゃれば、ご助言頂きたいと思います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は中堅以上の会社で経理をやってきたものです。
その間多くの部下を持ちましたが、あなたの例では多分まだ日常業務以上の能力について信頼が十分ではないのではないかと思います。
経理の仕事は多くは毎日の記帳や集計、入出金などのルーチンワークです。これは数年もやれば大体は出来ます。でもそれ以上の決算や申告などになってくると少々違ってきます。こういうある程度の知識を要求するものはそれなりの信頼できるものでなければさせません。もちろんそれに必要な程度の専門知識と判断力があるという意味です。
あなたはそれに付いて自信はあるでしょうか。あるのならばそういうことが上司にわかるように務めているでしょうか。
ただ自分でそうだと思っているだけではダメです。他人がどうみるかですから。
新人教育というのはどちらかというとルーチン的な業務ですね。
その範囲を超えた経理的な専門知識を蓄えることが必要ではないでしょうか。
もし既にそれをお持ちでなおご質問のような状況であれば、それは上司の人を見る目がないか、男女の公平に付いて古い感覚をお持ちかもしれません。
その場合は一度転職紹介機関などで転職の可能性をお調べになったら良いと思います。
場合によっては良い話があるかもしれませんし、なければ今の立場が相応であるということが分かります。
率直なご意見とご助言をありがとうございます。
私の勤めている会社は中小規模の会社で、
幸いルーチンワークから決算業務まで幅広く携われる環境には
ありますが、力を認められて仕事が任せて頂けているのか、
人材不足でやむを得ず仕事が回ってくるのか
客観的に判断ができないのが正直なところです。
留まるにしろ転職を考えるにしろ、経理として知識を蓄える事が
マイナスに働く事はない事は確かですが、
変わらない状況が何年も続くと、自分のアンテナの張り方が
違っているのではないかと不安になります。
難しいものですね。
No.2
- 回答日時:
昇進できないのは、質問者様に昇進に値する価値がないからではなく、単にポストがないからという理由も考えられると思います。
また、会社にも女性の昇進はもってのほか等という考えがあるかもしれません。
会社の環境については質問に記載がないため、何とも言えませんが、基本的な対策としては、
◎上司に自分の能力を正当に評価してもらった上で、昇進にふさわしい人材であることを自分からもアピールすること
◎普段の仕事をこなすだけではなく、事業にインパクトを与えられる利益を出すこと
でしょうか。
会社によって人事評価の基準は異なりますが、与えられた仕事を完遂することは、ビジネスの上では「当たり前」のことなので、キチンと仕事をやりました、というだけでは加点対象にならないという考えがあります。
全社員に課される統一の課題(大抵はセールス目標達成なのですが)に対し、目的達成のためにどんなプランを創出し、自発的にやり遂げ、成功に導いたか…という体験が初めて「評価」につながります。
質問者様の経理の仕事では、ほぼルーティン、つまりできて「当たり前」の仕事という位置付けかもしれません。
できて当たり前の仕事をいくらやっても昇進に結びつかないのは、少し考えればご理解いただけると思います。
周囲の評価は周囲の評価として受け取り、ご自身の中には、もっと高い目標を設定するべきです。
最終的に、今の会社でのキャリア形成を諦め、転職を検討することも考えたほうがいいかもしれません。
外で通用するスキルは何かを考え、今からできることをしておいたほうがいいと思います。
前向きなご意見ありがとうございます。
事務職の常で、仕事の成果が会社の利益に繋がっている事を
認めさせることが難しい事も少なくありませんが、
これからの将来はどうあれ自分がやってきた事を
胸を張って話せるよう頑張ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事務・総務 営業事務、契約外のお仕事? 5 2022/06/18 22:19
- 中途・キャリア 契約社員で在職中ですが、正社員目指して転職活動中です。 20代半ばの男です。 2社から内定を頂きまし 5 2022/04/29 13:39
- 大人・中高年 40代後半の独身、何をするために生まれたのか悩み続けています。どうしたら見つけられるのでしょうか? 7 2022/11/28 12:12
- 派遣社員・契約社員 【派遣社員】仕事をやめるべきか、給与アップを交渉するか(長文です) 長く、まとまりがありませんが読ん 7 2022/12/02 13:04
- 事務・総務 契約外のお仕事では...? 3 2022/06/19 11:59
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- その他(悩み相談・人生相談) 職場での評価が散々です。何をどうしたらいいのかわからない 3 2023/02/09 19:49
- 分譲マンション 管理組合役員の辞任と受領書について 1 2022/11/25 12:39
- 会社・職場 相談機関が分からず困っています。 長文になりますが読んで頂けたら幸いです 私50代女性 介護職 経験 4 2022/08/22 15:06
- 会社・職場 扱いにくい部下の対応方法を教えてください 4 2023/02/05 16:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
休日にクライアントにメールを...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
仕事ができない40代です。
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
販売・営業職の方に質問です。...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
-
職場で全然しゃべらない人
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
自分にだけ当たりが強い…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報