dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

困ってます。エクセルで作成しPDFに変換した資料を外部のプリンターでプリントアウトしたいです。
ですが、プリンターにUSBを差し込み印刷するとどうしてもA4で出てきます。プリンターの設定ではA3にしているのですが、A3の紙で印刷面はA4サイズで出てきます。USBに保存したPDFのプロパティを見るとA4になっていて、色々と試したのですが、どうしてもPDFにしてUSBに保存するとA4になってしまいます。もともと、PDFはA4で保存されてしまうのですか?結局何が知りたいかと申しますと、USBにA3ファイルとして保存しPDFを持ち出してプリンターがそのPDFをA3ファイルと認識してプリントアウトする方法はないですか?という質問になります。A4を拡大コピーするのが一番早いと思うのですが、画質が悪くなるのでダメでした。ちなみに私のPCはwindows7です。エクセルは2010になります。PC初心者ですので皆様、何卒宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

>A4を拡大コピーするのが一番早いと思うのですが、画質が悪くなるのでダメでした。


USBメモリーをプリンタに差し込み、印刷時に拡大印刷する方法もあると思います。
もちろん、一時しのぎです。画質は拡大コピーほど悪くならないはずです。

ちなみに
>プリンターにUSBを差し込み印刷するとどうしてもA4で出てきます。
の文章だけでは「プリンターとパソコンをUSB接続した場合、A4で印刷される」と解釈できます。
USB(フラッシュ)メモリーが、「USB」という言葉を一般に普及させた背景を知っているので、
理解はできますが・・・。

参考URL:http://e-words.jp/w/USB.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご連絡が遅くなり大変申し訳ございません。
ご回答、誠にありがとうございました。
【Adobe Acrobat 9 Pro】をインストールしたら解決できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/27 13:49

プリンタの設定じゃなく,実際に印刷するエクセルの設定をA3にしておいてからPDFを作成します。



手順:
印刷したい資料をExcel2010で開く
ページレイアウトタブのサイズ▼で用紙設定をA3に変える

そのあと,アナタがいつも具体的にどうやってPDFを出しているのか不明ですが,
 ・ファイルタブの印刷でPDFに出すプリンタを選んでUSBに保存させる
 ・ファイルタブの保存と送信からPDF/XPSドキュメントの作成でPDFをUSBに保存させる
のどちらかを行います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご連絡が遅くなり大変申し訳ございません。
ご回答、誠にありがとうございました。
【Adobe Acrobat 9 Pro】をインストールしたら解決できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/27 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!