
なぜ、大阪関西万博の開催を中止しろと言うのか?
【ウクライナがロシアに酷い目にあってる】のはどう思ってるのでしょう?
この戦争による、建設資材の高騰、遅れは、影響があるけどね。
阪神大震災の被災者です。3日間何も食べてなかったかな。ほぼ寝てないしね。
近くに、トーホーというスーパーがあり、当時28歳だった私がトーホーが提供してくれた食べ物なんか食べれないし、そんな気持ちにもならなかったかな。子供に、御年寄(お年寄りも食べれなかったかと思うけどね)にね。私は、食べる気もしなかったし食欲もなかったかな。
私の住んでるところの周りは焼け野原。ついていました。
北側に火がついた時は、南風。
南側に火がついた時は、北風で燃えませんでした。
しかし、復興は、全て後回しでしたした。
ガスが出たのはゴールデンウィーク(5ヶ月後)でした。
独り言です。
能登の方が、大阪関西万博の延期を喜ぶと思いますか?
大阪は、大阪関西万博に向けて、ホテルの建設とか頑張っております。
吉村さんは、金のことはあまり考えでないかな。(もちろん考えてますよ。)
多分、能登の被災者を、無料て大阪関西万博に招待すると思います。
マスコミも、大阪関西万博の延期、中止を応援してるような報道と思います。
中止を求めるひとは、ウクライナのことはどう思ってました?思ってます?
どう思ってるのでしょうか?
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
個人的にはどうでも良い話だが、たぶん、能登半島で地震の被害に遭った人にとってもどうでも良い話のはず。
いうまでもなく、地震に遭った人々にとっては、万博どころの騒ぎではないはずだから。問題は万博がなくたって建設業界は仕事がありすぎるほどの状態にあるわけで、そうした状況で万博という巨大な工事を期限内に終わらせなければならないということになれば、当然建築資材も人件費も高くなるし、地震の被害から立ち直るために必要な建築資材も人手も後回しになるのではないのか、といった懸念もある。
自民党と土建屋はほぼ一体なのだが、選挙になれば特に地方では自民党の立候補者と土建屋は一体となって選挙マシーンのようになってうごくからだ。建設業界は、最初は少ない金額で建設のための費用を算出し、それがどんどんふえていくというのは建設業界と自民党の常套手段で、ダムでも高速道路のような大規模な工事でも遙かな昔からいつもこの手法が使われ続けてきた。
個人的には、こうした見え透いた薄汚い方法を使って利益を上げるというのはいい加減にやめてもらいたいとは思っているが、圧倒的多数の日本人は健忘症ですぐに忘れるので、自民党も建設業界の連中もいつもあたりまえのようにこうした薄汚い手法を使い続けるのだが、これに関しては不愉快としか言いようがない。
とにかく、あんな大きな地震が発生し、多くの人が苦しんでいるというのに、万博かよ、というのは良識のある人なら皆思うのでは。
No.9
- 回答日時:
貴方は「木を見て森を見ず」では無いか、大阪だけで開催する分には誰も文句は言いませんよ、しかし底無し建設費には国の税金も入ってるのですよ、膨らむ国債や今回のような震災、未だに復興出来ない東日本大震災の被災地の復興支援の予算、誰が払うのですかね!先の読めない世界情勢、地震大国日本、またいつ来るのか分らない大震災の為に国の借金を減らしたいと思うのですが、ウクライナの問題とリンクさせるのは論点が違います。
感情論ではなく日本の経済、貿易、国内問題、軍事費等々の世界情勢のリスクを国民の負担を軽減するするのが政治では無いか、例えばアメリカのトランプ政権復活に成れば日本に応分の軍事費を要求するのは必定ですが、将来の子の為にも借金を増やすのでは無く減らすことをしてはどうですか。あなたの考えは、蓮舫の【2位ではダメなのですか?】なのかもね。
私は、森を見て木を見ないタイプだと思いますよ。
大阪関西万博をやめれば、借金が減るのですね。
大変勉強になりました。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
根拠もなく万博中止を叫ぶ人たちが多いですね。
そういう事たちが、能登半島地震を利用して中止や延期を叫んでるケースも多いですね。被災地域にとって必要なのは、まず瓦礫を撤去して整地し、水道などのインフラ整備じゃないですか。大阪万博はこんな工事はすでに終わってるから被災地の復興に必要な資材と重なることはあまりないと思いますよ。
準備されている資材についても、アメリカ館などアメリカが資材も自前で持ち込んでやる所もあるし、そもそもパビリオンや会場建設の資材で、能登半島の町の修復は難しいんじゃないですか。
人員についても、能登半島の復興に必要なのは前述の瓦礫の撤去やインフラ整備の専門技術を持った人たちと単純労働者。万博で必要なのは会場整備の技術やノウハウを持った技術者や企業とズレがあると思います。
ただ万博に反対するために、能登半島で苦しんでいる人たちを利用するなんて腹立たしいですね。
No.6
- 回答日時:
2011.3.11の被災者や被災自治体から見れば、当時の総理が復興よりオリンピックへ
シフトした時と重なるでしょうね。
当時はオリンピックの為の競技場建設や選手村となるマンション建設にインフラ整備に
作業員を取られ資材も高騰して被災自治体は泣かされましたし。
大阪万博もパビリオン建設などに資材と作業員が取られ、能登の復興では地方財政が
資材高騰と作業員不足に泣かされる。
結局政府は復興より自分らの懐具合を皮算用して居るのでしょう。
また、大阪万博とウクライナを結び付けるのは違うと思う。
No.4
- 回答日時:
まあ、関係ないことだね。
仮に、1年2年延期して、
それまでの間に、またどこかで自然災害が起きたら、
また延期すんのか?って話しになっちゃいますね。
1年も2年も、日本のどこでも何も起きない、、なんて
確率低いことですしね。
実際に起きて、それを理由にもう延期しないってことに
なったら、能登だけ特別扱い、、ってのが、
問題になるだけですし。
東日本大震災のときに、
「不謹慎」が流行りましたけど、
それと同じことですね。
私が直接影響があったのは、マラソン大会の中止でした。
被災地域の大会なら、わかりますけど、
別に何の被害も出てない新潟・佐渡のマラソン大会が
中止になったんですよね。
万博の延期や中止を、能登の地震のせい?にするのは、
それと同じことで、そんなことしてたらキリないですね。
なんもかんも、やめないといけなくなるだけです。
コロナみたいに、直接的な影響がある場合は、
当然やめるべきでしょうけど、
そうでもないところにまで、影響を及ぼすのは、
おかしいことだと思います。
そうでなくても、万博は金の問題で、
ぎりぎりな状態ですから、
やるならやる、やめるならやめるをきっぱり決めないと、
いけない状況です。
もう、今の時点では、やる(引き返せない)状況一択ですから、
能登の地震に絡めるのは、筋違いです。
延期したら、ただでさえ、膨れ上がってコストが、
倍以上になりますよね。
その金、誰が、どこが出す、出せるんでしょうか?
感情論も大事ですが、金の問題も深刻ですし、大事なことです。
物事には、金だけではうまくいかないことはありますし、
気持ちだけでも、どうにもできないこともあります。
バランスを上手く取らないと、うまくはいきません。
No.3
- 回答日時:
大阪万博は、実際は隠れ蓑であり、
本質は、IR施設のための環境整備で、これに国費を引き出すことです。
大阪万博は、未だ会場建設を控えています。
その為に投入する国費や建設資産を、能登地震の復興に回すべきだ、
と言うのが、万博中止の要求根拠です。
しかし、大阪から見れば地元優先なので、聞く義務もないことです。
能登の被災者から見れば、大阪万博に興味は無く。
国が早期復興に動き出してくれることが望みです。
被災者が万博に招待されても、誰もいかないと思います。
能登地震に関わる万博中止の意見に
ウクライナ問題はこじつけでしかないでしょう。
世界を見れば、イスラエル、ミャンマー、アフガン、…
なぜ、ウクライナだけなのかも疑問です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地震・津波 大阪府の吉村知事のわからずや 12 2024/01/04 18:01
- 政治 「大阪万博を中止」して「能登半島地震の復興」に尽力すべき状況になりました。これには総理の英断が必要 27 2024/01/07 07:29
- 政治 北陸の地震を、自分の手柄に変えようとしている政治家、官僚って居ますよね 6 2024/01/06 09:34
- 政治 再び関東大震災が起こったら、10万人の焼死者が出る事は確実ですよね? 6 2023/08/30 22:14
- 政治 大阪万博についてパビリオンの建設の申請が1件も無いとい報じられてから1ヶ月経ちましたがいまだに1件も 5 2023/09/12 07:36
- 政治 大阪・関西万博は国の案件だ。文句あるのなら、岸田自民党を責めろ! 1 2023/10/04 13:15
- 電車・路線・地下鉄 なぜ関東の鉄道ってのろく、快適性のかけらもないものばかりなんですか? 1 2022/02/02 15:06
- 政治 維新と威信を掛けて言うてるのだろうけど、自民党もこんなダジャレを言うように成ったらおしまいですね? 2 2023/11/24 11:01
- その他(社会・学校・職場) 万博皆勤の人は、暇とお金が十分に有るから万博皆勤できると思いませんか? 1 2023/12/01 07:49
- 地震・津波 東日本大震災以前にも...なのになぜ。 3 2022/06/11 20:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あと10日ほどですが、万博行...
-
フジテレビ。3か月で信頼回復で...
-
●物価高•食品高, 原油価格の高...
-
埼玉県の某私鉄駅ホームの上り...
-
結局 兵庫県知事は何も問われな...
-
少子化の原因について質問です...
-
企業献金も テレビ局と同じで ...
-
何日も日本に滞在する外国人の仕事
-
兵庫県知事のパワハラ事例を見...
-
今回のすき家事件の影響で、他...
-
今の右寄り層(保守層)というの...
-
筑波大学の入学式 4月5日 ご両...
-
絶対にアマチュア無線のコール...
-
氷河期世代男性の不幸~大独身...
-
日本は全国的に島国根性が強い...
-
マスクは非売運動され 販売店の...
-
同性婚とか夫婦別姓をやりたい...
-
フードロス=絶対悪という考え...
-
備蓄米を業者を通さずに国民に...
-
近い将来、絶対に日本の愛知県...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三白景気
-
ロスチャイルドとロックフェラ...
-
和田アキ子、レディ・ガガの寄...
-
助成金を活用して、神社建設・...
-
神戸市が衰退した理由は?
-
不信任案否決されました。菅さ...
-
ガソリン補助金じゃなくガソリ...
-
国土総合開発法について
-
復興予算の野田とIPSの森口は同...
-
日銀の植田新総裁で、疫後の経...
-
国会議員は歳費を削りませんね?
-
東日本大震災の復興について
-
大阪万博と能登地震
-
募金てネコババされたりしない...
-
平成23年度の公共工事の予算は...
-
鳥取から福島へ あまりにも美...
-
被災地に首都移転したほうが良...
-
なぜなぜ気になってしょうがな...
-
限界集落、過疎化した学校の存...
-
能登の「大隆起」は「名勝」に...
おすすめ情報