
No.3
- 回答日時:
つや消しフレームを持ってました
ビアンキのカメレオンテ 黒つや消し 2006年くらいのモデル
ケーブルアウターなど擦れるとそこだけピカピカになっちゃいます
つまり、摩擦に弱いです
汚れは簡単に落とせます
つや消しって言っても塗装のやり方は色々あると思うので
一概には言えませんが、汚れが取れにくいって事はないでしょう。
シミについても同じです
つや消しだからシミが出来やすいって事もないです
No.2
- 回答日時:
つや消しフレームをさわってみると想像が付きますよ?
塗装面がざらっとしており、多孔質の穴がたくさん空いていることが解ります。
そこに染み込むような汚れだと、簡単に落ちないということは在ります。
油汚れとか拭いても落ちないですね。
=洗剤とブラシで洗ってやる感じが必要になるイメージで良いでしょう。
まあ、逆に、
つや消し黒だと、
チェーンオイルなどが付着しても全然目立たないので
意外とずぼら出来るかもしれません。
シミ…
まあ新しい内は心配要りません。
3年以上経つと、つや消しでなくともシミになる面が在りますので
通常塗装車両はたまにワックスを掛けてそれを防ぐ事ができますが…
つや消しだと、全面にシリコンスプレーを噴いておくような手入れしかできません。
No.1
- 回答日時:
今、一台がクリア仕上げ、一台が非クリア仕上げなのですが、
クリア仕上げの方ではさっと一拭きで落ちる程度の汚れが
非クリア仕上げの方ではワシャワシャと拭かないと同じ程度には落ちないとか
そういう事はあります。
ただ、体感的に極端に大変ということでも無いです。
>また、雨などによってシミになってしまうなんてこともあるのでしょうか。
汚れた後、時間を空けずに掃除している分には、気になった事はありませんが
放置して乾いてしまったら、落とすための手間や時間が余計に掛かる
というのはありますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
草むらで出来た車の傷の処置方...
-
サフェーサーの水研ぎはスコッ...
-
1000番のサンドペーパーで付い...
-
車体カラーについて
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
cb250tやnと cb250rsは何が違う...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
オイルエレメントの互換性
-
立ちゴケしてから二速以降のギ...
-
ケーブルラックについて
-
映画レミーのおいしいレストラ...
-
標高の高いところに行くと、エ...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
取り回しのコツ…バイクを後ろへ...
-
オリジナル塗装の上からプラサ...
-
バイクをクレーンで吊る場合、...
-
助けてください!ウレタンクリ...
-
塗装面にパーツクリーナーを吹...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1000番のサンドペーパーで付い...
-
車に黄色い塗料が!!
-
サフェーサーの水研ぎはスコッ...
-
はげてきた置物に塗りたいのですが
-
8年装着されっ放しの車載用キャ...
-
質問します。 スチールにチタン...
-
草むらで出来た車の傷の処置方...
-
トールペイントの汚れについて...
-
車のボディーの汚れ
-
ドアの擦り傷の修理代はいくら...
-
フロントフォークにワックス塗...
-
クラウンバンパーに薄傷、自分...
-
現在デミオに乗っているのです...
-
新型シェンタの購入を考えいま...
-
新車購入から1年目なのに、融...
-
新車納車時ってワックス掛かっ...
-
コーティング後の擦りキズ
-
新車を購入しようと思っている...
-
モンスターS4のエンジン汚れ落...
-
アルミパーツへの脱脂剤の使用
おすすめ情報