dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハンドル右側のキルスイッチ付近の樹脂部分(未塗装)が、白く日焼け?してしまっています。ピカールで磨いているのですが、うまくいきません。めがね拭きで磨いてみたりもしましたが、比較的程度の軽い箇所はきれいになるだけで、白さが激しいところは歯が立ちません。ピカール以上の細かい粒子の研磨剤を知らないので、それは使い続けています。
やはり、ルーターにフェルトをつけて磨くような方法がいいのでしょうか?

どなたか、ご存知の方がいらしたら教えてください。

A 回答 (6件)

樹脂復活剤を使ってはどうでしょう


http://www.carmate.co.jp/products/detail/1538/C24/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使ってみました。黒樹脂復活財を。
見事にピカピカになりました。
大満足です。
助かりました。有難うございました。

お礼が遅れて申し訳ありませんでした。

お礼日時:2010/05/07 11:49

ちょっと高価ですけどテフロンスプレーを拭いて摺りこむように擦るといいですよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答が遅れて申し訳ありません。
結局黒樹脂復活剤を使いました。
テフロンスプレーはカウルの未塗装部分の色あせにもつかえるのでしょうか?
今度試してみたいと思います。

お礼日時:2010/05/07 12:00

プラスチックの脂が抜けた感じですね。

かなり磨かなければ、黒くならないと思います。
それよりCRC556とか、エンジンオイルとかで、適当な油を染み込ませた方が黒くなります。

原付にはエンジンオイル塗っていましたが、
今のバイクにはMOTOWNのバイククリアコートという、何でも来いのコーティング剤を使ってます。効果はそんなに長くないですが、洗車ごとにひと噴きって感じでしょうか。

まぁどこのコーティング剤でも似たような効果があるのではないかと思います。

参考URL:http://www.motown.jp/a_03.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみません。
結局、黒樹脂復活剤をつかいました。
小さな容器で800円ほどしましたが、黒さはよみがえり(元より光ってます)、ある程度は効果が持続するようです。
ご回答有難うございました。

お礼日時:2010/05/07 11:57

根本的な解決にならないけど、クレポリメイトなどで光沢を出せば目立たなくなるかもです。

500~1000円内で売ってます。
でも屋外で耐久性がないので、何日かするとまた戻ってきて定期的にポリメイトを吹く必要があります。
クレポリメイトはカウルや車体やタイヤ側面などのゴム・プラスチック部の光沢を出すのにいいので、買っても損はないです。車のダッシュボード・タイヤや家でも使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみません。
結局、黒樹脂復活剤を使いました。
値は張りますが、クレポリメイトよりも耐久性があるようです。
ご回答くださったことに感謝します。

お礼日時:2010/05/07 11:54

バーナーで、軽く炙ってやると、黒くなりますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありませんでした。
結局のところ、黒樹脂復活財を使いました。
ご回答くださったことに感謝します。

お礼日時:2010/05/07 11:53

うちのは当時はやりのグラスファイバー補強のABS樹脂


黒だったはずが白いのが目立ちます。
(ていうかほとんどロマンスグレー)
この場合、いくら磨いても、より白くなる方向です。
私は外観より機能を重視するので、例の
CRC5-56でごまかしていますが、
わっくすのほうが日持ちするのでは、と思ってはいますが
ムラをなくすのがめんどいので、CRCです。
ブラック塗装は7難隠すと思います。
ちょっと高めのウレタン塗装はいかがでしょう。
(かなりもったいないですが)
ここは失敗しても、何度でも挑戦可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ございません。
ウレタン塗装も考慮したのですが、黒樹脂復活財を使ってみました。
ご回答有難うございました。

お礼日時:2010/05/07 11:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!