dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月11日に被災し、ペット(小型犬)と人間2人で避難所生活をしています。

家屋も流され、車の中での避難生活が苦しくなってきましたので
私の実家で避難生活をしています。

ただ、実家も余裕があるわけではない為、
早急に次の住処を探さないと行けません。
極端な話、明日にでも引っ越さないといけないレベルです。

実家がある県と市には相談をしましたが、
県営・市営ではペット飼育は無理の一点張りで、
どうしても住みたければペットを手放せと言われました。

しかし、愛犬を手放す事だけはしたくありません。
家も仕事も何もかも無くし、唯一残ったのが自分自身の命と大切な人と愛犬の命。
2人と1匹で生きて行こうと決めていますので、どうしても譲れません。

民間でペット可能賃貸をというご意見があるかと思いますが、
現在の所持金は大変乏しく、敷金礼金も月々の家賃も支払えるかわからない所です。
45万円の義援金は、先月配布されましたが、
今まで生きる為に使った食費などの借金の返済に消えました。
被災者再建支援金は早くて8月下旬に振り込まれる予定らしく、
これを当てにして待つ事は不可能です。

その為、無料で貸して頂け、県もしくは市より支援を受ける事ができる住宅を探しております。
情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

ワンコも助かって良かったです。



時々新聞で、1年無償で被災者の方に家を貸しますって個人の人が出しているのがあるのですが、そういったところと交渉はいかがでしょうか? 新聞社に問い合わせてみれば、他県のでも情報は入手できるかと思います。

食費など借金するぐらいなら、ボランティアプラットフォームというサイトがあるのですが、そちらで震災で家が流されて犬がいるので避難所入れず実家の台所で生活してるので、日持ちする食材を援助してもらえないか・・と出すと沢山の方が助けてくれますよ。ワンコのご飯も気にしてくれる人がいると思います。前に、犬がいて避難所入れず車で生活しているけど犬のご飯を支援してほしいと出ていて、あっという間に支援の申し出でいっぱいになっていましたよ。

現状と(家が流されて職がなく、犬は病気で実家での台所で生活させてもらっている、など)希望するもの(例えば乾麺が欲しい、とか生理用品が欲しい・化粧水が欲しい、夏服が欲しい、犬用の缶詰が、など)一緒に、犬がいても1年とか無償で家を貸してくれるところを知らないか訊いてみたらいいと思います。もし知っていたら教えて欲しいって・・・

このサイトは、「何か手助けしたい」と思う人が沢山いるので、周りでそういった情報があれば教えてくれますし、色々な県の支援者がいますのでこの地域!!と拘らないのであれば、役に立つ情報が入るかもしれません。入居先が決まっても、色々支援してほしいって出したらいいと思います。私も小さなフライパンやバスマット、メンズのXLのTシャツぐらいなら支援出来るんですけど、そんな人が沢山いれば、物は集まります。


飼っていた犬と一緒に暮らしたいって我儘だとは思いません。私も犬を飼っていますが、犬がいると避難所入れないなら、犬と一緒に出ていくと思うし、ご飯なくてもワンコと分けて食べたいですもん。。。



まず食費の為にボランティアプラットフォームに登録をお奨めします!! 食費の為に借金するような生活でって、きっと沢山の人が食品を送ってくれますから!!

欲しい情報でなくて申し訳ないですけど、わんちゃんと暮らせる家が見つかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼に時間がかかりまして申し訳ございません。

ボランティアプラットフォームですね、
ぜひ登録させていただきます。
貴重な助言をありがとうございます。

お礼日時:2011/07/13 11:42

私は阪神淡路大震災で2ヶ月ちかく避難しました。

そのとき私は働き盛りの上、会社も家族も無事で失ったものはありません。壊れたものは正に「物」だけでした。それでも自分の故郷が破壊された喪失感や絶望感は16年経った今でも忘れません。

今回の震災では、家族や家、仕事、思い出の品、故郷そのものを失った方がたくさんいらっしゃいます。それもひとつでは無く同時に多くのものを失った訳です。
その中で、わずかに残されたもの(ペットも含む)を大切に思う気持ちは当然です。
他人から見て優先度が低いもの(ペットを含む)が、本人にとって大事で大切なものであれば、それをぜひ優先してあげて下さい。
それがこれからの自分を支え、将来の歩みへと繋がることになります。
今は公的・非公式問わず支えてくださる人に甘えてもなんら恥じる事はありません。

(具体的な支援先はわかりませんが、少しでも質問者さんの心が和らげればと思いコメントさせて頂きました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

励ましのメッセージをありがとうございます!
yandenman様の温かいお言葉に心から救われました。
本当にありがとうございます。

yandenman様も被災をなさったのですね。
日常あった物が突然無くなるという経験は、
悔しいような、悲しいような、形容しがたい気持ちでいっぱいになりますよね。
やはり、その喪失感、絶望感はまだお心に残ってしまっているのですね。
いつかyandenman様のそのお気持ちが少しでも和らぐ事を願っております。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/28 19:07

↓で回答しました。


我が儘という言い方が気に障ったのですね。
では、大人な判断ができていない。と言いましょうか。
なぜ日雇いやキャバクラの仕事をしないのか?
寮がある所で犬と暮らしながらとりあえずの生活と貯金をすればいいのではないのでしょうか?

公営を頼りにしすぎです。根本的な人間性の問題ですが…。

自分と一緒に居なければ、ペットが死ぬなどというのは自分が思ってるだけだし、他の被災者だって同じ気持ちです。私だってペットを飼ってますから分かりますよ。
貴方だけが…貴方のペットだけが…特別と思ってるでしょ?

だから、大人の判断ができていないと言うんです。

『金がないのに我が儘を言うな』とはいいません。
自然災害がおこした出来事ですから。
だけど貴方みたいな人が居るから、『被災者は国ばかり宛てにして、自立しない。待遇のいいホームレスだ』なんて言われるんです。
『家がなくなってない人には分からないだろ』と思うかもしれませんが、それは違います。
日頃、なにかあった時のお金を作っておかなかったから貴方は困ってるんです。それでいて、ペットと離れて暮らすのは無理と…自分の要望だけを通すんでしょ? だから家も見つからないんですよ。

大人は、どんなに嫌でも我慢しなきゃいけない時があるんです。
避難所暮らしをしながら運動場でペットを飼ってる方や仮設住宅で暮らしながらペットを一時預かってもらってる方…。みんな我慢しています。

そんな大人の常識にかける方に、回答する資格がないと言われたくありませんね。
もう少し学んでから私を否定して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここでまた蒸し返されるような回答をなさってお暇ですね(^^)
と、言いたくなるご回答ありがとうございます。

もう少し学ばれるのはお互い様という事で、
今後はこれ以上の書き込みはご遠慮くださいね。

犬と一緒に住める寮などあるなら、
そのURLを貼って紹介なさるなど、情報をお書き頂けると助かったのですが
そのような事はなさらないのですね。
ここは、私の様に色々な手を尽くしたが他に情報があるならと、
そういった困った人間が他の方にその解決策のアドバイスを頂戴する場です。
あなたのは、どちらかというと個人を攻撃して
己のストレスを発散なさっている方と同じように思えます。

どうして働けないか、個人的な情報をここに書けというのですか?
働けるなら働いてると申しましたよね。
この一文でご理解頂けないですか?
私のペットは私の一存で死ぬかもと、あなたは思われているようですが、
実際、私のペットは病気で、四六時中ちゃんと見る人が居ないと
本当に絶命してしまいます。
このような不特定多数の方が目を通される場所、
なるべく個人を特定する様な文章を掲載したくなかったので書きませんでした。

お年がまだお若いのでしょうね。
もっと他人を思いやれる方に成長なさってくださいね。

お礼日時:2011/06/28 16:04

ペット入居可の被災者受け入れ支援住宅情報サイトです。



この辺りから探してみてはどうでしょうか?

参考URL:http://dog-clip.com/life/692.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

とても参考になります。
じっくりと拝見したいと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/27 17:58

私もペットを飼ってる身なので気持ちは痛いほど、分かります。

私は福島なのでもし避難になった時を考え、今必死に貯金をしてます。

貴方の言ってる事は「我が儘」でしかない。

一番、先決なのはペットが飼える環境になるまで離れること。というか、同じ状況の人はみんなそうしてます。
新潟はペットの一時預かりに力をいれてます。

ペットは実家の方で預かってもらうとか、一緒に避難してる方のご実家に皆でお世話になるとか…無理でしょうか?

貴方の性別は分かりませんが、女性ならキャバクラ、男性なら日雇い仕事を探したらどうですか?
寮もある所、結構多いと思います。

それか稼いだお金を実家に渡しても何とかなりませんか?

たしかに貴方は『被災者』です。
だけど、国や公営ばかり頼りにしないで
前を向いて自分の力で動くのも大事だと思います。
ペットと一緒に暮らしたいのなら、その分頑張る必要もあると思います。

何か我が儘を通すなら、
何かを妥協するのは大事ですし当たり前だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「我が儘」ですか…。

ですが、私の愛犬は離れる事=死をも覚悟しないといけない程の手が掛かる弱い子です。
実家は、手狭なので2人と1匹が住める場所はありません。
無理を言って今は台所の片隅に住まわせてもらっています。

キャバクラ・日雇い、考えないはずがありません。
働く事のできる体、環境であるならすぐにでも働きたいです。

私の言葉が足らなかったとは思いますが、
ただ一言「我が儘」という痛いお言葉を態々書かれることに一種悪意を感じ、
とても悲しい思いがしました。

このような個人をいたずらに傷つける文面しかかけないのなら
あなたには回答者としての資格はありませんよ?
なんて、言われてどう思われますか?
今後は書かれる前に、一度読み返してみて頂けますと幸いです。

お礼日時:2011/06/27 15:45

「ペット」の価値観には幅かありますね。


うちも飼っていますし、家族の一員と考えています。
報道などでこの点に関することは心が痛みます。

現在、どちらにお住まいですか?
どの地域がご希望(と言うか関東や信越など遠隔地は無理)など、大まかでも構いませんので、もう少し情報をいただけませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に書き込みをありがとうございます。

oziba様も飼っていらっしゃるのですね。
ペット=家族と思って頂けない方が多く辛いです。

現在、中国地方にて避難生活をしておりますのと、
愛犬の掛かりつけ医(被災地で紹介して貰った病院)が
広島県福島市にある為、
できればそちらで探しております。
情報が乏しくて申し訳ございません。

ただ、上記は希望というだけであって、
愛犬と住む事ができ、支援を受ける事ができるのであれば
何県でも良いと思っています。

引き続き、お手数をお掛け致しますがよろしくお願いします。

お礼日時:2011/06/27 14:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!