
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>約3年くらい前、新車を購入時にコーティングしています。
しっかり技術・設備があるコーティング業者に依頼している場合は、そろそろ効果の限界ですね。
不幸な事に、ディーラーでも「意味の無いコーティングもどき」を施行している店が多いです。
まぁ、エンジンオイルとかバッテリーと同じで「莫大な利益率」が見込めますから仕方が無い。
>車に擦りキズをつけられたのですがどのように処理すればいいでしょうか?
>(ツメでこすると少し取れます)
傷の大きさが分かりませんが・・・。
市販の研磨剤入りワックスで弱い力で磨いて下さい。
その後、市販のワックスを塗り込めば問題ありません。
3年から5年程度は、問題ありません。
5年前後以降は、全体の塗装・ペンキの劣化で研磨剤で磨いた場所共に分からなくなります。
最近は、新車の段階でコーティング処理を勧めるディーラーが多いですよね。
ペンキ屋の技術者から見ると、ナンセンスなんです。
昭和初期のペンキ成分と、平成時代のペンキ成分は異なっています。
昔は、「錆びない事」が塗装の重要目的でした。
が、今では「長期間輝きが続く事」が加わっています。
ペンキメーカーが既にコーティング機能を入れたペンキを、各自動車工場に納入しています。
メーカーが化粧を施した上に、ディーラーなどが追加で厚化粧をする事はありません。^^;
但し・・・。
新規登録から5年以上経た自動車は、旧い角質を落としてコーティングを施すと綺麗になります。
No.2
- 回答日時:
コーティング自体は、3年くらいが限界だと思います。
擦り傷は浅いようですので、ポリッシャーで表面を磨けば、きれいになると思われます。業者に再度コーティングを依頼すれば、そのあたりは下地処理として行うと思います。新車の輝きを取り戻せると思いますよ。No.1
- 回答日時:
コーティング処理から3年も経過していては、半年~1年間に1回のコーティングのメンテナンスをしていたとしても、そろそろ限界ラインでしょう。
傷付けられたのが、良い機会だと思うので、専門家にキズの修理を任せて、修理後に再度コーティングをするのか一番良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
草むらで出来た車の傷の処置方...
-
サフェーサーの水研ぎはスコッ...
-
1000番のサンドペーパーで付い...
-
車体カラーについて
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
cb250tやnと cb250rsは何が違う...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
オイルエレメントの互換性
-
立ちゴケしてから二速以降のギ...
-
ケーブルラックについて
-
映画レミーのおいしいレストラ...
-
標高の高いところに行くと、エ...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
取り回しのコツ…バイクを後ろへ...
-
オリジナル塗装の上からプラサ...
-
バイクをクレーンで吊る場合、...
-
助けてください!ウレタンクリ...
-
塗装面にパーツクリーナーを吹...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1000番のサンドペーパーで付い...
-
車に黄色い塗料が!!
-
サフェーサーの水研ぎはスコッ...
-
はげてきた置物に塗りたいのですが
-
8年装着されっ放しの車載用キャ...
-
質問します。 スチールにチタン...
-
草むらで出来た車の傷の処置方...
-
トールペイントの汚れについて...
-
車のボディーの汚れ
-
ドアの擦り傷の修理代はいくら...
-
フロントフォークにワックス塗...
-
クラウンバンパーに薄傷、自分...
-
現在デミオに乗っているのです...
-
新型シェンタの購入を考えいま...
-
新車購入から1年目なのに、融...
-
新車納車時ってワックス掛かっ...
-
コーティング後の擦りキズ
-
新車を購入しようと思っている...
-
モンスターS4のエンジン汚れ落...
-
アルミパーツへの脱脂剤の使用
おすすめ情報