dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大地震で経済的にダメージを受けている日本の通貨、円が高くなるのは、どうしてですか?普通なら売られて円安になるのではないか、と素人は考えるのですが、教えてください。

A 回答 (4件)

震災の場合


 貿易赤字国家は自己通貨は安くなります

 しかし日本のように対外貿易黒字国家は円高になります
ですので今回76円つけたわけですし、阪神大震災の時も79円をつけたわけです。

 理由は日本の場合、貿易が黒字の為、多くの資産をドル、またはユーロで保持しているのです。
しかし災害の場合は、復興費用そして保険金の支払いの為多額の円が必要になります。
その為 ドルを円に変える動きが発生します。
 それに各ヘッジファンドが乗る形になり円は円高に加速します。

 しかし一時76円台をつけたのが84円まで円安に触れました。
これは日本政府の依頼により各国が協調介入をした結果です。震災後、ロンドン、ニューユーク市場の株が一気に下落したので、各国が日本支援に動いた形です。
 いくらヘッジファンドが巨大でも、日本、米国、カナダ、EUなど各国家の中央銀行連合を相手にしては勝てません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・いろいろな事情があるんですね!
勉強になりました。
有難うございました。

お礼日時:2011/04/05 20:17

海外から材料などを調達するためにもっていた外貨を円に変えて工場の修理などの復旧にあてる必要があるから。

そういう動きを予測して円が買い戻されるとにらんだ海外の投資家が円を買いまくるから、さらに極端に円高になったんだと思います。でも、そういう動きもひと段落して、これからは経済的なダメージのとおり円安に進むと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
非常に解りやすい説明で、参考になりました。

お礼日時:2011/04/05 20:16

円高じゃなくて、今は円安ですよ。


輸出もダメ。
輸入しかない。これからは円安でしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!
有難うございました。

お礼日時:2011/04/05 19:15

復興で金が動くと、投資家が投資しているようです


一部の投資家には、被災者の事より、自分が儲ければ良いという考えの人たちのせいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
勉強になりました。

お礼日時:2011/04/05 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!