

私は
人から嫌われるのが怖くて
周りの顔色ばっかり気にしてます。
絶対気にしすぎというのは自分でも分かるのですが
飲み会の後には
あんなこと言って、怒ってないかな?
とか
私のあんな話、誰も聞きたくなかっただろうに
とか
ネガティブな反省ばかりしています。
こんなに気を使って毎日過ごしているのに
ちっとも周りからは好かれているカンジはありません。
職場に友達もいません。
遊びにも誘われないし
仕事終わりにみんなでご飯に行くのも、私には声がかからないです。
きっと私といても楽しくないんだと思います。
気を使いすぎておどおどしてるのが自分でも分かります。。。
それに対して
私の同期の子は
超マイペースで、仕事の文句も多いし、人のことすぐ否定するし、常識的なこと知らなかったりするのに
すごく魅力的なんです。
いっつも大勢の友達と遊んでて
休みの日はいつも予定が入ってるみたいです。
あんなに自分勝手に振る舞っているのに、どうして?と、不思議でたまりません。
自然体だから、魅力的というのは分かりますが、それだけでは説明できないです。
どうしたらそんな風になれるのでしょうか?
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
誰だって、反省したり、あんなこと言わなきゃよかった・・しなきゃよかったって日々だと思います。
。悩み過ぎて「自分を消してしまう」よりも、ダメなところもあるけど、でも、いいところ自分で見つけて→小さくても増やして→それを人にも解ってもらえるように、自分なりに”できることから”始めてみてはどうかなぁ?って思いました。
>それが分かってるから
>考えないと言葉にできない、だから疲れる、相手も疲れさせてしまう。。。
>そんな状況なんだと思います。
わかってらっしゃるなら!大丈夫ですよっ
すこしずつ、そういう状況を減らしていけばいいのではないかと思います。
「あぁ、私ダメだ・・」「また相手を疲れさせた」って悩んでばかりいたって、何も変わりませんから。。
>私が考えないで話しても
>ちゃんと好きになってくれる人がいてくれたらいいのに。。。
そんな人、いないと思いますよ・・
逆に、あんたは、何も考えずに喋る人がいたとして、
「仮に」、あなたを傷つけるようなことを平然と言ってのけたり、「仮に」あなたをバカにするような発言ばかりを繰り返すような人・・どうでしょうか・・・
(そんな人、周りから自然と避けられていくのではないかなぁって思います。それか、一線を置かれてるのに本人だけが気付かないってこともあるかもしれませんね。そんなの悲しすぎますよ・・)
自分は何も変わる気がない(努力しない)けど、相手には、自分をまるごと受け入れてほしいって・・。
コミュニケーションに悩みはつきもの!
みんな密かにがんばってたりしますから。。
好感を持ってもらえるように、後ろ向きではなく、前向きになれたらいいですね。
No.7
- 回答日時:
【自然体だから、魅力的というのは分かりますが、それだけでは説明できないです。
どうしたらそんな風になれるのでしょうか?】
うーんとね、フォークダンスとか、ソーシャルダンスとか、ああいうのを想定してみてください。
振りは知っている、しかし、相手がするのに、必ずついていくだけ・・・は、踊りにくいでしょう?
それと同じ、たまには、こっち方面へ、あるいは、ターンはすばやくとか、双方が、自分の意志を明確にして
なおかつ、あわせる。
そういう、呼吸です。
譲るばかり、待つばかり、相手を読もうとするばかりではうまくいかない。
あなたの目には勝手に見える'彼女'ですが、わがままではないはずです。
自分の意志をはっきりさせる、でも、相手が否定したら、「そうなの? 知らなかった」とか
「エー、だって嫌いなんだもん、馬が合わない?って言うのかナァ・・・アハハ」とか
「ラーメンがいい、だめ? 」
「じゃ、カレーにしよう」とか
別に押しが強いわけではないと思う。
そして、残らない。
自分の意志を明確に明示するだけ、それを通すということには執着してないからでしょう。
あなたのは、自分ははっきりしてないのに、相手が何か言うと、
それを「必ず通そうととしている」
「自分は拒否してはいけない、受諾しなくてはいけない、そんな権利が相手にあるのか」と、まで、たぶん、考える。
彼女は、とりあえず、自分は「こうしたい」というだけです。
あなたには、それがとても、「勝手」と思う。
あなた自身は、何も意思表明をしないのにです。
これって、おかしくないですか?
どうしてほしいか言わないから、わからないのに、「私は、ラーメン」とはっきり先に言う人を
何であいつばっかり、先に注文して、先にラーメンがくるんだ・・・とね。
そして、注文したそうなそぶりを、早くわかってくれと、店員ではなく、「友人」に理解してもらいたがっている。
自分の意見を言う
っていうのは
私にとってすごく難しいです。
多分、自分に自信がないから
こんなこと言っていいのかな?
性格悪いとか、頭悪いって思われるんじゃないかな?
とか、ずーっと考えて
結局なにも言えないまま
毎日すごしてます。
そのへんから
なんとかしなきゃいけないですねきっと。
No.6
- 回答日時:
気を使って疲れちゃうタイプ・・ですね
貴女は自分の意見をあまり発していないのではないでしょうか?
細かいことですが、たとえば、ご飯を食べに行くときに「中華?和食?イタリアン?」と聞かれたときに
気を使って「どこでも良い」とか「何でも良い」とか言ってませんか?
自分の意見は、有る程度言わないと 周りは 「自分が無い奴」と思われ
めんどくさくなります。
「取って食われる訳じゃなし!」自分の意見は言って良いんですよ!!
何を聞いても、暖簾に腕押しだと 引きます。
その同期の「魅力的な子」って何故かどこにでも要るんですよ・・
そのことは同じにはなれないのだから、貴女の良いところをアップしてみたらどうですか?
何でも良いから一つでも、これを任せたら、誰よりも上手くできるとか。
テキパキと動き、気を効かせましょう。
自分といたら楽しくないんだななんて思わないで、
気の効く、使える女になればイキイキしてきて、お誘いも、お声も有ると思いますよ。
後は、ご自分で計画を立てて、飲み会とか遊びに誘ってみたらどうですか?
人脈も広がります。
その同期の「魅力的な子」って何故かどこにでも要るんですよ・・
そのことは同じにはなれないのだから、貴女の良いところをアップしてみたらどうですか?
→はっきり言われて、改めて分かりました。
私はその人のことがうらやましい。
あんなふうになりたいとすごくすごく思います。
でも、やっぱり無理なんですよね。。。
こんなに考えちゃってる時点でアウトなんですよねきっと。
他に自分の良いところ
探せるようにがんばります。。。
No.5
- 回答日時:
>こんなに気を使って毎日過ごしているのに
たぶんですが・・
そういう感じが、相手にも伝わっているというか、相手も、なんとなく察してしまうのでは?と思いました。(もし、自分が逆の立場だったら、相手のそういう雰囲気などを察してしまいますよね・・)
きっと、自分は「こう思う」んだけど、「でも・・こう言ったほうがいいのではないか」って思ったことを言ったり、したりしてないでしょうか?
それって、「あなたらしさ」ではないのではないかなぁって。
でも同期の方は、頭でアレコレ考えずに、「自分らしく」振舞っているのではないかなぁって。
それって、一見、周囲には自分勝手に映ったり、我儘だったり、腹が立つことがあったとしても、「その人」として、受け入れられやすいのではないかなぁって。(度を超えてしまうと問題ですが)
・ありのままの自分をさらけ出して、わかりやすい人。(付き合いやすいし、対応しやすいはず)
・周囲に気を遣って、自分の本音を隠してビクビクしながら人と接する人。
あなたなら、どちらのタイプの方と仲良くなりたいですか?
>どうしたらそんな風になれるのでしょうか?
近くにいいお手本(同期)がいるのですから、いいところ(自分にできること)を真似させてもらいましょ♪
自分は「こう思う」んだけど、「でも・・こう言ったほうがいいのではないか」って思ったことを言ったり、したりしてないでしょうか?
→その通りです。
でも
私の場合は自由に振る舞ったら
空気読めない発言しちゃう人なので…
甘やかされて育ったのか、そのへん欠陥だらけなんです。
それが分かってるから
考えないと言葉にできない、だから疲れる、相手も疲れさせてしまう。。。
そんな状況なんだと思います。
私が考えないで話しても
ちゃんと好きになってくれる人がいてくれたらいいのに。。。
No.3
- 回答日時:
なりたくてなっている訳ではないんだよね?
今のその彼女のスタイルが「確信犯」なら。
それは貴方と同じ、力が入っている状態でしょ?
特別力も入っていない。演じている訳でもない。
マイペースというのは一つの「リズム」。
リズムがある人とは向き合いやすい。
特に自分自身にリズムが無い人にとっては。
彼女と繋がる事で。
彼女のマイペースな感覚を「楽しめる」んだよね?
そして彼女の一番の魅力は、実は「不完全さ」にある。
貴方も書いているように、ラフな部分も多い彼女。
良い意味で隙があるんだよね?
隙が無い人、固い人、完璧な人って意外に向き合いづらい。
自分と比べたりしてしまうから。
でも彼女はおそらく周りの多くが自分「より」も不完全な
部分を感じるんじゃない?
そんな彼女でもマイペースでやっている。
何だかホッとするんだよね?
自分があまり背伸びをせずに向き合える感覚を貰える。
彼女が自然体だというよりも、
周りが彼女に対して自然体で向き合いやすい。
だから自然と彼女の周りに輪が出来るんじゃない?
別に彼女は彼女で良いじゃない?
貴方は貴方で良いじゃない?
貴方は貴方の魅力を大切にしていけば。
貴方に必要なのは「~過ぎ」の部分のケア。
気にし「過ぎ」るとか、考え「過ぎ」るとかね。
その部分の力がニュートラルになれば。
もっと貴方、という色が周りから見えやすくなっていくんだと思う。
逆に言えば今の貴方は、自分で自分を曇らせている。
嫌われるのが怖いというのはよく分かるけど。
人が貴方をどう感じるのか、感じないのか。
それは貴方にはコントロール出来ない事でしょ?
それこそ、その彼女が良い例で。
彼女は全然好かれたいとか、愛されたいと思っていない。
でも多くの人には良い方向に伝わっている。
逆もあるんだよね?
考え過ぎても何も出ないんだよ。
嫌われるのを怖れる前に、
少しずつ、丁寧に相手との関係性を底上げしていけば良い。
コミュニケーションを積み重ねていけば良い。
それは貴方にも出来る事。
少しずつ相手との距離が縮まっていくプロセスそのものを
楽しみながら。
貴方なりにコミュニケーションしていけば良い。
彼女は彼女。
貴方は貴方なんだからね☆
確かに
変に考えすぎても
なにも出来なくなるんですよね。
誰かを羨んでばかりいないで
自分は自分の魅力をのばす。
そんな風になれたら良いですね。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
私の友人にもネガティブで、すぐに自分を責めたりして
前向きになれない人が居ます。
正直、そういう人と一緒に居るのは、面倒です。
逆にポジティブな人と一緒に居るのは楽しい。
話も毒舌だけど、許せてしまう。
何でか考えてみました。
ポジティブな人というのは、大抵の場合、小さな事は気にしない人が多いです。
だから、毒を吐いてもそれがジョークだったりするのを
こちら側がきちんと、理解できる。
>超マイペースで、仕事の文句も多いし、
>人のことすぐ否定するし、常識的なこと知らなかったりするのに
あなたの同期の子はあなたから見たら上記のように映るかもしれないけど
それはあなたが同期の子を否定したいから、こういう言い方になるのでは?
自分は努力しているのに、報われていないと思っていませんか?
超マイペースなのは、自分を良く知っているという事
仕事の文句が多いのは、仕事をきちんと理解しているからこそ
人の事を否定するのは、自分の確固たる意見を持っているという事…
見方を変えれば捉え方だって変わります。
待っているだけではダメなんだと思いますがどうでしょうか。
人から誘って欲しいなら、あなたも誘わないとダメです。
誘って断られてもへこまないで、人を楽しませるような事を
どんどん考えて、意識を外へ外へ向けたらどうですか?
人の目ばかりを気にしているあなたは結局、
自分の事しか頭に無いんだと思います。
自分の事しか頭に無い人と、一緒に居ても楽しくないですよね?
人に何かして欲しいなら、自分から動かないとダメなんだと思います。
同期の子はどうですか?
自分勝手に振る舞っているように見えて、魅力的なのは
彼女がちゃんと相手の事を考えて行動しているからでは?
後、雰囲気で「この子と一緒に居たら疲れそう」って
思うような人は敬遠されがちですよね。
人から何かをされる事を待っているようでは
いつまで経っても、「疲れそうな人」という印象を持たれてしまうのでは?
文句を言ったり
愚痴を言ったりしているのに
ポジティブな人って
本当に不思議です。
確かに私は
自分の劣等感をごまかすために
人は人、自分は自分と思おうとしています
その結果
だんだん、他人に興味がなくなってきた気がします。
そうすると益々
周りからは付き合いづらいひとと思われるのかもしれないですね。
難しいです。。。
No.1
- 回答日時:
個人的な意見です。
まず、ネガティブな人は、相当自分を隠す努力しなければ、魅力をつけるのは難しいと思っています。
ほんとに、山ほどネガティブな人周りにいますが、正直魅力は全く感じません。
共通して言えることは、人のアドバイスや励ましに対して耳を貸しません。
大丈夫と励ましても(本当に大丈夫と思っているケース)、心から信用することは無いでしょう。
それが故、ネガティブなんでしょうけどね。
これ、繰り返すと周りからどんどん人がいなくなります。
なぜなら、アドバイスしようが、励まそうが響かないからです。つまり何を言っても耳を貸さない。つまり誰も信用しないようにしか見えないからです。
本心がどうであれ、そうにしか見えないんです。
その逆である、ポジティブな人の場合、多少人間的に欠如していても、人は集まってきます。
応援したくなるし、会話も弾みますしね。
後は、言い方、口調、協調、しぐさ、表情で文句を言っても、許せてしまうテクニックを持っている人がいます。
後腐れのある言い方や、過去の話をいつまでも持ち出してくる人は、テクニック云々の前に嫌われがちですが、その場だけとか、忌憚のない意見を言う感覚で文句言ってる人は、文句や口調がきつくても結構人は集まってきますね。
まあ、気になるのであれば、その人と自分の違いをじっくり数か月かけて分析してみてはどうでしょう?
紙などに書き出して比較するとより顕著になると思います。
あと余計なことだと思うのですが・・・
>人から嫌われるのが怖くて
誰からも好かれたいですか?私は誰からも好かれたいとは思いません。
私を嫌いな人は嫌いで結構です。
私は結構わかりやすい性格なので、私を気に入ってくれる人は本当に心を開いてくれますが、はっきり物事を言うため私の事を嫌いな人もそれなりにいるだろうなと思っています。
でも、別にいいかなと。ビジネス上であれば、大人の対応するだけなので、影響なしですし、プライベートであれば、余計ですね。合わないんだったら一生交わることは無いと思っているので、全く影響なしです。
誰からも嫌われたくない人。いますけど、逆にそれが人から距離を置かれるということを認識すべきだと思います。(誰とも心を開いていないように見える。八方美人ってそういうことだと思っています。)
質問者様を責めるつもりはないので、個人の意見として参考になれば幸いです。
そうですね。
誰からも好かれようとすると
逆に誰とも心が通わないのかもしれないですね。
私の場合は
人に励まされても
心配事はなくならないことから
あまり人に悩み相談したりはしないです。
そういうところも
周りからみたら
壁を作ってると感じるのかもしれないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 高校時代からの友人のドタキャンについて。 お互い女です。 その友達は、昔から返信も遅くて、時間にルー 1 2023/03/10 16:06
- その他(悩み相談・人生相談) 自然に友達出来ないタイプ? 4 2022/08/16 01:38
- 片思い・告白 好きな女の子に対して疑ってます。 ①本当に彼氏ができたのか、 ②デートが微妙だったのか、 ③そもそも 2 2023/03/29 18:53
- 友達・仲間 ADHD疑惑の友人との付き合い方に悩んでいます。 8 2022/05/27 03:33
- 兄弟・姉妹 質問者と質問者の身内について客観的な助言をください 3 2023/08/06 00:03
- 友達・仲間 こんなことで腹を立てる私は心が狭いでしょうか。 5 2022/04/30 11:24
- その他(恋愛相談) 出会い系アプリ、ティンダーにて先日女の子とご飯に行きました。 タイプな子で解散後お礼のメッセージが来 5 2022/07/31 18:59
- 恋愛占い・恋愛運 自分を変えたいけど何からすればいいのか分からない。そして返信ができません。 5 2023/03/24 01:32
- 片思い・告白 気になる人について 3 2023/04/07 22:07
- 不安障害・適応障害・パニック障害 生きる意味とはなんですか 7 2023/06/05 00:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
図々しいおばさんがどうしても...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
パキスタン人の性格(長文すみ...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
男性に質問です☆一人称を相手に...
-
男性の方に質問です。 LINEのや...
-
ため息や舌打ちに過剰に反応す...
-
謙虚な応対の仕方を教えてくだ...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
気になる人との約束、こちらか...
-
ゾッとするほど凍りつくような...
-
人をいじめる人には後悔や罪悪...
-
いちいち自分のことを報告して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
新入社員研修で完全にぼっちに...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
ノリが合わない…集団でいると浮...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
おすすめ情報