
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
全く問題ありませんよ。
むしろ、積極的に塗り込んでやるくらいが良いです。
また、フロントフォークはほとんど全部金属部分ですので、画像矢印の下の方もワックスを付けて磨いてやりましょう。
ワックスの付いてはいけない部分は、
「すべると問題のある部分」です。
例えばタイヤや、ブレーキ周り、シート、ステップなどですね。
もし付いてしまった場合は、ブレーキディスクなどは拭き取りきれないので、パーツクリーナーを付けてしっかり落としましょう。
また、メーターやミラーのガラスなんかに塗ってしまうと、ギラついて見えにくくなる恐れがあるので、塗らない方が良いです。
それら以外にはどんどんワックスがけして構いません。
メッキの部分はもちろん、タイヤのホイール部分もOKです。
どんどん愛車を磨いてあげましょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/05/04 01:39
なるほど、よくわかりました。
ワックスって思ったより適用範囲が広いのですね!
タイヤなどは気をつけるようにいたします。ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
>フロントフォークの金属部やミラーの裏の部分てワックスってつけていいのでしょうか?
問題ありません。
ただしFフォークのワックスはきれいにふき取りましょう。
ワックスが残っていると細かいゴミが付着します。
そのゴミは丁度紙ヤスリの役目になってFフォークを傷つけます。
ダストシールは有りますが念のためにキレイにしましょう。
No.3
- 回答日時:
ミラー裏とかメッキ部分はワックスでいいですね。
ふき取りが面倒なかたは楽ができるようなものもあるようですが。
ただフロントフォークはしっかりふき取ったほうがいいとおもいます。
フォーク内の作動油との仕切りはダストカバーもありますが、基本的にオイルシール1個で分離されています。フロントフォークの作動油は専用の設定もありますが、ATFでエンジンオイルみたいなものです。ワックスと混ざったり、オイルシールに付くとあまり気持ちのいいものではないですね。ワックスで拭いた最後はインナーチューブのストローク部だけでも、ATFの類の油脂を含ませたウエスでいつも軽くふきあげておくと安心ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
草むらで出来た車の傷の処置方...
-
サフェーサーの水研ぎはスコッ...
-
1000番のサンドペーパーで付い...
-
車体カラーについて
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
cb250tやnと cb250rsは何が違う...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
オイルエレメントの互換性
-
立ちゴケしてから二速以降のギ...
-
ケーブルラックについて
-
映画レミーのおいしいレストラ...
-
標高の高いところに行くと、エ...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
取り回しのコツ…バイクを後ろへ...
-
オリジナル塗装の上からプラサ...
-
バイクをクレーンで吊る場合、...
-
助けてください!ウレタンクリ...
-
塗装面にパーツクリーナーを吹...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1000番のサンドペーパーで付い...
-
車に黄色い塗料が!!
-
サフェーサーの水研ぎはスコッ...
-
はげてきた置物に塗りたいのですが
-
8年装着されっ放しの車載用キャ...
-
質問します。 スチールにチタン...
-
草むらで出来た車の傷の処置方...
-
トールペイントの汚れについて...
-
車のボディーの汚れ
-
ドアの擦り傷の修理代はいくら...
-
フロントフォークにワックス塗...
-
クラウンバンパーに薄傷、自分...
-
現在デミオに乗っているのです...
-
新型シェンタの購入を考えいま...
-
新車購入から1年目なのに、融...
-
新車納車時ってワックス掛かっ...
-
コーティング後の擦りキズ
-
新車を購入しようと思っている...
-
モンスターS4のエンジン汚れ落...
-
アルミパーツへの脱脂剤の使用
おすすめ情報