
今年の夏は長期休暇がとれそうで、こんなことは2度となさそうです。
そのため、一度は行ってみたいヨーロッパへの旅行を考えています。
韓国、タイ、インドネシア、フィリピン等は行ったことがありますが、ヨーロッパはありません。
ABロードで下記の旅行を見つけ、問題がクリアになれば8月上旬出発で行きたいのです。
「カタール航空利用&ユーロスター乗車☆ロンドン・パリ 2都物語 」
しかし、オールフリープランですし、日本語しかできないと難しいでしょうか。
中学1年程度の英語力で、多少の単語は読めますが、会話はダメです。
・トイレは探せるのか。
・ユーロスターにちゃんと乗れるのか(チケットは旅行プランに含む)。
・嫁と2人で行きますが、治安は大丈夫か。
が特に心配です。
英語がダメな時点であきらめた方がいいような気もしますし、
こんな休みは、まず取れないので最後のチャンスのような気もします。
アドバイスをお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本人は自分が思っている程英語力が無い訳では無いですよ。
トラベル用のハンディな会話本もしくはモバイルを用意すれば、突発事故にあったり病気にならない限りは大丈夫なので、是非チャレンジしてください。
困った事が起きてしまったら、ロンドン・パリ共に日本大使館がありますので、その場所と電話番号は手元に置きましょう。
国内と旅行先双方に掛けられる携帯も、手軽に用意できますので必携です。
以上の準備が在れば、ロンドンで困る事はありませんし、ロンドン三越近くは日本人が多いし、日本語が通じる旅行会社もありますので、そこでフリープランを埋める事も出来ます。
個人的にはロンドンはロンドン塔・ロンドンアイ・大英博物館以外は歩いて回れると思いますので、自分で行き先を組み立てて、歩きとタクシーで済ませれば良いかと思います。
歩きの対象はハロッズ・バッキンガム・ケンジントン公園・ピカデリーサーカス・チャイナタウン等になり、昼食は途中のパブで気軽に、地下鉄へのチャレンジは次回にでも。
大英博物館等の音声解説レンタルガイドには、日本語解説の選択肢があります。
パリでは若干事情が異なるので、出来たら観光パックを利用して、買い物や食事等は街歩きが良いでしょう。
英語と違い仏語での数字が問題になるので、筆談用のメモを用意してコミュニケーションをとる可能性に備えましょう(基本情報は大抵英語でも通じる)。
ユーロ圏ではチップ制度が廃れ初めているので、その分料金等は判り易くなっています。
両国共出国時に消費税の戻し制度がありますが、必要書類や窓口での確認が必要なので、出来れば英国で土産物を買って処理するか、空港内の免税店で買う方が良いかと思います。
回答ありがとうございます。
沢山の情報を頂き、非常に参考になります。
アドバイスに従い、携帯はちゃんと使えるように確認しておくことにします。
観光先のアドバイスまで色々と教えてもらったのでしっかり下調べしてみたいと思います。
数字は、何となく世界共通のイメージでいたので、軽くショックです。
とはいえ、10進数でしょうし、種類は10個なので勉強しておけば対応できるかなと。
ちょっとヨーロッパへ、気持ちが傾いてきました。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
私は海外旅行はできる程度の英語はわかりますが、それでもこれはお勧めしません。
日程がかなり余裕があり、多少は帰国が遅れても構わないというような場合はそれで良いと思います。
でも休暇が限られていて、その間でできる限り多くの観光地を回りたいというのならば、初心者はまず無理だと思います。
たとえば私はオランダで電車の切符の買い方が判らなくて立ち往生したことがあります。オランダ語の自動販売機ですよ。そこで切符を買わないとホテルへの電車に載れなかったのです。
あるいはイタリアのピサで本当にすりの被害にあいかけました。
こういう点パッケージツアーは完全に連れて行ってくれるので日本語だけで全く心配がいりません。多分時間効率も倍は違うでしょう。す実は今年の1月にはエジプトにいたのですが、もし個人でああいうトラブルが起こったらいったいどうすればよいのでしょうか(私はデモの直前に帰ってきたのですが)
安全の点は言うまでもありません。日本ほど安全な国は何処にもないのです。
大丈夫大丈夫という意見も多いですが、私にはその人たちはたまたま何もなかったのだと思います。
初回だけは添乗員付きで行って、慣れたら個人旅行をするというのが賢明だと思いますよ。
回答ありがとうございます。
色々な意見を頂き、気付かなかった面も分かったので、慎重に判断しようと思います。
日程面は、いざ何かが起きて遅れるのは仕方なしかなという程度です。
旅行のスタンスは説明しなかったのですが、有名どころを何個所は行きたいけれど、効率的に何個所もとは思っておらず、のんびり派です。
教えて頂いた、オランダの自販機のようなトラブル時に、何かの助けを借りて、上手く対処ができればいいのですが、不安があります。
韓国見たいに駅番号が付いていたりすると分かりやすいのですが。
また、スリはいちばん身近なトラブルのような気がします。
私もバリで一回、やられちゃいました。
エジプトは無事に帰られたようで良かったですね。
そういう事態は、全く手の打ちようがない状態になりそうです。
大使館に電話を出来る環境は最低限、確保しておかなければと思います。
確かに添乗員さんがいれば何事も安心です。
今までの旅行が全て添乗員さんがいない旅行だったので、何となく価格と自由さの面から添乗員付きツアーに心が傾きません。
初めてのヨーロッパにチャレンジするか、行き慣れたバリやタイ、韓国等で気楽にいくかをしっかり考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
こんにちは
普通に観光する分には、地球の歩き方などのガイド本通りに行動していれば何の問題もありません。
英語力が問題になるのはトラブルが起きたときです。
例えば雷雨の為帰りの飛行機が欠航になってどうしたらよいか係員に説明を聞く必要ができたとか、ホテルがオーバーブッキングされていたとか、現地で電話をかけたらまずテレホンメッセージが流れてそれが英語だったとか...
全部私が旅行で体験した話です。
英語が話せるにこしたことはありませんが、それで個人旅行をあきらめるかというとそうではなく、最悪お金で解決する覚悟が必要です。(例えば、ユーロスターを乗れなければ、お金を出してもう一度別の便を取る、ホテルがオーバーブッキングであれば、他を自分で探して高くても泊まる。電車やバスで行き先を間違えて迷子になったら、どんなに遠くてもとりあえずタクシーで自分のホテルに戻るなど。。。)
要するに、トラブルになった時、細かい事言わずに、腹を据えて対応するつもりがあるかということです。
回答ありがとうございます。
あ~、そういう考えもあるな。と感心してしまいました。
確かにそうですね。
金をかければ、だいたい解決できそうな気がします。
いざというときは、そんな選択も冷静に考えようと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
交通機関とホテルだけ手配 現地係員も無しの完全フリーツアーだと思いますが、その場合には
日本での飛行機の搭乗手続き 経由地での乗継手続き イギリス入国手続き 空港から市内そしてホテルへ ホテルのチェクイン 市内観光 チェクアウト ホテルからES駅へ イギリス出国・フランス入国手続き パリES駅からホテルへ ホテルチェックイン 市内観光 チェクアウト ホテルから空港へ 空港でのチェックイン・乗り継ぎ手続きが 自分で行動しなければならない流れです。
このうち、イギリスの入国審査には多少の質問(目的、日数等)があり英語で答える必要がありますので覚えておきましょう。また、ホテルへの移動も直接タクシーではないでしょうから、連絡列車・バスの場所・切符の買い方、市内駅からのホテルへの交通手段も予め頭に入れて置いてください。
いずれにせよ、最低の旅行用英語は必要ですし、挨拶の言葉は覚えておきましょう。(フランス語ではボンジュール ボンソワール メルシー、シルブプレ パルドン等)。
まあ、ガイドブックをしっかり読んでいけば何とかクリアできますし、奥様との二人連れですから 大丈夫だと思います。
治安については、怪しげな地域に行かない限り暴力的なことはありませんが スリには要注意です。特に数日たって慣れてくると油断が生じますし、2人だと警戒心が薄れがちです、防犯対策をしっかりしていきましょう。こういう私も10回に2回程度の割合で 未遂を含め直接被害にあったり 仲間が盗られたりしています。特に混雑する観光名所 地下鉄の駅・車内 バス車内などは要注意です、いわゆるジプシー系の子供たちや若い女性が来たら要注意です 大声を上げて注意をそらした隙にバッグを開けられ盗られました・・・
回答ありがとうございます。
書いて頂いたように、交通の要所要所をしっかり押さえないと、トラブルになりそうです。
イギリスの入国審査、質問がありそうですか。
しっかり予習をしていきたいと思います。
治安については、命の心配は少なそうでよかったです。
スリは、しっかり気を付けたいと思います。
スリの被害も怖いですが、その後の対応が言葉に自信が無くできそうもありません。
地下鉄やバスの車内も要注意なんですか?すごいですね。
以前、インドネシアでウエストバックを切られて盗まれたことがありました。
今度はしっかり気を付けたいと思います。
No.5
- 回答日時:
多少の英単語を読めればなんとかなる、
というのが私の考えです。
日本を出国後、話すことといえば・・
1.機内食を頼むとき。
2.入管および税関を通るとき。
3.買物や食事をするとき。
4.ホテルにチェックインするとき。
このくらいしか、私は思いつきません。
『傾向と対策』的に進めると・・
1.beef or fish ? (お好きな方をどうぞ)
2.後述
3.向こうから分かってくれようとしてくれるでしょう。
4.フロントで予約書またはパスポートを提示する。
→4つのうちの3つが解決してしまいました。
2.は、確かな対策がありません。
オルリー空港からフランスに入国したとき、
パスポート(の写真)と私の顔を見ただけで
何も質問されず入国スタンプを押されました。
(正確にはシェンゲン圏入域、でしょうか)
マンチェスターから英国に入国したときは、いろいろ聞かれました。
・なにしに来た? →観光
・旅行のスケジュールは? →ロンドンやほかの都市へ行く
・日本での職業は? →会社員 業種は・・
先々週の、私の経験です。
パリで英語が通じない、
というのは正しくもあり間違ってもいる、
と私は感じています。
少なくとも観光客の多い地域では、
(不得意であっても)英語を話そうとしてくれます。
つまり
英語については不得意どうしなんだから、会話もなんとかなる。
読めるならそれ以上!
これが私の結論です。(実際、なんとかなりました)
英国内で英語を話す方が、よっぽど疲れます。
質問されていることについて。
・トイレは表示があります。なければ、コーヒー(ビール?)を一杯。
・ユーロスターはチェックインの締切が早いので、お早めに。
・治安はとくに問題ない、と思います。
あまり心配しすぎず、旅行を楽しんで下さい。
よいご旅行を!
回答ありがとうございます。
確かに言われてみれば、それぐらいのケースしか最低限の話はしないかもしれません。
入管は色々なケースがあるみたいで、少し心配ですが、行ってみるしかありません。
アメリカのテロ事件の後、どこかの国に行ったときに、自分でバッグパックしたかとか、色々聞かれた時がありました。
その時も何とかクリアしているのですが、今回は嫁の方が心配で。
ユーロスター、早めに行きます。
乗り遅れたら・・・・、と心配ですので。
もっと皆さんに、英語ができないと無謀ですよ!と言われるかと思っていたのですが、
そうでもないんですね。
とりあえず、行ってしまおうかとおもいつつあります。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ただの余談ですが。
英語もロクに話せない私が、26歳の時にドイツを一人旅しました。
パッケージでなく、自由旅行です。
ガイドブック位はもっていくでしょ?
一人で住宅街を歩いて行くうち、道がわからなくなりました。
工事をしていた男性に、カタカナ英語で、
「キャン ユー、スピーク イングリッシュ?」
というと、わかるから何でもきいてくれという身振りをされました。
地図を見せて、私はここに行きたいと言う事を伝えたのですが、はじめて、
「そうだ、私は英語もわからない!」
と言う事に気づきました。
それでも、地図を見せてここ、とゆびさせば、図に書いて説明してくれて、わかりました。
電車では知らないドイツ人が話しかけてきましたが、手振りで会話しました。
小銭がよくわかりません。
どれが、いくらのコインか分からないのです。
ガイドブックなどで調べれば分かるのでしょうが、とっさに相手にわたすことができません。
小銭を両手に乗せて、必要なだけとってもらいました。
後で渡された各種入場券をみると、すべて子供料金をとられていました。
などと、珍道中になるかもしれませんが、何とかなると思いますよ。
トイレぐらい、その国の言葉をいえば、指さして教えてくれます。
楽しい話をありがとうございます。
そういうちょっとしたトラブルは、楽しいですよね。
なんとかなりそうな気がしてきました。
子供料金を取られていた話、思わず笑っちゃいます。
そんな珍道中になれば、それはそれでたのしいですよね。
No.3
- 回答日時:
英語が不安なので奥さんとの旅行を断念なんてもったいない!
私が15年ほど前に新婚旅行で行った時も、英語力はそんなもんでしたよ。
どっちみちフランスでは英語が通じるところも少ないですし、なんとかなるもんです。
事前に英語、フランス語の旅行用の会話用の簡単な本を持っていって、それを片手にがんばってみましょう。
むしろ多少、言葉が不自由な方があとで楽しい思い出になったりします(蛇足覧参照)
治安は、フランスの方が悪い(ジプシーが多い)印象をもってます。
いずれにしても、不用意に怪しいところいかない、言葉が分からないときは「ノー(フランスはノン)」とはっきり言う、を気をつけていれば大丈夫でしょう。
安全に楽しく過ごすには、事前に、どこにどういうルート(と手段)で行くかなど、地図を頭に入れておくのが良いでしょう。
まだ十分時間はありますので、十分、計画して行ってらっしゃい!
蛇足の笑い話:
1)到着したヒースロー空港にて
嫁さんが、「両替に挑戦してみる!なんて言えばいいの?」
紙幣をピラピラさせながら、50ペンスプリーズって言えば、分かるからとアドバイスをした私。
両替所でどうやら揉めているので見にいくと、嫁さんが「全然通じない;;」と涙目。
良く聞いてみると、
両替所のお姉さんは、「細かくするの?何ペンスコインがいいの?」と繰り返し聞いていた。
嫁さんはひたすら「50ペンス プリーズ」 (フィフティペンスではなく”ごじゅっぺんす”と繰り返す)
2)フランスでの買い物
フランスのオペラ座前の有名チョコレート店で、英語もまったく駄目な嫁さんが、「フランス語で一人で買ってみる!」と言ってガイドブック片手にお店の人に注文をしておりました。少し後ろから、私はその様子を見ていたのですが、どうも話が通じていない様子。
嫁さんは、片言フランス語でひたすら「これをください。これはいくらですか?」を繰り返し、お店の人は、”英語で”、「贈り物にするの?リボンはどうするの?」と聞いており、二人で延々とこれを繰り返していました。
3)イギリス バッキンガム宮殿にて
衛兵の交代のシーンがどうしても見たいという嫁さんの希望で見に行きました。
事前に調べていなかったので、その日に交代があるかどうかが分からない。
警備していたおまわりさん(馬に乗った婦警さん)に聞いてみることにしたのですが、”衛兵”って英語でなんていうか分からず、小心者の私は婦警に話しかけるのがはずかしかったので、
どうせ英語が全くできない嫁さんにやらせてみようと思い、「”ソルジャーチェンジ?”って聞いて来てごらん」と言ったら、なんとそれだけで、「衛兵の交代は明日よ」と返事をしてくれました。なんと一発で通じてしまった! なんとかなるもんだと思いました。
他にもたくさんありますが、こんなことが楽しい思い出になってます。
すみません、お礼を書いていないことに、今、気付きました。
アドバイスを楽しく読ませていただき、満足しちゃっていました。
楽しいエピソード、いいですね。
こんな楽しさも生まれるかもしれないし、ぜひ、ヨーロッパ旅行にチャレンジしたいところです。
まだ、少し期間がありますので悩もうと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ファイブスタークラブ主催のツアーのようですが・・あそこはある程度旅なれた人向けの設定が多いんで、語学に自信がないのであれば、多少費用がかかっても、JTBなどの「添乗員同行ツアー」を選ぶのがいいと思います。
ヨーロッパがはじめてということですのでなおさら・・
回答ありがとうございます。
英語、もう少し真面目にやっておけばよかったと反省です。
確かに添乗員同行ツアーという手段もありますが、それはそれで面白味が減りそうで・・・。
(言葉に自信が無いくせにすみません)
ヨーロッパに行く勇気がでなければ、バリかセブに行き先変更しようかなと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヨーロッパ イギリスからフランスのモンサンミッシェルへ行く方法 5 2023/08/04 04:38
- ヨーロッパ 父が高齢で調子悪くなる前、2013年から2015年の2年間で弾丸でドバイ、パリ、モンサンミッシェル、 2 2022/05/06 23:11
- ヨーロッパ ヨーロッパ旅行経験がある方に質問です。4月に一人でヨーロッパ旅行に行く予定です。周遊する予定でスケジ 5 2022/12/28 00:20
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- ヨーロッパ ヨーロッパ旅行について 初めて一人旅でヨーロッパ旅行へ行きます。 現在、東京からパリへの往復をとりま 8 2023/04/05 12:55
- ヨーロッパ ヨーロッパ旅行について 8 2022/04/19 19:43
- 英語 60歳からでもできる、英語の勉強法を教えてください。 7 2023/04/05 20:44
- オセアニア ケアンズの旅行について 1 2023/08/11 22:39
- ヨーロッパ 現在バンクーバーに留学しているのですが、5月ごろにヨーロッパへの旅行を考えています。具体的な目的地と 2 2023/01/09 19:10
- 予備校・塾・家庭教師 武田塾について。通信制高校3年です。 中学から含め全く勉強しませんでした。 高校は母も病気気味だった 2 2022/08/11 20:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フランス語でサロンの名前を考...
-
プチエンジェル(Petit Angel)...
-
都市の名前
-
ドイツが国防費を大幅に増額し...
-
夏、フランスからチョコやチー...
-
昔のヨーロッパは男尊女卑社会...
-
アヘン戦争とアロー戦争により...
-
ヘンドリクスはオランダ系の名...
-
やはりトランプは 全て中国に対...
-
今ドイツにいるのですが、お土...
-
日本からフランスへTシャツ1枚...
-
変圧器と変電器のちがい
-
デンマークの地名の日本語表記...
-
ケルト人=アングロサクソン?
-
「オランダ人は背が高いモヤシ...
-
49で始まる電話番号が送信され...
-
トランプ大統領「日本を走る外...
-
フランスではチアリーダーって...
-
日本人は不細工が多いと思いま...
-
EU
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フランス人は毎日ワインを飲む...
-
パリのパン屋での会話
-
フランスバスサイト内掲示 日...
-
英語かチェコ語なのですが、[ボ...
-
フランスでは簡単な英語も通じ...
-
フランスのmassy palaiseau
-
シャルルドゴール空港→リヨンの...
-
最近フランス人の観光客が異様...
-
フランスの小村の呼び方
-
フランス語でサロンの名前を考...
-
パリからコートダジュールへ日...
-
ドイツ人とフランス人の気質に...
-
日本語しか話せませんが、ロン...
-
フランス人のJeanはジョンに聞...
-
フランス語知らなくてもフラン...
-
TGVの切符購入 NomとPrenom
-
フランスでスペイン語は通じま...
-
マルセイユでブイヤベース食べ...
-
1,2月のフランス・ニースの気候
-
apartement の 1er etageは、何...
おすすめ情報