
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Swingで作成するということであれば、先の回答でつけたURLがそのものズバリです。
Getting Startで、実際に動かしてみればわかるでしょう。http://code.google.com/p/gdata-java-client/downl …
また、上のURLにライブラリのソースコードとサンプルコードがありますので、まずはこれをダウンロードし、サンプルなどを見てみるとよいと思います。これはGData全般のものなのでカレンダー以外のものも含まれていますが……。
No.1
- 回答日時:
Google Calendarを利用するのであれば、GoogleがCalendar Data APIというAPIを公開していますので、これを利用します。
Java、.net、Pythonが使えます。少し前のバージョンでもよければJavaScriptでもOKです。http://code.google.com/intl/ja/apis/calendar/dat …
ここのAPIドキュメントが基本です。まずは目を通しましょう。Javaでやりたいのなら、JavaのGetting Startを実際に自分で書いて動かしてみれば仕組みが分かってくると思います。
http://code.google.com/intl/ja/apis/calendar/dat …
Google App Engine for JavaということはWebアプリとして作りたいということでしょうか。そのへんのことがもう少しはっきりわかれば、もっと具体的な説明ができるかも知れません。
この回答への補足
とても参考になります。
Google App Engine for Java
を良くわかっていませんので、勘違いしているかもしれません。
早速、教えていただいたサイトを読んでおります。
webアプリとしてではなく、Swingを使って、ソフトを作りたいと考えております。
カレンダーのデータをいろいろな形で表出力したり、
gmailとの連携が出来るソフトを作りたいと考えております。
既に、世に出ているかもしれないと、検索しましたが、見つけることが出来ませんでした。
どうかアドバイスお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Googleログインボタンのデザイ...
-
googleスプレッドシートのスク...
-
jdbcでinsert,delete,createをe...
-
プログラミングの問題です。大...
-
配列にnullを代入すると、null...
-
JDONWROADER2のエラー修復
-
スプレッドシートからリマイン...
-
googleスプレッドシートのGASに...
-
Verilogについて質問です。この...
-
論理回路設計をVerilogで行う問...
-
ゲーム開発の入門書を探しています
-
session,requestはjspで未定義...
-
サーブレットをapacheで公開す...
-
下記のリストならno002が含まれ...
-
is this even a thing?
-
JAの支部?地域の農協のカード...
-
えハミルトン路と全域木のちが...
-
CSV出力を画面から選択したデー...
-
ショートカットキーについて
-
list の空は [] ってあわらすのに
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Javaでgrep機能ってありますか?
-
[[prototype]] =__proto__?
-
SQLの構文解析
-
スプライン補間関数が実装され...
-
Wiiリモコンをパソコンで使う
-
SQLITE3で階層問い合わせを行う...
-
Javaグラフ描画
-
googleカレンダーのデータJava...
-
LAPACKとは?
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
JSPファイルで生じるエラーをど...
-
IISワーカープロセスが原因でCP...
-
MSCOMCTL.OCXのアップデートの方法
-
MSFormsとは何ですか?
-
CrystalReportsのバージョン確...
-
使用しているJUnitのバージョン...
-
Javaでのエラーについて
-
Eclipseソース開発画面の行番号...
-
【javaコンパイル時のエラーに...
-
gitでバージョン指定してダウン...
おすすめ情報