重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アニメの「あの花」を見て最終回でもかなり泣きました。

しかし、そんな私を見ていた母は笑っていました(怒)

そこで思ったのですが「あの花」で泣けない人はどんなアニメで
泣くのでしょうか?

ちなみに母はタイタニック(アニメじゃないし・・)だそうです。

A 回答 (9件)

『あの花』は、正直わざとらしくて白けました。


いかにも泣いてください、とばかりのラストシーンとかどんどん冷めましたね。

なんで最後、ジンタンにもメンマの姿が見えなくなって、声だけ聞こえるなんて状況になったのか?
後で全員にメンマが見えるって状況を作るためですよね。
『かくれんぼだよ』とか(笑)

泣いたアニメですが『夏目友人帳』はかなり泣きました。
特に『露神』の話。

露神役が青野武さん、っていうのがさらに泣ける・・・。

タイタニックは、あれはただの意地悪婆さんの話です。
なんで泣けるのかがわかりません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼がかなり遅れて申し訳ありません。


夏目友人帳はわたしも参まで観ていて
いくつかのエピソードで泣けました。

ほのぼの系はいいですね。

お礼日時:2011/07/26 22:03

びんちょうタンはすごい泣けた。


勇者警察ジェイデッカーは1話から泣けた。

タイタニックは最後のディカプリオの鼻の穴から泡がプクプク出るのをみて爆笑。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>びんちょうタン

備長炭?って
と思ったのですが切ない&ほのぼの系のようですね~~

いろいろ知らない作品がありますね

お礼日時:2011/06/26 23:26

私は最終回はなぜか感情移入できなくてあまり泣けませんでした(^-^;


高校生の時に見てたら泣いてたと思います。
残念なことにひねくれて年を重ねてしまいましたw
ストーリーとしてはとてもよかったですが^^

ど定番になってしまいますが
ワンピースは泣けますねw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私は最終回はなぜか感情移入できなくてあまり泣けませんでした(^-^;

わたしも冷静考えて観たら泣いてないかもしれません
ただ、BGM(secret base ~君がくれたもの~)が流れると
パブロフのよだれ犬のように、よだれではありませんが涙が出る状態ですTT

この曲と悲しい事でティッシュが必要になります。

意外に、あの花で深く感情移入しているキャラはいませんね。

>ワンピース

わたしもよくみてたのですが天空行ったあたりから余り見なくなっています。ただ、タレントさんとかも泣ける、イイとよくTVで言ってますし気になっているのでDVDでも借りてみようと思ってます。でも何話前から見ないといけないのか・・

お礼日時:2011/06/26 11:10

 私も、あの花の10話11話ではかなりぐっときてしまいました。



 でも、それが人間として情緒豊かだという証明ではないし、泣けなかったからと言って精神が貧しいわけでもありません。
 味の好みや趣味の違いと同じく、ストライクゾーンの違いでしかありません。
 これがストライクな人は泣けるし、そうでない人は他にストライクゾーンがあるのです。
 それを作るのは、経験です。過去に自分がした体験や、読書・映画などの経験、その歴史の中で泣けるポイントが定まってゆきます。
 それは、文化と言ってもいいでしょう。細顔が美しいとされる国があり、丸顔が美しいとされる国があるように、何をもってよしとするかはその人が過ごしてきた歴史の中で決まってきます。戦争体験のある人は、戦争映画で涙するかもしれません。そうでない人にはピンと来ないかもしれない。
 大事な人を失ったことのある人や、仲間が別れてゆく辛さを味わって、今もその悲しみを胸に持ち続けている人には、あの花のラストシーンはグッと来るでしょう。
 でも、そんな経験がなかったり、そういった経験を乗り越えることができて、辛い経験を成仏させてしまった人にとっては、泣くには至らないかもしれない。
 自分とちがう人に対して、自分の価値観を押しつけるのは意味のないことです。お母さんにはお母さんの泣くポイントがあるのでしょう。それは赤ちゃん誕生の場面かもしれないし、ペットとの別れかもしれないし、親との別れかもしれない。お母さんの人生の中で、ほんとうに大事な、嬉しさや悲しさいろんな感情が込められた経験のある場面で、涙は出るのでしょう。
 自分やお母さんの泣ける場面を考えて、お互いの過ごしてきた時間を語り合ってみるのも、たまにはいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自分とちがう人に対して、自分の価値観を押しつけるのは意味のないことです。お母さんにはお母さんの泣くポイントがあるのでしょう。

タイタニック(悲恋)とあの花(コレも悲恋?)
何か近いような気もするので母もちゃんと観れば泣くかもしれません。が、アニメをちゃんと観ないので・・・雑誌読みながらとか・・

>自分やお母さんの泣ける場面を考えて、お互いの過ごしてきた時間を語り合ってみるのも、たまにはいいと思いますよ。

それもよいですね~~

お礼日時:2011/06/26 10:48

自分はあの花観ても泣けませんでした。



今まで泣いた作品は
・AngelBeats
・がくえんゆーとぴあ まなびストレート!
・クロスゲーム
・侵略!イカ娘
・こばと。

このくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>こばと。
私も泣きました~

>侵略!イカ娘
数話みましがお笑いだけじゃなかったのですね。

お礼日時:2011/06/26 10:40

AIR、クラナドは、絵柄さえクリアーすれば確実に泣けると・・・思うんですけどね



こればっかりは、「十人十色」ですからね

グレンラガンは、面白くもあるのですが、泣けますね

とらドラ!は、PSPのゲームは要らないのにって思いました。
泣く人はなくのだろうけど・・・多分あのシーンこのシーンって思うのだけど案外違ったり・・・

やっぱり好みの問題だと思いますよ

ちなみにタイタニックは、いいなーとは思いましたが泣くまではいきませんでした^^;

そんなもんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>グレンラガン

しらべてみたらロボット系?ですね
私には敷居が少し高いかもしれません~~;

お礼日時:2011/06/26 10:37

深夜アニメを母親と観ていたの?



うーむ ほのぼの^^

他の回答の「グレンラガン」は、泣きましたね

Key作品は、ほとんど泣きましたね。

とらドラ!は泣きませんでした(でも大好きですけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>深夜アニメを母親と観ていたの?

もちろん録画です~~;

またまた「グレンラガン」ですか
先ほどの方と続けてなので興味がわきました。

>とらドラ!

まだ見てないのですが「あの花」の製作チームが作ったとか
そのうち見る予定です。

お礼日時:2011/06/26 00:22

自分もそうとう泣きのツボおかしい部類に入るかもしれない。

「あの花」にしてもどこが泣くところなのかわからない。
所謂、泣かせようと思って作られている物ではまず泣けない。子供の頃はそういうのでも泣けたんだけど、どこで捻くれたんだか。その頃、号泣した思い出が鮮明に焼きついているのは「ごんぎつね」。

泣いた記憶があるやつにしても、一番最近で「はじめの一歩」「グラップラーバキ」「スクライド」「グレンラガン」・・・etc こんなところ。男の熱い生き様を感じることが出来る作品だと涙腺緩みやすいので、昔の作品は泣けるの多い。最近は、バトルにしても何にしても女ばっかで、熱さを感じないから全く泣けやしない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに子供のころはもっといろいろ泣けてましたね。
サザエさんでも泣いたような記憶が・・

>「はじめの一歩」「グラップラーバキ」「スクライド」「グレンラガン」・・・etc こんなところ。男の熱い生き様を感じることが出来る作品だと涙腺緩みやすいので

質問する前から分っていたつもりでしたが
やはり泣けるツボって人それぞれかなり違いますね。

見る人の個性+生き方、経験などで
その泣けるツボが決まってくるのかもしれませんね。

お礼日時:2011/06/26 00:07

 


私は「はだしのゲン」で泣きました
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、はだしのゲンですか。

中学生のとき学校で見せられた記憶があります。
ただ怖くて余り見れませんでした。

たしかにドキュメンタリー系と比較すると「あの花」は軽いですね。

お礼日時:2011/06/25 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!