プロが教えるわが家の防犯対策術!

世界史、日本史、地球が出来るまでと宇宙などの事が書いてあるような
お勧めの百科事典か図鑑はありますか。
他にも色々な興味が出るような内容がシリーズになっているような
ものを探しています。

A 回答 (1件)

 図鑑については、最初はたとえ解説文を読めなくてもかまいません。

きれいな写真、図に興味をもって眺めているうちに、何の事なのか自然に気になってきます。その時に親が解説文をもとに解り易く教えてあげればいいんです。また、高学年になれば説明文を読めるようになるでしょう。ですから、低学年向けのものでなく、最初からしっかりした内容のものを用意すればいいと思います。定番は学研のニューワイドと小学館のNEOでしょう。どちらも良い内容ですが、我が家は私のこのみでNEOにしましたが、ニューワイドの方が若干分野が広いです。(たとえば、NEOには鉱物がありません)

http://www.kodomonohon.jp/goods/series/nccsev000 …
http://www.shogakukan.co.jp/neo/

 ちなみに理科系の図鑑の選び方については、Z会が
『小学生のための図鑑の選び方使い方ガイド』という冊子を無料配布しています。
私は大きな書店の児童書コーナーで入手しました。学年や目的別に各社の図鑑を紹介してくれていますので、参考になるでしょう。

http://www.zkaiblog.com/pr/33339

 ニューワイドもNEOもどちらも自然科学分野中心で人文、史学分野は未収録です。こちらをカバーしたものとしては、『小学館の21世紀こども百科』シリーズがお勧めです。
http://www.shogakukan.co.jp/21kodomo/

 地理系は、
小学館『NIPPON PAL にっぽん探検大図鑑』と『WORLD PAL 世界の国ぐに探検大図鑑』がお勧めです。

http://www.shogakukan.co.jp/books/series/_id_B40 …

 なお、興味をもつきっかけとしては図鑑の他に、学習漫画も役立ちます。昔だと『学研のひみつシリーズ』が定番でした。ただひみつシリーズは数年前に『新ひみつシリーズ』に刷新されてしまいました。まぁ研究の進展などで内容が古くなったため仕方ないところではありますが、旧シリーズの方がほのぼのした漫画が多かったんですよね。私の息子も旧シリーズの方が好みのようです。

http://www.kodomonohon.jp/goods/series/nccsev000 …

 あとは、歴史漫画は定番です。ただ、いきなり通史ものを与えるより、ドラマなどで気になった人物の伝記から知識を広げて行く方がしっかり頭に入ると思います。通史ものはどうしても、話が細切れになるので。
たとえば、小学館まんがドラえもん人物日本史シリーズなどは、最初と最後だけドラえもんが出てきますが、中身はドラえもんと全然関係ないしっかりした歴史漫画です。

http://www.shogakukan.co.jp/books/series/_id_B60 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になる回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/07/07 14:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!