

No.7
- 回答日時:
クルマ屋(修理したり改造したり、ではなく研究・開発の方)です。
基本、ワックスはかけません、と言いますかメーカサイドとしては『ワックスは掛けない方がよい』という認識です。
※新車状態での塗装面は、板金屋が塗装した後にバフをかける様な、いわゆる『磨き』をかけていません。
※これは、下記理由によるものです。
(1)1台1台磨いていては、製造コストがかかり過ぎるから。
塗装面の磨き出しはなかなか自動化出来ない作業であり、磨き作業はどうしても人海戦術になってしまいます。
(2)ぬれ性(塗料がボディ表面に均一に広がる『伸び易さ』)が極端に高い塗料を無塵室で吹いている為、そのまま硬化させるだけで平滑な面となるから。
水溜りなどの水面を思い浮かべてください。風が無ければ文字通り『鏡面』になり、バフ目もキズも入っていませんね?製造時の塗装は、水溜りのまま硬化させた様なモノです。
※新車の塗装は輝いて見えますね?あれは洗車やワックスの『スクラッチ傷』が全くないからです。
何度か洗車やワックス掛けをした塗装面に光を当てると、非常に細かいキズが『渦巻き状』に見えますが、洗車やワックス掛け作業で塗装面に浅く細かいキズが無数に付き、徐々にあの様な渦巻き模様がついていきます。
・・・っというワケで、『ワックスをかけるよりもキレイな状態』である新車の塗装面に、ワザワザ人件費をかけてワックスをかける様な事はしないのが基本的スタンスです。
が・・・何度も『基本』と強調しているのは、ディーラによってはワックスをかけて納車するからです。
いくら平滑な塗装面でも、水はじき性はワックス面よりかなり劣ります。また、ワックスを塗っていないと汚れの付着度合いで差が出ます。
そこでサービスとしてワックスをかけるディーラが登場するワケですが、固形や半固形ではなく、液体ワックスを塗るだけの様です。(例えワックスにコンパウンド成分が入って無くても、塗り作業のスポンジや拭きとり作業のウェスでも例の『渦巻き傷』がついてしまうので、塗り・伸ばし・拭きとり作業が不要なワックスを使っているワケです。)
No.6
- 回答日時:
基本的にディーラーさんは新車にワックスを掛けないで納車するようにしています
ワックスムラや洗車傷が付くからです。
とくに濃色の車には手を触れません。
当然、洗車だけはしてから納めますが…
No.5
- 回答日時:
掛けてはいるでしょうが、その場をきれいに見せるだけの、液体ワックスを洗車後、水を飛ばさずに車体に掛け、拭き取りしながら伸ばしていくと言う程度の物でしょう。
昔はきちんとワックスをかけていたこともありますが、いまは車の契約時に叩かれますから、そんなことやれるほどの余裕も残っていません。
悲しい話ですけどね。
また、自分でコーディングしようなんて思ってる人からは、「なんで勝手にワックスなんてかけたんだと!」と文句を言われたりするわけです。
難しいところでしょうね。
No.4
- 回答日時:
販売会社によって違いますが
在庫をキャリアカーで運んできて
埃や汚れが結構かぶっているので
新車をお客さんに納車する直前に
門型洗車機の手洗いモードで
(水と洗剤とワックス液がでるだけ)
でスポンジで汚れを落とし
それでも落ちないところは
液状ワックス(クリーナー入り)で磨き納車していました
つまり固形ワックスやコーティング剤などの
丈夫な皮膜にはなっていないので
せっかく新車で綺麗な状態なので
早めにきちんとした皮膜を作るように
ワックスはかけなおしたほうが
安心です
新車のときにコーティングを頼んだ場合は
別の流れになります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車の傷 8 2023/03/22 21:33
- 車検・修理・メンテナンス 車のワックスがけについて。 中古車購入したばかりで、コーティングしたいのですが今は金欠で2ヶ月くらい 7 2022/05/27 16:41
- 車検・修理・メンテナンス 自動車のボディってワックス掛けるとキズとか消えますか? 因みに、洗車機に掛けた洗車キズ程度です。 あ 2 2022/03/28 19:38
- 国産車 ホンダのボディーコーティング施工後、ENEOSのKeePer施工をするのは意味がありますか? 2 2022/07/20 00:09
- 車検・修理・メンテナンス 車のワックス洗車について教えて下さい。 4 2022/03/26 21:12
- 国産車 車検切れのタイミングで新車購入 2 2023/01/03 20:33
- 車検・修理・メンテナンス ボデーコーティングした車のワックス 4 2023/02/04 14:35
- 国産車 新車の納車はどの位? 5 2022/04/14 12:23
- 車検・修理・メンテナンス コーティング車の メンテナンス 4 2022/04/02 18:54
- 車検・修理・メンテナンス 数ヶ月前に新車を購入しました 私は面倒屋さんなので シュアラスター のワックスinシャンプーで 先週 1 2022/09/26 09:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクのヘルメットのシールド...
-
サフェーサーの水研ぎはスコッ...
-
8年装着されっ放しの車載用キャ...
-
バイクのフロントフォークのサ...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクが壊れたとき
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
レッドバロンについて教えてく...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
スズキ GSX-R1000 GSX-1300R...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
イナズマ400を買うときの注意点
-
初めてのバイクでホーネット250...
-
W650かW400か検討しています
-
バイクの座るところの名称って...
-
再塗装時の足付けについて質問...
-
スクーターのウェイトローラー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1000番のサンドペーパーで付い...
-
車に黄色い塗料が!!
-
サフェーサーの水研ぎはスコッ...
-
8年装着されっ放しの車載用キャ...
-
フロントフォークにワックス塗...
-
新車納車時ってワックス掛かっ...
-
車体カラーについて
-
新車購入から1年目なのに、融...
-
バイクのエンジンにメタルクリ...
-
プラスチックの傷
-
耐熱ワックスについて
-
コンパウンドの使用
-
タンクの傷の補修の仕方
-
ピアノの金属部分のクリーナー
-
VINOの錆対策を教えてください。
-
ハンドル右側のキルスイッチ付...
-
バイクのカウルの擦りキズ修理...
-
ドアの擦り傷の修理代はいくら...
-
草むらで出来た車の傷の処置方...
-
バイクのフロントフォークのサ...
おすすめ情報